頑張れって言っちゃいけないの?

  • なんでも
  • ネコ
  • 18/04/05 08:31:43

どんな場合は言って良くて、どんな場合はだめなの?
息子を送り出すときに、「行ってらっしゃい、頑張って来てね」って毎日言ってるけど、言わなくても頑張ってるんだから言っちゃいけないのかな?
なんか最近、頑張ってる人に頑張れと言うのは間違いってのを見るのでどうなのかと思って。
私は頑張れって言われると単純に嬉しくて励まされるんだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 18/04/05 10:23:15

    無事に帰って来るんだよー。

    • 0
    • 18/04/05 10:21:46

    >>7
    米は毎日いってるイメージあったわ。でも頑張ってよりも愛してる話の方が多いのかな

    • 0
    • 18/04/05 10:19:50

    頑張れか。うちは
    いってらっしゃーい気をつけるんだよー
    だな、交通量の多い場所だから

    • 0
    • 18/04/05 10:19:06

    うつ病の人以外には言っていいよ。
    頑張ってが不快に思うなんて心狭いね。労いの気持ち込めての頑張ってね~だよ。

    • 2
    • 18/04/05 10:18:44

    まあ、受け止る側のメンタルの状態によるよね。
    息子さんが変に気にしてないならむしろ全然良いと思う。

    • 2
    • No.
    • 17
    • アザラシ

    • 18/04/05 10:16:10

    いってらっしゃい気を付けてね~って言ってるかな。
    漢字テストとかスポーツの記録取ったりするような日は 頑張ってね って言ったり。

    • 0
    • No.
    • 16
    • でんでん虫(邇)

    • 18/04/05 09:36:01

    うちはいってらっしゃい、今日1日しっかりねぇって言ってたけど。いってきまーすで出てたけど。
    帰ってきたらおかえり、なんか今日はあった?いつも通り。ってな会話してます。高校生になっても変わらないと思う。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ニワトリ

    • 18/04/05 08:47:16

    どんな時でも、がんばってね!って言われて不快になったことないな。私は。

    • 3
    • 18/04/05 08:46:42

    気を付けてねがいいですね!
    何か一言言いたくて言ってたんだけどそうします。ありがとうございます。

    • 0
    • 18/04/05 08:46:29

    鬱に禁句ってよく聞くよね。
    でもさ、「頑張れ」って最早ただの決まり文句だよね。
    深い意味を込めて言わないよね。

    • 1
    • 18/04/05 08:44:30

    鬱の人には禁句だとか。
    自分で頑張っている、と思っている人にはどうなのかな、と思っている。
    私は「頑張れ」が言えなくて「ファイト」と言う様にしている。
    因みに、家族を送り出す時は「行ってらっしゃい。気を付けてね。」と言う。

    • 1
    • No.
    • 11
    • ハムスター

    • 18/04/05 08:43:35

    毎日頑張ってはきつい気がする。
    何か特別な事がある日だけでいいんじゃないかな?
    朝はいってらっしゃい。気を付けてね。でいいんじゃないかと。

    • 3
    • 18/04/05 08:41:33

    優しいのね

    • 1
    • No.
    • 9
    • モルモット

    • 18/04/05 08:40:54

    その人の性格によると思う。
    頑張ってって言われてよーし、がんばるぞー!って気合い入る人もいるし。
    反対に頑張ってるよ…と思う人もいるし。

    • 2
    • No.
    • 8
    • ラッコ

    • 18/04/05 08:40:46

    >>4
    子供がいつどんな悩みを抱えてるかなんて分からないよね

    言わないのが無難

    • 1
    • No.
    • 7
    • シロクマ

    • 18/04/05 08:40:09

    頑張れって、日本独特の言葉・文化と聞いたよ。曖昧な表現。

    • 1
    • 18/04/05 08:39:12

    頑張れという言葉の意味より、声をかけてくれる、てことが励ましになるから良いと思う。
    ただ鬱病の人には重いからやめた方がいいらしいね。

    • 1
    • No.
    • 5
    • ラッコ

    • 18/04/05 08:37:21

    頑張ってはプレッシャーにならない?
    車に気をつけてねでいいと思うけど

    • 2
    • No.
    • 4
    • パンダ

    • 18/04/05 08:36:14

    頑張れって言わない方がいいのは、悩んでる人に対してだよ

    • 1
    • 18/04/05 08:35:54

    行ってらっしゃい気を付けてねの方が嬉しいなー

    • 1
    • No.
    • 2
    • カンガルー

    • 18/04/05 08:35:08

    闘病してる人とか

    • 0
    • No.
    • 1
    • ラッコ

    • 18/04/05 08:32:13

    わざわざいう意味は?


    行ってらっしゃいだけで良くない?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ