マタハラと評価されるのかは難しい 雇用して数ヶ月で産休の是非

  • ニュース全般
  • ラッコ
  • 18/03/31 08:17:03

 自民党議員の発言が物議を醸してます。
「<自民党>白須賀議員がマタハラ発言か 自身運営の保育園で」(毎日新聞2018年3月29日)
「自民党の白須賀貴樹衆院議員(千葉13区)は29日、働き方改革関連法案を議論する党の厚生労働部会などの合同会議で、自身が運営する保育園で病児保育のため採用した看護師について「雇って1カ月後には実は妊娠して産休に入ると(言ってきた)。人手不足で募集したのに、それは違うだろと言った瞬間に労基(労働基準監督署)に駆け込んだ」と発言した。」

http://lite.blogos.com/article/287197/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 18/04/03 22:52:53

    これは解雇でもマタハラにならないことにしてほしい。少子化かもしれないけど、妊婦さま、子連れさまにはうんざりすることがある。

    • 5
    • 18/04/02 14:38:23

    雇って2ヶ月ほどで、妊娠したと言ってきたパートならいたよ。

    まだ勤務開始してないのに、保育園から電話かたこともあったから、仕事先を急いで探してたのかな?

    かなり迷惑だった。
    シフト入れて欲しい、と言ってくるのにドタキャン休み。
    出勤してもできる仕事がない(体力仕事が多い職場)。

    • 0
    • No.
    • 23
    • モルモット

    • 18/04/02 11:19:47

    >>12
    たしか手当ては産休前何ヵ月働いたって実績ないともらえなかったよね。
    その時のお給料から手当ての金額算出するはず。

    休暇はどうなんだろ。
    家の会社は有給は半年以降しか取れなかったけど、産休育休もそんな感じだった気がするな。

    • 2
    • No.
    • 22
    • ライオン

    • 18/04/02 11:03:57

    1ヶ月で産休ってことは、妊娠してるのわかってて働き始めたってことだよね。悪質すぎる

    • 7
    • 18/04/01 23:35:22

    1ヶ月後ならふざけるなって思うよな。

    • 6
    • No.
    • 20
    • チーター

    • 18/04/01 20:38:08

    一ヶ月後ならえ?ってなるな。

    • 8
    • No.
    • 19
    • カピバラ

    • 18/04/01 19:44:03

    産休・育休で少なからずいる
    義務は果たさず、権利主張するタイプだね

    • 13
    • 18/04/01 19:24:39

    >>17
    トピ文よく読んだら妊婦側にも大きな問題があることくらいわかんないかな。

    • 13
    • 18/04/01 19:23:42

    また自民か
    本当に自分達が自由な民主党だな

    • 0
    • No.
    • 16
    • アザラシ

    • 18/03/31 10:23:09

    人手不足で募集して採用したのに1ヶ月後に妊娠中だから産休に入りますと言われたら詐欺だと思うよな。

    • 26
    • 18/03/31 09:28:29

    これで通用するなら私も産休、育休とったわ(笑)
    ちゃんと面接前に妊娠中ですって伝えて面接してもらって、予定日の2週間前まで働いた。
    産休とかとれるかなーって思って調べたら条件ちゃんとあって当てはまらなかったから(笑)

    • 1
    • No.
    • 14
    • ジャイアントパンダ

    • 18/03/31 08:57:22

    産休って、とれるの結構後期だったよね?
    雇用直後に妊娠発覚ならまだわかるけど、雇用の時点で妊娠わかってたならナイわぁ…

    • 12
    • No.
    • 13
    • モルモット

    • 18/03/31 08:54:11

    想定外の妊娠なら産休くれなんて言えないしやめるよね。どんな神経してるんだ。

    • 13
    • 18/03/31 08:53:36

    一年働かないと育休手当って貰えないんだとおもってた。

    • 11
    • 18/03/31 08:50:44

    これは産休育休手当て狙いで応募してきてとしか思えないよね

    • 13
    • 18/03/31 08:49:00

    迷惑だ

    • 3
    • No.
    • 9
    • ウサギ

    • 18/03/31 08:47:52

    求人に長期働ける方とか書いてあったかもしれないしね

    • 3
    • No.
    • 8
    • パンダ

    • 18/03/31 08:35:53

    私言われたけどな、一年は働いてほしいからお子さんの予定は?みたいなこと。
    マタハラだとは思わなかった。

    • 13
    • No.
    • 7
    • キリン

    • 18/03/31 08:33:37

    これで看護師を庇う人ばかりなら日本は終わりだ。

    • 13
    • No.
    • 6
    • キリン

    • 18/03/31 08:31:12

    これは看護師がルール違反じゃない?

    • 16
    • No.
    • 5
    • オカピ

    • 18/03/31 08:26:41

    これはこの人の言い分が正しい

    • 13
    • No.
    • 4
    • ライオン

    • 18/03/31 08:26:21

    長く勤める看護師さんもいるけど、コロコロ転職する人もたくさんいるね。
    悪くはないけど、人として微妙。

    • 2
    • No.
    • 3
    • ライオン

    • 18/03/31 08:25:11

    うん、それは違うよね。普通せめて一年は妊娠しないよね。

    • 10
    • 18/03/31 08:24:12

    1ヶ月で妊娠て少しは考えなよって正直思うわ。

    • 13
    • 18/03/31 08:19:06

    妊娠隠して採用してって言ってきたなら悪質だと思った。

    • 18
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ