総合~新一年生~悩みから愚痴から書き込もう (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 5103件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/24 17:52:14

    >>266
    なんで一人っ子って決めつけたような言い方するの?

    • 8
    • 18/04/24 19:18:28

    送ったり迎えいつまでする?

    • 0
    • 18/04/24 22:51:24

    防犯ブザー電池支給されて交換したよ

    • 0
    • 18/04/24 23:15:31

    >>230
    うちのクラスにも1人いる!
    しかも他の子や先生を叩いたり、物を窓から投げちゃったりするらしい…
    それ普通級で大丈夫なのか?と心配になった
    うちの子も軽度発達ありだから、その子がいることで不安になったり集中できないんじゃ…と。

    • 2
    • 18/04/24 23:37:28

    雨降りだった今日、同じ方向から登校してる子達みんな車で送迎だったみたい。バカ正直に歩かせたけど、明日も降りそうだけど迷う…。厳しいしつけだとかそんなつもりもないけれど、自分自身も子供の頃片道30分かけてどんな天候でも歩いてたし、車の送迎ってのがピンとこなくて…。乗せてやったほうがいいのかなあ。

    • 2
    • 18/04/25 07:15:11

    >>274
    うちの地域車送迎なんて見ないよ
    都内だからかな
    2キロぐらいだけど歩くよ

    • 1
    • 18/04/25 08:22:00

    >>274
    今日は土砂降り。
    学校まで2㎞
    登校班があって、自分の子ども達だけ乗せて行くのも何か気が引けるから、迷ったけど歩いて行かせました。
    でも、週明けとか手荷物いっぱいの日だったら、乗せて行ってたと思う。

    • 0
    • 18/04/25 08:26:23

    >>275
    そうするのが普通の地域だったら悩まないな当たり前だけど。そうしてる家庭が多いとうちだけ頑なでアホみたい?って悩むんだよね。
    自分の頃と時代がちがっちゃってるから。

    • 0
    • 18/04/25 08:30:47

    >>276
    確かに週明けではなかったけど荷物多い日だったから確かに悩みました。
    で、今朝も雨。頑張って歩いて連れてってきた。近所の子はやはり車送迎。
    どっちがどうとかじゃないよね。歩かせるのも、悪いことじゃないよね。うーん。

    • 3
    • 18/04/25 08:30:56

    >>265
    そーかもね。あんま怒らないようにしてはいるけど、言いにくいってのはあるかも。
    話聞くようにしないとね。

    • 2
    • 18/04/25 08:34:06

    もう迎えなし ピンポン押して帰ってくるけど皆さんはどうですか?

    • 2
    • 18/04/25 08:50:25

    大雨警報 6時1分に解除。
    6時までに解除されなかったから
    給食なしの12時下校。

    1分って・・・。

    • 5
    • 18/04/25 09:00:02

    >>280
    途中までのお迎えがなくなって、学校から家まで1人で下校するようになった初日。
    リビングのカーテン開けて外見てたら、私の姿に気付いて満面の笑みで走ってきた、玄関ドア開けてドヤ顔で「ただいま!ちゃんと帰ってこられたよ、お母さん」って。
    こうやって手が離れていくんだな…って、涙腺うるうるきた。

    • 9
    • 18/04/25 09:17:17

    いじわるする子がいてやめてと言ってもやめないって夜泣いてた。朝も行きたくないって言ってたけど、兄が何かあったら俺に言えって言ってくれて登校した。今日は元気に帰ってくるといいな

    • 14
    • 18/04/25 09:36:56

    なんで、今日だけ雨なんだ
    遠足だったのに。
    明日以降連日の晴れ。

    • 1
    • 18/04/25 09:37:24

    >>283お兄ちゃんかっこい!頼もしい!

    • 5
    • 18/04/25 09:38:52

    登校は、途中まだ必要かなと思ってる

    • 0
    • 18/04/25 12:58:53

    下校時間あっという間だな

    • 6
    • 18/04/26 08:11:28

    先週までは朝登校班に混じって元気に行けてた小1息子。
    今週入ってから朝元気に出て行っても、数分したら「ママがいい!」と泣いて帰ってきちゃう…
    どんなに励ましても宥めても大泣きでダメなんだよね。昨日今日はたまたま旦那がいたから歩いて送ってもらったけど、私も次男の保育園送迎と出勤しなきゃだから続くようだとどうしようと悩んでる。

    • 6
    • 289
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/26 08:25:06

    >>283

    頼もしいお兄ちゃんだね
    うちの息子もそんな風に育ってほしい

    • 3
    • 18/04/26 08:30:49

    >>280
    同じです。私は帰ってくるまで、落ち着かなくて窓から覗いたりしてるけど、ちゃんと帰ってきてます。

    • 3
    • 18/04/26 08:36:35

    元気いっぱい学校楽しいのはけっこうなんだけど
    もう園児じゃないしお兄さんだし俺超かっこいいでしょ状態で調子に乗ってる
    生意気だし言うこと素直に聞かない

    • 4
    • 18/04/26 10:38:07

    同じ幼稚園で同じ小学校に通ってるお友達と子供のみで公園で遊ぶってまだ早いですよね?一応我が家で遊んだんですけど。
    急遽だから部屋はまぁ、遊べる範囲の状態でしたけど。
    おもちゃはひととおり揃えて(キュータマとかフルボトルとか市販のはほぼ買っている)けどその遊びに来たお友達に少ないねーって。別のお友達の方がもっともってるよーって。
    モヤモヤ。

    • 4
    • 18/04/26 15:19:58

    もうそろそろお友達ときゃっきゃして帰ってきてるから、途中までの迎えいらないよね?って言うと「嫌だ、来て」って言うから迎えに行った。実を言うとしたの子の夜泣きで寝不足だし今日は下の子熱出てて、それでも上の子に合わせて朝も学校近くまで付き添って送り、帰りも、だった。のに、私の顔見た途端「ママ鬼だー!」って一緒に帰って来たお友達とキャーキャー言ってダッシュし始め。病児抱っこで走るわけにいかず、待ってと言うも変にテンション上がってて言うこと聞かず。
    大人気ないのは百も千も万も承知だけれどブチ切れてしまった。
    家帰って、明日から2度と迎えに出ません1人で来いと。うちが家一番遠いから仕方ないけど、うちより手前で別れるお友達のとこのお母さんたちだってもう玄関にすら出てこない。私だけ何でいつまでもいつまでも下の子連れて歩いて危なくないか見守ってるのに、いなくても同じような扱いされなきゃなんねーのさ。ムリムリもう無理。

    • 11
    • 294
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/26 15:54:18

    >>274
    徒歩だと思う。

    • 2
    • 18/04/26 15:58:27

    >>293
    行くとしても最後の友達と別れる地点まででいいんじゃない?

    • 2
    • 18/04/26 16:07:16

    >>295
    そうそう、そこ。そこまでは行ってやるって言っといた。もっと突き放してもいいんだろうけど、やはり親がこれだものね、だね結局。

    • 1
    • 18/04/26 16:46:43

    宿題~算数のプリント一枚だったから
    ご機嫌でやってたわ ふぅ~ ~

    • 1
    • 18/04/27 16:18:55

    集団下校早く終われー
    友達と帰ってくると、しょうもないことばっかりやってイライラする。
    うちの子をうんことかそういう風に呼んでくる子に「なんだとー」って戦いに行くのやめろ。
    ケガさせたら困る。

    • 7
    • 18/04/27 22:05:55

    帰り道が同じ子が、ランドセルをめっちゃ叩いてて、子供はやめて!と言って逃げてるけど、5.6回以上叩いてだから、すかさず注意したけど気分悪いわ

    • 4
    • 18/04/27 22:10:30

    >>299
    うちは砂かけられてランドセルが真っ白になってたわ
    毎回じゃないから学校に言うほどではない
    だから親は知らない
    そしてその親は自分の子供がされたら憤る
    「ひどいね!」って
    みんなそんな感じなのかなあと思う
    うちも含めて

    • 2
    • 18/04/27 22:12:42

    >>280
    うちのとこ、入学して二日後に朝と15時に変質者出たからお見送りとお迎えしてる。

    近所に小さい子好きな高校生住んでるから怖いし。その高校生、去年2件ほど女の子に声かけてる。怖い。
    なんなあってからじゃ、遅いもんね。

    • 3
    • 18/04/27 22:17:53

    気が大きくなってるのか知らんけど
    ビシッと言わないとな
    ヘラヘラしてるわもーーー!!

    • 0
    • 18/05/01 08:38:58

    今日は5時間だ!

    • 1
    • 18/05/01 08:46:03

    担任がちょっと嫌だ。
    この前絵を書く授業があったんだけど絵の書き直しさせた。
    大きく書いてと人の書き方がダメと言われたらしく、しょんぼりしながら帰ってきたよ。

    酷すぎる。
    1年なりたてに、どこまでもとめてるんだよ

    • 10
    • 18/05/01 08:46:29

    >>303同じく!

    • 1
    • 18/05/01 09:03:11

    >>304
    かわいそうに
    やり直し=間違えみたいに思うし、凹むよね

    • 4
    • 18/05/01 09:08:47

    電動の鉛筆削り壊れた~安物だったのもあるけど…まだ手動でも1、2本削っておけばいいけど、そのうちまた買わなきゃかな?

    • 1
    • 18/05/01 09:22:03

    >>307聞かなきゃわかんねーの?

    • 4
    • 18/05/01 09:31:38

    >>304担任にどこまで求めてんの??もう勉強の一貫なんだからさ、幼稚園の先生みたいになんでもほめなきゃいけないの??凹んだら親が上手にフォローしてあげればいい。先生に当たってないでさ。

    • 2
    • 18/05/01 15:08:42

    >>309
    求めてないからこそのグチでしょ
    余計なことするなっていう
    ふざけたり課題と違うもの描いたならまだしも
    その程度差で描き直しって先生がおかしい
    しかもまだ一年
    国語のひらがなじゃないのにね

    • 4
    • 18/05/02 09:55:22

    >>310こんな親に愚痴られて先生が可哀想。もしかしてゆとり世代の親なんだろうか。

    • 1
    • 18/05/02 09:58:06

    >>309
    聞く限りそんな風に思えないけどなあ…人の書き方が間違いって、どんな間違い?
    低学年なら絵ってある程度自由に書くもんじゃないのかな。美大生のデッサンの練習でもあるまいし。

    • 5
    • 18/05/02 16:58:30

    朝、転んだらしいけど
    近くの人がバンドエイドくれたって。

    ありがとうございます!

    • 3
    • 18/05/02 18:20:43

    物を隠されたり、隠したり、そんなことがもうある。なんだかなー被害者だと思ったら加害者になって、その逆の場合も。新一年生で問題児認定されただろうな…やだやだ、我が子をもう愛せないかも

    • 1
    • 18/05/02 18:23:19

    >>314
    何それ?
    先生から連絡あったの?

    • 0
    • 18/05/02 18:27:38

    >>315
    あったよー隠された時も隠した時もね。まだ入学して1ヶ月なのにホント情けないよ、隠された時には気付いてすらいないし隠した時は怒られたくないから話してこないし。なんでこんなことするんだろー下の子赤ちゃんなんだけど愛情不足かな?

    • 0
    • 18/05/02 18:37:22

    >>316
    隠すとかって良くないことだけど、よくあることらしいよ新一年生なんて特に。物を隠すのは自分を解って欲しいサインなんだってさ
    気持ちや感情を伝える方法が下手でつい物を隠すという行為で自分を表現してしまう場合があるらしいよー1:1ならイジメじゃなくてアピール下手なだけ。ただ1人でも不特定多数の人の物を隠すようになったら病気疑ったほうがいいよ精神病かもね

    • 3
    • 18/05/02 18:38:52

    そういえば近所にたくさんの子のおもちゃをパクる子供がいるな、新一年生じゃないけど。大きくなってもやるのは精神的なものらしいね

    • 2
    • 18/05/02 18:45:17

    うちの子なんてしょっぱなに教科書を無くしたよ、ホント馬鹿。と思っていたら隣の子が間違えて持ち帰ってしまったみたいなんだよねーこの前まで園児だったししゃーないなって感じ

    • 2
51件~100件 (全 5103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ