総合~新一年生~悩みから愚痴から書き込もう (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 5103件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/21 15:34:46

    ABCの3段階評価半分位Bだった。
    1年生なんて全部Aだと思ってたのに

    • 4
    • 18/12/21 13:19:12

    >>2322


    バカかもですが、違う係です。
    旦那も学祭にいったので確実です

    • 1
    • 18/12/21 12:56:30

    >>2313自分も子供のころそうだったの?

    • 0
    • 18/12/21 12:55:27

    >>2322あなたのおバカなお子さんが係をしていたことに気づいてないんじゃない?

    • 1
    • 18/12/21 12:43:12

    先生からの欄で

    学祭の○○係頑張ってました的なこと書かれていたんだけど○○係なんてやってないって…
    適当すぎるぅ。


    皆なら指摘する??

    • 1
    • 18/12/21 12:35:15

    一学期の通知表は2段階評価だったけど、二学期から3段階なんだねー。
    がんばろうにマルがないのは一年生だからかな。

    • 1
    • 18/12/21 08:25:15

    >>2313
    しょうがないでしょそれは。

    • 1
    • 18/12/20 21:21:54

    >>2313
    一年生ってなんでそんなことを気にするのってこと気にしたり
    気にしなよってことを気にしないよね

    • 2
    • 18/12/20 19:29:00

    子供が「明日で給食最後~」とか言うから「は!?終業式まだじゃん!」と思ってよく考えたら土曜は学童で弁当、月曜振替で休み、火曜終業式でまた弁当、水曜から冬休みで弁当弁当弁当~
    憂鬱。

    • 3
    • 18/12/20 17:41:08

    >>2315
    やっぱりそう思う?助けて

    • 0
    • 18/12/20 17:09:31

    >>2315
    どこに相談したらいいと思う?

    • 0
    • 18/12/20 17:07:17

    >>2307そうだね。

    • 1
    • 18/12/20 17:06:20

    >>2313気持ち悪い親

    • 1
    • 18/12/20 16:54:30

    1年息子のクラスメイト。家が近所で、頭の回転が早くずる賢い。性格悪すぎ親が気づいてない。
    うちの息子、遊べるなら誰でもいい。好き嫌いがなく、からかわれやすいタイプ。
    その友達に、仲間外れにされたり、家に息子だけいれてもらえないのにそれに気付かず誘いに行く息子にイライラする。遊ぶなとも言えず‥いい加減自分で気づいてくれ鈍感息子よ。

    • 5
    • 18/12/20 16:50:48

    やっとやったー100点取れたぁーーーー漢字。

    • 2
    • 18/12/20 06:05:32

    通知表どうなるかなやはり真ん中か?

    • 4
    • 18/12/20 05:42:52

    >>2297
    眼科は行った方が良いかな。
    小さいうちは、見え方って日によってむらがあるから、あとそれくらい見えてれば、1年生くらいだとまだ様子見で定期検診のみになる場合もあるよ。

    うちの子は0.5~0.6見えてる時もあれば、0.3くらいの日もあった。
    うちの子も様子見で良いって言われたくらいだよ。片目が0.6あればなんとか1年生レベルの勉強は見えるらしい。

    うちは一応眼鏡作ったけれど。

    • 1
    • 18/12/19 23:38:57

    >>2297
    1.0~2.0が多いのに、1.0以下は心配だよ。
    うちは、同じ感じで眼科行ったら治療になった。
    早めにわかって良かったよ。
    大丈夫だったらそれで安心だし、眼科行った方がいいよ。

    • 2
    • 18/12/19 22:48:01

    >>2282計算ばかりで、文章題苦手ってわかってるなら対策できるんだから良いんじゃない?まだ挽回できるよ

    • 1
    • 18/12/19 22:37:52

    もう無理。わたし最悪の母親だ。

    • 3
    • 18/12/19 19:15:24

    >>2305
    24.25日のクリスマスは
    体力回復してるといいね。ママも気をつけて、お大事に。

    • 1
    • 18/12/19 18:02:27

    インフルエンザA型にかかりました。
    終業式も出席停止。ちょっと可哀想。
    ゾフルーザは一回服薬で楽で良いです。

    • 1
    • 18/12/19 17:41:42

    >>2302リュックが可なら、リュックかな
    ランドセルだったら間違いないけどね☆

    • 1
    • 18/12/19 17:40:49

    何度もやってる漢字テスト98!
    100点取れない
    でも何度もやってるせいで綺麗になってきたw

    • 2
    • 18/12/19 16:30:13

    明日授業が体育だけで、後はとっかつと大掃除のみなんだけど、ランドセルかリュックかどっちで行こうか悩んでる我が子。
    持ち物にはお道具箱を持って帰ってくるための手提げカバンしか書いていないし、こういう時親子で悩むから一律にして欲しい…

    • 2
    • 18/12/19 16:22:57

    クラス替えどうなるやら

    • 3
    • 18/12/19 15:21:14

    あと二日で終業式かぁ。早いね。

    • 4
    • 18/12/19 15:11:01

    ここ、ずいぶん遅れたおやこばっかりですね。

    • 0
    • 18/12/19 15:08:38

    >>2289親に似たんじゃね?

    • 0
    • 18/12/19 15:05:29

    眼科検診の結果、0.9~0.7にまるがついていて、受診するように連絡が来ました。小学生は1.0がないといけないのでしょうか?

    • 1
    • 18/12/18 17:25:14

    わら半紙刷りの、漢字テスト
    94点、92点を行ったり来たり…
    100点取れないʅ(◞‿◟)ʃ

    • 1
    • 2295
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/18 16:37:36

    >>2292

    つい最近夏休みだったみたいですよね。
    2学期は長いイメージだったけど、あっという間…

    • 2
    • 18/12/18 16:04:31

    >>2292
    うちのとこは25日が終業

    • 1
    • 18/12/18 14:46:31

    >>2291
    登校中に歩かなくなってしまう子も中にはいるかもね。
    一人で登校してるなら迷惑かけないんじゃない?

    • 1
    • 18/12/18 14:19:24

    今朝連絡帳見たら持ち物に「おどうぐばこようのふくろ(お道具箱用の袋)」と書いてあって、何でだ?と思ったら金曜終業式だからだ。
    もう冬休みだなんて、感覚が付いていかないわ。ちなみに今から個人懇談です。学校、徒歩3分。
    この前2学期始まったばかりのはずなのに…

    • 3
    • 2291
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/18 05:32:54

    >>2287

    うちも、昨日は行きたがらなかった。行ってしまえば普通なのかな?

    • 1
    • 18/12/17 13:40:20

    もうすぐ二年生か!はやいな!

    • 12
    • 18/12/17 08:49:10

    しんどいから学校行きたくないって言い出した
    寒いし月曜日だししんどいよなぁとは思うけど長女は1回休むと癖になるタイプだから悩む

    • 6
    • 18/12/17 08:41:05

    朝から雨
    黄色い帽子がかわいい。もうすぐ二年生か。早いな

    • 7
    • 18/12/17 08:35:51

    朝から機嫌が悪かった息子
    週明けで学校行きたくなかったのかなぁ
    理由がわからず、疲れました

    • 5
    • 18/12/16 19:53:23

    >>2285
    80点はとれてるんですよね?
    今はそんなもんでも良いと思うな。
    もちろん勉強も大切だけど。

    百点とることを頑張らせることにこだわるより、今はいろいろな実体験をさせてあげて、お友達と放課後遊んだり家族とのふれあいで親子関係をしっかり築いてあげた方が良いと思うな。

    今無理やりバリバリ勉強させてしまうと、この先嫌になって、反抗してやらなくなってしまう時期が来ると思う。

    確かに小学生になると成績が出るから、なんとか頑張らせなきゃとムキになってしまいがちだけどね。

    • 6
    • 18/12/16 19:25:41

    そっかーありがとう。
    なんか物語の続きを考えるとかの問題全然ダメなんだよね。
    100点取れるように頑張らせないとな。ありがとう

    • 2
    • 18/12/16 16:42:54

    >>2282
    ほとんど100点だけど、たまに計算ミスして90点とか95点はある。
    みんながみんなでは無いと思うよ。

    • 2
    • 18/12/16 16:33:33

    >>2282
    うん。まだ100点だよ。
    先生からの話でも、単純ミスはあるけど、ほとんど子は100点って話があった。

    • 3
    • 18/12/16 16:17:26

    普通の漢字 計算問題は100点だけど
    文章問題のテストになると80点しか取れない
    本当に皆100点ばかりなの?

    • 3
    • 18/12/16 09:18:08

    >>2278
    我が家の一年も、いまそれ音読。
    悲しいよね

    • 0
    • 18/12/15 15:58:58

    >>2279
    共通じゃないんだね!初めて知った
    エルフっていう犬の話で、最後は老いて死んじゃうんだ
    毎日もっと大好きと言ってやれば良かったとか、抱きしめてやれば良かったのにとかいう感じ
    息子の淡々と読む感じがまた泣けてしまって親バカ(笑)

    • 2
    • 18/12/15 15:56:52

    >>2278 どんなお話?うちの教科書にはないよ。教科書の会社は何社かあるから全国共通ではないと思う。

    • 4
    • 18/12/15 15:54:37

    ずっとずっと大好きだよの本読み、息子が読んでたら泣いてしまうんだけど私だけかな(笑)
    教科書って全国共通なのかな

    • 5
    • 18/12/15 15:45:35

    >>2272
    それは教科書の範囲超えてるね
    塾だとやってるようなやつだわ。

    • 0
51件~100件 (全 5103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ