会社のお花見会。子どもの会費割合を教えてください。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/28 19:18:56

    >>99
    パート経験しかないオバママ臭がするw

    • 0
    • 18/03/28 18:15:37

    子持ち幹事が子供は無料、家族単位の会計~とかいったらやばいよね。

    • 0
    • 18/03/28 18:11:16

    独身、子無しいて子供無料はさすがにない。

    • 1
    • 18/03/28 18:09:05

    うちの周りは未就学児は無料、小学生500円、中学生1000円とかだったよ。
    持ち寄りじゃないんだよね?なら大抵小さい子がいるところは食べられるものあるか分からないし間が持たないから自分たちでおにぎりやお菓子や飲み物を一応持ってきてたよ。

    • 2
    • 18/03/28 18:02:25

    >>90子供から千円も取らなくてもって言うけど千円くらいならよくない?食べるのはお酒飲む大人より子供の方が食べるだろうし。

    • 2
    • 18/03/28 17:48:25

    子供不可にすればいい。

    • 2
    • 18/03/28 17:44:09

    子沢山はタダ飯食べれていーねー

    • 2
    • 18/03/28 10:41:01

    会社のお花見なのに、会社負担じゃないの?
    貧乏くさい会社だね。

    • 2
    • 18/03/28 10:32:52

    そもそもなんだけど、今年初めてお花見会するの!?
    先ずは去年の幹事に相談しなよw
    なんでこの人に幹事を任せたのか謎だわ~

    • 2
    • 18/03/28 10:30:13

    >>91
    同僚食べるじゃなくて、同量食べるの間違い。

    • 0
    • 18/03/28 10:29:53

    会社主催じゃなくて、旦那の職場の同僚で集まって花見した時のだけど、全員子連れだったから、家 家族数で割った。
    うちは子供小さかったけど、お兄ちゃんお姉ちゃん達遊んでくれて楽しそうだったし、大きい子供がいる家庭は気を利かせてくれてお菓子とか差し入れしてくれたよ。

    独身の人もいるなら、
    大人が2000円でお酒代含まずなら、中学生以上は1000円、小学生500円、未就学児無料でいいんじゃない?
    中学生は大人と同僚食べると言っても、大人の多い花見でそんなに食べられないと思う。
    量のこと言うなら男性と女性でも変わるんだしキリがないよ。

    • 2
    • 18/03/28 10:26:07

    >>89
    スレ見てきたけど、もともと会費2000円らしいよ?
    子供から1000円も徴収するくらいなら、私も会社や幹部がもう少し負担した方がスマートだと思うけどね~
    それを拒むような会社や幹部だとしたら、そこまでの会社だってことで諦めるしかないけどw

    • 2
    • 18/03/28 10:21:00

    >>81 上司はお酒差し入れするのに更にたかるの?それは取りすぎだよ。

    • 0
    • 18/03/28 10:15:17

    >>74
    煽って玉砕されてるw
    赤っ恥おばさん

    • 2
    • 87
    • 世界乞食発見
    • 18/03/28 09:39:02

    >>85
    スレチだし、どうでもいいんだけど。恥ずかしくないの?
    その乞食根性ヤバくない?ここまで酷い人初めて見たww
    連れて行かれた同居義父母も居た堪れないだろっ!!

    • 2
    • 18/03/28 09:37:16

    お酒は別なら
    未就園児、無料
    未就学児、500円
    小学生、1000円
    中学生以上は大人と同じでいいんじゃない?

    子どもの参加人数にもよるよね。子どもが明らかに少ないならもっと安くする

    • 1
    • 18/03/28 09:31:43

    >>83
    じゃあ同居の義父母の方がいいかね?

    • 0
    • 18/03/28 09:31:03

    >>83
    不公平会計なんだから問題なし

    • 0
    • 18/03/28 09:25:54

    >>82
    甥と姪はまずくない??
    家族って同世帯って認識だから、そういうのは非常識だよ。

    • 4
    • 18/03/28 09:23:16

    うち一人っ子だから家族ごとの会費なら甥と姪連れて行って会費負けしないようにする。

    • 0
    • 18/03/28 09:16:20

    会社の花見なんて、普通は子供はゲスト扱いだよ。
    招待してもいいくらい。こういう時は会社が負担するか、幹部が多めに出すのが一般的。
    でも、子供会は実費負担が普通だから、かかった費用分を子供も負担しないといけない。
    それを一緒に考えて、習い事では~っていうのはおかしな話だよ。

    • 4
    • 18/03/28 09:16:03

    会社が金出さないならだいたいでも予算というものがあるでしょ。参加人数集計して計算すればいいじゃん。
    それとも料金決めてから予算くむの?

    • 0
    • 18/03/28 09:14:14

    >>77
    うちもそういう考えだわ。

    • 1
    • 18/03/28 09:13:30

    幹事に従えないなら参加しなければいいと思う

    • 0
    • 18/03/28 09:11:51

    ある程度の金額をとった方が参加する家族も遠慮せずに食べられて気が楽だと思う。
    0~3歳無料だけど
    3~6歳は会費の1/3、小学生は会費の1/2、中学生は会費の2/3とかね。

    • 2
    • 18/03/28 09:11:32

    >>74ふんわり?

    • 0
    • 18/03/28 09:10:58

    まぁ貧乏ママはたかるよね。1円も出したくないんじゃない?

    • 3
    • 18/03/28 09:09:50

    >>73
    説明できないふんわりのくせにw

    • 0
    • 18/03/28 09:08:43

    >>71
    いい加減、習い事の話やめなよ。

    • 2
    • 18/03/28 09:08:26

    よく読まないでレスする人って頭悪そう

    • 0
    • 18/03/28 09:07:49

    >>69
    うちは子供でも参加費取ってたからね

    • 0
    • 18/03/28 09:07:27

    お花見会で何食べるの?お弁当かバーベキュー、持ち寄りとかで変わってきそうだけど…

    • 0
    • 18/03/28 09:06:35

    >>67
    え!?意味わかんないの??
    社会人したことないの?

    • 6
    • 18/03/28 09:04:58

    >>67なんで

    • 1
    • 18/03/28 09:03:48

    >>64
    意味が分からない。

    • 0
    • 18/03/28 09:03:15

    >>63
    どういうこと?

    • 0
    • 18/03/28 09:01:26

    会社の花見って会社負担じゃないんだ....

    うちの夫は会社負担で個人的に集まるときも
    奥さんと子どもは何歳でも無料!だよ.....

    • 5
    • 18/03/28 08:52:15

    >>61
    なんで習い事と一緒にするの?
    大人の会に子供が混ざるのと、最初から子供メインじゃ話が違うでしょ。

    • 5
    • 18/03/28 08:51:34

    >>61
    それは殆どが子供ばかりの集まりだからでしょ?

    • 5
    • 18/03/28 08:49:10

    子供からちゃんと取らないと子供3人ママがウハウハだねw

    • 2
    • 18/03/28 08:47:43

    うち習い事のクリスマスパーティーで未就園児でも会費とられるよ?普通に。

    • 0
    • 18/03/28 08:46:55

    なんでこいつに幹事任せたんだ!?
    仕事できなさそう。

    • 3
    • 18/03/28 08:46:23

    >>57
    そういうの気を遣うべきだと思うけど

    • 0
    • 18/03/28 08:46:11

    もう>>38で答え出てるよ

    • 0
    • 18/03/28 08:44:51

    >>48
    年齢で決めればいいと思う。
    食べる子食べない子なんてそれぞれだし食べる子は多く払って食べない子は少なくでいいなんて言い出したら大人だって小食、大食いるでしょ。未就学児がたくさん食べてるのをお金も払ってないのに!とか思うような心狭い人いる?そんな会社働きたくないわ

    • 1
    • 18/03/28 08:44:18

    難しいね
    お酒は上司が出してくれるけど
    ジュース、食べ物は会費からってことなんだよね?
    みんなが子連れなら幼児無料でもいいと思うけど、独身の人たちいると変な話、独身も他人の子供の飲食代負担する形になるんだよね
    文句は出ないの?

    • 2
    • 18/03/28 08:41:07

    会社が金を出さない会社の飲み会とかブラックのかほり

    • 2
    • 18/03/28 08:40:27

    >>52
    年に1度あるかないかの花見でしょ?
    未就園児無料、小中は半額、で良いじゃん。

    • 1
    • 18/03/28 08:37:52

    >>49 一家庭毎にしてたけど毎回元を取るって言ってがっつく家庭が参加するようになって皆集まらなくなった。
    小学生も高学年になると大人と同じくらい食べる子もいるし食べ物の回りを陣取って動かないしね。
    各自、食べ物飲み物を持ち寄りにしたらストレスないんだけど会社だと難しいよね。

    • 0
    • 18/03/28 08:35:07

    >>50
    それは子連れの妄想

    • 1
1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ