サンドウィッチマン『イライラしている妻、仕事を辞めて欲しい』という男性へ最高の回答、

  • なんでも
  • ウシ
  • 18/03/29 15:12:31

『妻が仕事と家庭の両立にイライラして子供にも良くないから仕事を辞めて欲しい』という男性へのサンドウィッチマンの回答『わからなくもないけど一日中子守り体験してから言え』
https://togetter.com/li/1212876

富澤「俺も前に一日子守りや家事したことあるけど、めちゃくちゃ大変だった」
伊達「ママとしての苦労を体験してみると気軽に家にいてなんて言えない」

最高か!!!

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 65
    • ジャイアントパンダ

    • 18/03/29 19:09:43

    >>26
    今も家庭優先にするためにパートだけど、それでも週5働いてカツカツよ。
    あー伊達ちゃんと結婚したかったわ。

    • 1
    • No.
    • 64
    • (´・ω・`)

    • 18/03/29 17:57:20

    結婚する相手間違えたー!!!

    • 6
    • 18/03/29 17:55:25

    >>59世の中には専業でいたい人もいるんだね…。変わってほしい。
    働きたくないのに働く人も働きたいのに専業させられる人それぞれ価値観違うのにそういうことをサンドウィッチマンはいってないってわかんないのかなぁ?
    母親は大変なんだから父親にも労わる気持ちが大事だってことでしょ。
    ありがたい話じゃありませんか。

    • 2
    • 18/03/29 17:55:24

    貼ってあるの読んできたけど嫁はお仕事が好きでやってるみたいだね
    旦那の理解が乏しいだけみたい

    • 3
    • 18/03/29 17:51:30

    このご主人が協力すれば良いだけの事よね
    なんでも嫁にやらせるなと言いたい。

    • 7
    • No.
    • 60
    • 陰キャラママ

    • 18/03/29 17:44:49

    趣味で仕事してる人はいいですねとしか…

    • 3
    • 18/03/29 17:40:58

    何も共感できない
    サンドはママの仕事は育児の合間の息抜きとでも思ってるのかな?
    多くの人は生活の為に働いてたりするのに
    出来ることなら専業で居たい人が多いんじゃないの?

    • 2
    • 18/03/29 17:14:54

    >>57
    わかる。物珍しいものが好きだし、親が頼りないと子供はしっかりするwソースはうち。
    私がボケボケだから子供しっかりしてるよw

    • 0
    • 18/03/29 17:10:24

    でもさ、子どもって空気読むのか
    旦那に育児してもらうときって
    いいこだったりするんだよね(笑)
    だから、1日だけじゃわからないかも

    • 17
    • 18/03/29 17:09:56

    >>47
    そんな簡単じゃないんだよ。
    パートだって、立派な仕事だし責任がある。
    子供いたらシフトとか急な呼び出し、休みなどで迷惑かける。
    人間関係が悪化すればまたストレスが溜まる。
    酷くなれば鬱だね。
    ここで、旦那の辞めればいいじゃんパートだし。って一言。
    相談聞いてくれるだけで全然違うのに。少し協力してくれるだけで全然違うのに。
    どうしてすぐなら辞めろになるのか。
    こっちはそんなこと言わずに、飲み会も好きなだけ行ってもらって尚且つ、愚痴も聞いて、お疲れ様って迎えるのにやりきれなくなる。

    • 10
    • No.
    • 55
    • カンガルー

    • 18/03/29 17:07:41

    >>39
    1日 体験しても分からないやつは何言っても分からないやつだよ

    少しでも影響のある人がこういうことを言わないと会社の人たちの話だけを鵜呑みにしてみんなそんなことしてない!って言い出す

    • 0
    • 18/03/29 17:07:12

    >>43

    さすがに富澤さんも「クズは言い過ぎだろ!」と抑えつつ、奥さんが嫌がることをした時点でアウトとして、こうたしなめた。

    「『どこからが浮気?』なんてことを考えている人間は、大概、浮気願望のあるクソ人間です」

    • 4
    • No.
    • 53
    • ハムスター

    • 18/03/29 17:06:54

    この質問した男性って
    「赤ちゃんとママ」っていう雑誌の読者ってことだよね。
    そんな雑誌を読むような旦那さんってだけで羨ましいんだけど。

    • 0
    • 18/03/29 17:05:49

    >>43

    これに対し、まず富澤たけしさん(43)が口火を切り、「どれもダメだろ、普通に考えて」と斬った。伊達みきおさん(43)も同意し、「そんなんだから、監視もキツくなるんだろ」とツッコミを入れる。

    伊達さんは、3人の子宝に恵まれてこんな幸せはない、なぜほかのものを求めるのかと苦言を呈して、こう言い切った。

    「あなたがそうやって楽しんでいるときに奥さんは家事に子育てに大忙しってこと、分かってるんですか? クズ!」

    • 1
    • 18/03/29 17:04:58

    >>43

    「サンドウィッチマンの俺等に聞くの!?」というコーナーだ。2018年2月25日発行の3月号では、岐阜県在住の3児の父親(34)という投稿者から質問を受けた。

    投稿者は、妻の監視がキツく息が詰まりそうだとして、こう告白した。

    「たまには合コンや、女性と2人での食事、手を繋いで歩く程度は浮気じゃないと思っているので、それくらいは許して欲しいと思っているのですが、おふたりはどう思われますか?」

    • 1
    • 18/03/29 17:03:30

    妻が仕事と家庭の両立にイライラ
    じゃなく
    旦那にイライラするんだよ
    もっと旦那が手伝ってくれて話を聞いてくれてれば、子どもに当たることもないよ
    「俺の稼ぎが悪いばっかりに、苦労かけてごめんな」
    の一言があればなお良し

    • 8
    • No.
    • 49
    • ライオン

    • 18/03/29 17:03:26

    勘違いしてる人いるけどこの相談者の奥さんは仕事辞めたくないんだよ。

    • 1
    • 18/03/29 17:02:37

    >>46
    ちょーわかる!
    辞めたらあんたの給料だけで生活出来るの?って言うと黙ってどっか行く
    そして無駄遣いする
    私の努力全然わかってくれない!
    離婚したいわ!

    • 2
    • No.
    • 47
    • ニワトリ

    • 18/03/29 17:00:14

    ていうか、妻が働き方を変えれば話ははやい。
    時短にするとか、パートにするとか、そういうのはだめなの?旦那が働き方を変えるのは難しいよ?なんとかして、家庭が上手くまわるようにしないと、お互いキャパオーバーになるのは目に見えてるじゃん、最悪離婚とかになりかねないよ。、

    • 0
    • No.
    • 46
    • コビトカバ

    • 18/03/29 16:55:24

    うちの旦那も言う!
    「そんなにイライラして家族に当たるなら辞めれば?」
    って。
    は?あんたの収入がもっと良ければ辞めるけどって思った。

    もう小学生だから自分の足で行って帰ってくるけど、帰ってきたら宿題わからないー!学校でこんなことがあったー!とか話を聞きながら夕飯の準備して、片付けして、お風呂入れて、寝かせて、明日の準備して…ってやること山ほどあるんだわ。
    朝だって朝ごはん、洗濯、掃除ってバタバタしてるし。

    文句言うなら家事を半分やってから言え!怒

    • 4
    • No.
    • 45
    • チーター

    • 18/03/29 16:54:38

    >>25
    でもこの場合、相談者の奥さんが何か文句言ったかどうかはわからなくない?
    仕事と家庭の両立にイライラしてる妻が、旦那に仕事ばっかりしてていいわね!って言ったなら、男とおなじだけ仕事してみろ!かもしれないけど…。
    もしかしたら妻の方が実は働いてるパターンかもよ?(笑)

    • 0
    • No.
    • 44
    • コビトカバ

    • 18/03/29 16:48:32

    >>41バスの運転手と園児か気の毒だわ。
    うちもやった事あるけどバスの運転手から電話来たみたい[呆]

    私がお願いしたのは実家までの送迎だよ。
    バスや電車で興奮するから人目気にしたり大変だろうなって思ってたら[余裕]だからね。

    人目何か気にもしなかったんだろうな。

    • 0
    • No.
    • 43
    • モルモット

    • 18/03/29 16:37:49

    >>42
    レス先の方じゃないけど、見たいのでお願いします。

    • 0
    • 18/03/29 16:36:36

    >>35
    長くても良いならここにコピペする。

    • 0
    • 18/03/29 16:34:31

    >>38
    単発で頼んだら、忘れるパパさん多い。

    スクールや園バスなんだけど、パパさんが迎えの時は1周して園に戻る子多いよ。
    うちも、すっかりわすれられてた。だから、頼らない、1日ならさせないのが余計なストレスは減る。

    • 0
    • 18/03/29 16:31:29

    半年くらい仕事と家事育児の両立体験してから言ってほしいわ

    もっと大変だから!!!

    • 5
    • 18/03/29 16:28:13

    1日体験したくらいで主婦の気持ちがわかった気になって語るからこうなる。
    男って単細胞でバカ。

    • 7
    • No.
    • 38
    • コビトカバ

    • 18/03/29 16:25:14

    送迎とか半日とかお願いした事があっても非協力は変わらないから[どう?大変でしょ?]って言ったら[全然大変じゃないけど。]って言いやがった。
    本当にむかつくわ。
    ま、大変じゃないだろうね。
    だってそこに居るだけで見てないもんね。
    オムツは膨れ上がり鼻水はカピカピ、家は散らかり放題。
    送迎もドライブがてらだしね。
    早く離婚したい。

    • 6
    • 18/03/29 16:20:32

    一日?はあ?1ヶ月は必要だろ

    • 2
    • 18/03/29 16:19:32

    >>33
    芸能人脳なんだよね。
    ストレス発散になるような華やかで楽しい仕事ばかりじゃないんですけどだよね。

    • 0
    • 18/03/29 16:18:00

    >>3
    これ、なんて答えたのか知ってる人いたら教えてほしい。

    • 1
    • No.
    • 34
    • ライオン

    • 18/03/29 16:17:16

    1日では足りない。

    • 2
    • No.
    • 33
    • コビトカバ

    • 18/03/29 16:16:28

    相談者の年収を聞かなきゃどーもこーも言えないでしょ、仕事辞めさせて学費も老後資金も余裕なほど稼いでるのかっていう

    • 0
    • 18/03/29 16:13:47

    専業の時より仕事しながら家事育児はストレス溜まる。私はね。
    外に出ると息抜きにはなるけど、人に気を遣わなきゃいけないし、家にいるストレスとまた違うストレスを感じてる。
    また専業に戻りたいけど、子供が大きくなるにつれてお金もかかるし無理だわ。
    専業がいいか兼業がいいかは人それぞれだよね。

    • 5
    • 18/03/29 16:10:36

    >>30
    そして、仕事始まると自分は甘かったと気付くんだよね。

    • 0
    • 18/03/29 16:08:43

    娘「暇なの。たいくつー。あそんでー」今日、5回。午前中は9時から公園へ。

    ママ「ママ、つかれた。仕事にいかせてー」

    • 0
    • 18/03/29 16:07:58

    >>22
    これに尽きると思う。

    • 1
    • 18/03/29 16:06:27

    なんか矛盾してない?
    私は仕事との両立のが大変。
    ずっと子供と一緒のが時間も自由に使えるし幸せだった。
    みんな子供と離れたいから仕事するの?

    • 1
    • 18/03/29 16:04:06

    サンドウィッチマン好きだけどこれはなんか、主婦に媚びてて嫌だわ。
    好感度意識しすぎ。

    • 4
    • No.
    • 26
    • ニワトリ

    • 18/03/29 16:02:56

    >>18
    それか働き方を変えるとか。
    転職するとか、パートになるとか

    • 1
    • 18/03/29 15:59:52

    「1日中子守してから言え」って言うけどさ、それなら逆に、専業主婦は1日中旦那と同じだけの仕事をしてから文句言うべきだよね。

    • 7
    • 18/03/29 15:56:11

    仕事を辞める前に、家事の分担とか色々と試行錯誤してみたら良いよね。仕事をしてる理由は人それぞれだし、何とか家庭が上手くまわると良いのにね。

    • 1
    • 18/03/29 15:55:03

    でも旦那がサンドイッチマンくらい稼いでたら、普通の女性は専業主婦になるよね。
    結局、それがこの命題の答えだと思う。専業主婦の方が圧倒的に楽なんだよ。

    • 9
    • No.
    • 22
    • ニワトリ

    • 18/03/29 15:54:53

    イライラの元は旦那だよ旦那

    • 36
    • 21

    ぴよぴよ

    • 18/03/29 15:52:03

    >>19
    それは捉え方がちょっとひねくれてない?

    • 7
    • No.
    • 19
    • ジャイアントパンダ

    • 18/03/29 15:48:22

    でもさ、そしたら働くママって育児から逃げてる弱い人~ってことだよね?確かに保育園に押し付けて逃げてるんだけどね。

    • 9
    • No.
    • 18
    • ジャイアントパンダ

    • 18/03/29 15:47:02

    >>16
    旦那の稼ぎだけで将来まで安泰なら喜んで辞めるけど、現実そうもいかないんだよなー

    • 8
    • 18/03/29 15:44:19

    >>13そうだろうね。姑のしつけが悪いんだよね、そもそも

    • 0
    • 18/03/29 15:42:03

    まあ、でも、子供を産んで育てようと思った以上、妻にも責任があると思う。子育てはイライラがつきものなんだって分かってて産んだのも事実。嫌なら最初から子供産まなきゃいいんだから。仕事と家庭両立できないで、感情をコントロールできないならいっそ辞めた方がよいと私は思う。そっちのほうが子供のためになる。

    • 6
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ