無認可園に来月2日から登園 持ち物

  • 乳児・幼児
  • イヌ
  • 18/03/30 15:01:40

洋服3セットやバスタオル(毛布にしたりするみたい)が毎日持ってくるリストに入っていたのですが、それらは新しいの買うべきでしょうか?

洋服は家にあるやつを当日持ってくけど、洗い替えが足りないから明日追加で買いに行く予定です。
保育園って汚れてもいい格好が前提ですよね?多分。
真新しい可愛いの着せたい気もするけど、離乳食で汚れる可能性もあるから悩む。
汚れが目立たない色とかの方がいいのかしら。
あと保育園の洋服って、可愛い重視?動きやすさ重視?
1歳未満だとロンパースとかオールインワン系の動きやすい方がいいんでしょうか?

あとバスタオル。
家にあるやつはちょっと色が褪せてたり、ゴワゴワしてるから新しいの買うべきですよね?
上の子も同時に入るんですけど、色々買わなくちゃいけなくて入園費用に...出費が痛い...

皆さんは保育園に持っていくものは新品の買いましたか?
2歳と0歳なんですけど、たくさん買わなきゃいけないので、しまむらと西松屋行く予定ですが、同じくらいの相場でいいお店ありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/03/30 18:38:03

    >>30
    あー、なるほど。そうですね(^_^;)
    安くて着させやすくて汚れてもOKなものですね!
    古着ので十分ですね(笑)
    防水スタイって、ちょっとシャカシャカしてる感じのやつですかね?

    • 0
    • 18/03/30 17:01:50

    最悪、紛失の可能性もあるから安いのでいいと思うよ。動きやすい、着替えやすい、着替えさせやすいもの。
    お休みのときにお気に入りを着たらいいさ。
    スタイもいるなら、裏が防水?になってるのはよかった。

    • 0
    • 18/03/30 16:14:44

    >>27
    参考になります!
    今もってるちょっとヨレてるのとフリマで買って保育園のは確保しようと思います!
    自宅用が不足するので、その代わりに新品買います!
    バースデー、安くていいですよね!

    • 0
    • 18/03/30 16:13:26

    >>26
    あ、スタイ、うちもヨダレすごいから持っていかせたいんですけど、リストには書いてなくて...
    念の為に持って行った方がいいですよね?

    • 0
    • 27
    • コビトカバ
    • 18/03/30 16:10:52

    決まりはないけど、私はバースデーとかで新品買ったよ!
    それをローテで使ってる。
    バスタオルとかはキャラだったり可愛い柄だったりにしてあげたらいいんじゃないかな?

    • 0
    • 18/03/30 16:06:17

    >>25

    うちの子は保育園に着いたとたんに泣き出して大変で…
    スタイと服が毎日涙と鼻水でグショグショでした(^-^;
    今は保育園が楽しすぎてかヨダレがすごくて…
    スタイがグショグショです(^-^;
    毎日3枚持っていかせてる

    • 0
    • 18/03/30 15:58:01

    >>24
    やっぱり汚れますよね…(笑)
    入園が2日で間に合わないので、少し気に入ってる今あるやつを持っていきますが、フリマで探して保育園用を確保しようと思います!
    動くの遅いですよね(笑)

    • 0
    • 18/03/30 15:55:39

    フードは引っ張られたりして危ないからダメ
    ズボンは柔らかくて自分で履きやすいもの
    ロンパースはハイハイまでの赤ちゃん限定
    って言われてる

    着古したのとかガンガン着せてるよ
    だってすぐ汚れるし、すぐ大きくなるから新しいのいっぱい買ってたらお金なくなっちゃうもん

    ご飯におかず
    土に水
    おしっこに鼻水
    マーカーに絵の具
    すごい汚れる(ToT)

    • 0
    • 18/03/30 15:21:22

    >>22
    ほー!!!そうなんですか!
    すごく参考になりました!
    オークション苦手なのでフリマサイト見てみます!

    • 0
    • 18/03/30 15:20:19

    >>17 分けてる人が多いかも!保育園用はオークションとかでまとめて安く買ってる人けっこういるよー量が必要だからって!

    • 0
    • 18/03/30 15:17:39

    >>18
    うちの市の中で1番安いところにしました(笑)
    多分、平均で行くと8万くらいですかね。
    でも2人で16万とか無理です(^_^;)

    • 0
    • 18/03/30 15:15:46

    >>14
    えー、そうなんですか、要確認ですね(^_^;)
    ありがとうございます!

    • 0
    • 18/03/30 15:14:51

    >>13
    もうゴロンゴロンしてます(笑)
    あー、そうなんですね、追加のはセパレートにします!

    • 0
    • 18/03/30 15:14:20

    >>16
    収入にもよるけど、すっごく高いわけではないような…
    東京の田舎に住んでいるけど、認定こども園でそれより少し安いくらいだよ!

    • 0
    • 18/03/30 15:13:18

    >>12
    なるほど!わかりました!
    もともと服が少なくて、3セットのストックを園に持っていくと服がなくなる勢い(笑)
    保育園の洋服と普段着って分けるものなんですかね?
    それとも一緒ですか?

    • 0
    • 18/03/30 15:12:01

    >>7
    高いです。
    娘は0歳追加があるので5.2万、息子は兄弟割があるので2.4万。プラス入園費がそれぞれ1万です。
    うちの地域は2歳までは激戦で落ちてしまい、息子は3歳から転園する予定で無認可になりました。
    ちなみに都内で住みたいランキング2.3位だったと思います。
    旦那の勤務先が近いのでここにしましたが、家賃も高いので辛いです(笑)

    • 0
    • 15

    ぴよぴよ

    • 18/03/30 15:08:56

    うちの保育園は赤ちゃんでもロンパース駄目ですよ。
    セパレートタイプで、ボタン、帽子がないもの。
    あと足付きのタイツも!

    • 0
    • 18/03/30 15:08:16

    寝返りしてるなら上下分かれた服がいい。繋がってるとオムツ替えの時にめんどくさい。

    • 0
    • 18/03/30 15:07:33

    動きやすさ重視!2歳の子は自分で着替えやすいような服!新品じゃなくてもいいと思うよー

    • 0
    • 18/03/30 15:07:32

    >>6
    使い古したのでも保育士さんから「ボロボロ」とか思われないかな...(笑)

    • 0
    • 18/03/30 15:06:26

    >>4
    わかりました!
    汚れても分かりにくい色とか柄選びます(^^)

    • 0
    • 18/03/30 15:05:51

    >>3
    冷たいですね(笑)

    • 0
    • 18/03/30 15:05:39

    >>2
    なるほど!
    参考になります!

    • 0
    • 18/03/30 15:05:14

    てか無認可高くない?認定こども園とかなかったの?

    • 0
    • 6
    • ハムスター
    • 18/03/30 15:04:41

    好きなのでいいよ。買いたきゃ買えばいいし。
    使い古したのでも全然問題ないし。

    • 0
    • 18/03/30 15:04:39

    >>1
    そうですよね(笑)
    貧乏だけど、やっぱり預けるとなるとボロボロのだと可哀想だしとか思って

    • 1
    • 18/03/30 15:04:38

    汚れても文句言わない服で

    • 0
    • 3
    • ペンギン
    • 18/03/30 15:03:58

    好きにして

    • 2
    • 18/03/30 15:03:36

    安さと動きやすさ洗濯しやすい素材重視

    • 1
    • 18/03/30 15:02:49

    持っていくのは好きにしたら

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ