反抗期ってほっとくしかないの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 160件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/15 05:45:22

    構いすぎだからでしょ。
    中学生なら自分の事はやれるのに、あーだこーだ口出すからイラつかれる。
    放っておけばいいのに。

    • 3
    • 18/04/15 05:44:43

    中2になり、少し治ってたような…?
    でも日によって状況によって気分がコロコロ変わるみたいで、振り回される。お金とメシだけ出して口出すなって感じの日もあれば、回しガントークで授業や部活について熱く語る日もある。
    ブレない心を身に付けたいよ!

    • 3
    • 18/04/15 05:41:43

    手は放しても目は離すな

    • 0
    • 18/04/15 05:40:42

    反抗期ないほうが心配だよ。うちも取っ組み合いの喧嘩したなぁ。娘だったからまだ良かったけど今度は中1息子が思春期に差し掛かる。怖いわ。

    • 1
    • 18/04/15 05:35:18

    あまりにも態度が許せなくて言い合いになったり、こっちも頭に血が登ったりするんだけど、ふとこれって私はこんなに怒鳴り散らして毒親なのかなって自己嫌悪に陥る。辛いよ

    • 6
    • 18/04/15 05:30:00

    >>104
    それが許せないんだよね。
    暴言吐いてたくせに、用がある時だけ頼って来るな!って思ってしまう。

    • 5
    • 18/04/15 05:25:31

    ほっときな
    用あればくる

    • 1
    • 18/04/15 05:13:41

    >>74

    小学生のその学年は、まだまだ反抗期ではないよ。

    今、高1の息子がきた。

    もう疲れる、、かなり大変だけど仕方ない。

    • 1
    • 18/04/15 05:10:56

    >>99
    なんか意味が分かんない。

    • 1
    • 18/04/15 05:09:17

    5年の今、反抗期来てるよ?

    • 2
    • 18/04/15 05:06:42

    私、中1から高3まで反抗期だった。何でもかんでも母親にいらついてたなぁ。大学で一人暮らし始めて感謝したし、子供が出来てからあの鬱陶しかった言葉の意味が良く分かった。たぶん心配して同じようなこと我が子に言ってウザがられるんだろうな。

    • 4
    • 18/04/15 04:50:51

    >>98
    は?反抗もできないぐらいにしんどい

    • 0
    • 18/04/15 04:49:28

    >>96
    え?死ぬように寝てる所を見ると反抗期が収まるの?

    • 1
    • 18/04/15 04:47:09

    私もスルーが出来ずに、そんな偉そうな口を叩くなら全部自分でやれ!って言って、ご飯の支度から洗濯まで全てやらなかったよ。

    • 1
    • 18/04/15 04:42:37

    元気な証拠。死ぬように寝てるとか見たことある?

    • 0
    • 18/04/15 04:40:17

    大人になるために必要な事なんでしょうがない。私は毒親育ちで反抗期なかった。親に反抗できる家庭ではなかったから

    • 2
    • 18/04/15 04:39:55

    反抗期って本当に大変なんだね。
    私はスルーする自信がないな。
    反抗されたら、ご飯も作らない気がする。
    ヤバイな。

    • 0
    • 18/04/15 04:35:05

    >>68
    今時センコーって言うの普通?

    • 2
    • 18/03/22 20:22:10

    口出ししちゃいかんのか。でもさやることさっさとやらないからイラッとしちゃうよね。

    • 4
    • 18/03/22 20:20:40

    >>73
    小3~小4はギャングエイジだね。
    反抗期とは、また違うよ。

    • 2
    • 18/03/22 20:18:30

    >>81
    それは構いすぎ。

    • 2
    • 18/03/22 20:16:27

    同じ…疲れる

    • 1
    • 18/03/22 20:15:36

    >>87私もそうです。疲れました。出かけたらホッとして事故って帰って来なければいいのにと思ってしまいます。
    辛い。

    • 3
    • 18/03/22 20:08:27

    うちは中3になる息子だけど、中1のときが1番荒れてたな。今は私もある程度スルーすることを覚えたから怒鳴りあったりする頻度もかなり減った。
    何でも人のせいにして自分の非を認めないし、反抗期本当に疲れる。ひどい時は「これが続けば子供を滅多刺しにしてしまうかもしれない」って本気で悩んだもん。

    • 6
    • 18/03/22 20:00:40

    近所のコンビニに家出してきた。疲れた…
    車の中に一人でホッとする。

    • 3
    • 18/03/22 12:22:40

    >>83えー笑える要素ある?
    今も床にパンが散らばったままだよ。
    3時からサッカーだけど送って行くか迷ってた。
    なんでこんなに嫌な気持ちにさせられなきゃなんないの~

    • 4
    • 18/03/22 12:14:45

    ここ見てたらみんな苦労してるんだなって勇気付けられる

    • 5
    • 83
    • じゃがいも
    • 18/03/22 12:07:33

    >>82ごめん、笑った

    • 1
    • 18/03/22 11:52:51

    小5だけど、宿題教えていたらイライラして怒ってノートを破いた。
    もう無視だな、と思ってテレビつけたら、うるさい。くず消えろ…ブツブツうるさいから、自分の部屋に行け!きち◯い!と切れてしまったよ。
    息子は更に切れて、仏壇のパンをぐちゃぐちゃにして投げた。
    私も悪いけどさ…

    • 3
    • 18/03/21 21:08:41

    中1息子に今日寒いからさっき布団を布団乾燥機で温めるか聞いたら「いらないって言ってるでしょ!」って煩そうに言われた。

    1回しか聞いてないのにな~。

    • 3
    • 18/03/21 21:02:02

    うちも中2になる子いるけど、小学校5・6年の頃の方が反抗期だった。
    今は落ち着いてる。勉強も言われなくてもやるようになったし、しっかりしてきた。
    これからまた反抗期くるのかなー。

    • 1
    • 18/03/21 20:46:34

    >>25
    アッハッハッハ!!何?それくらいで目くじら立てるの?まじ?
    すぐ没収だって!それくらいしかやることないの?だから舐められるんだよ?
    ねぇ、変な人と話したこともないの?どんだけ箱入りお嬢様?
    マッチを擦って遊んでマッチ箱取り上げたら熱いって分からないままなんだよそのうち知らないうちに大やけどだよ
    見過ごすことがいけないだけ
    ここまじやばい大人多すぎみんな馬鹿じゃん?
    笑えるんだけどマジで!
    反抗期が可愛くないって?玩具じゃねーよあほか!
    向き合えないって?力量のなさを反省しろ!
    ここにいる人子どもだからって舐めてんだろ?
    だから舐められるんだよ?

    • 1
    • 78
    • モルモット
    • 18/03/21 17:58:24

    作文かわいいね。何年生の時に書いたんだろう。
    「たそがれなきっていうそうです。」とか、主が教えてあげたんだろうね。主が愛情いっぱいに娘さんを育てて、愛情いっぱいに娘さんと一緒に弟くんを育てたんだろうなーってすごく伝わったよ。
    娘さん、優しくていい子なんだろうな。だから、絶対大丈夫。
    20歳以上離れた人と(わが子といえども)、話が通じないなんて当たり前。娘さんは、きちんと成長の階段を上っていると思います。この時期を過ぎたら、一気に落ち着いてしまってますます親を必要としなくなっていきますよ。どーんと構えて、でも口うるさく叱って、目いっぱい気にかけて、思う存分子育て楽しんでください!娘さん、愛情をいっぱい蓄えてるから絶対ステキな大人になると思います。母ちゃん、頑張れ!!

    • 4
    • 18/03/21 17:52:32

    同じ土俵に立っちゃいけないのはわかってる。
    でも発狂一歩手前。生理前はなお辛い。
    見守るのが一番難しい。漢方飲もうかな。

    • 9
    • 18/03/21 17:42:58

    >>73思春期は、もっと大変ですよ。

    • 1
    • 18/03/21 17:40:44

    >>73反抗ではなく自律の一歩と思えば?
    相手を変えることを考えるより、自分の意識を変えたほうが楽だよ
    私は小さい頃のビデオ見て癒やされ、こんなに大きくなって~って何度涙したことか(笑)

    • 4
    • 18/03/21 17:37:07

    >>73まだ可愛い反抗期だから早いよ。
    思春期の反抗期あたりまでは、様子みたらどうかな

    • 5
    • 18/03/21 16:47:53

    子供が反抗期きたらアンジェラ・アキの拝啓この手紙~~をさりげなくとにかく聴かせようと思っていたけどなんだか、気持ち悪いかなわたし?
    そして小3で反抗期。
    予定より早かった。笑

    • 4
    • 18/03/21 07:20:27

    うちは反抗期がまだないから
    ビクビクしてる
    もう高校生だけど
    大人になったらどうなるんだろ

    • 1
    • 18/03/21 07:13:32

    勇気づける。

    • 0
    • 18/03/21 06:22:06

    みんな反抗期ってあるんよね?出ない方がおかしいんだよね?
    怖いなぁ怖いなぁ。

    • 0
    • 18/03/21 06:21:29

    >>57
    うちも中二。
    反抗あるけどまだ世間的には落ち着いている方だから、中三受験期と高校で来るんだろうな…
    だから進学先は、何としても良いところに行ってほしい!
    絶対友達に感化されるから!

    • 6
    • 18/03/21 06:08:45

    中1息子、反抗期、ほっといたらどんどん成績が悪くなるいっぽう
    でも成績や勉強のこと言うとカチン来るからあんま言わないように触れない様にしてる。
    せめて平均点とれるようにしよう高校行けないよって言うだけ。
    テスト前声がけくらい
    でも最近やっと知らないうちに机にむかってくれてる
    机にむかってくれてるだけ良かったかな
    風呂も皆が寝たあとに夜中一人でシャワー入ってたり
    部活の苦労話しと、先輩やセンコーの愚痴を話ししてくれるからまだ私が吐き口になっていいのかもしれない
    肉好きだからたまに外食連れてくと機嫌良くなる
    不登校になる子が徐々に増えてきた中、学校行ってくれてるだけ良いほうなのかなぁ?

    • 7
    • 18/03/21 05:36:53

    うちの中3娘とも顔を合わせば喧嘩の毎日で、私も娘も物を投げるから、タブレットや本棚のガラスが割れたりしていたけど、受験が終わった日、親への感謝の手紙をくれて、あの日から一ヶ月、ほとんど喧嘩もせず、笑い合って過ごしてる。

    • 5
    • 66
    • モルモット
    • 18/03/21 03:32:01

    >>59
    高校生の息子は反抗期が終わって優しくなった

    • 5
    • 65
    • カンガルー
    • 18/03/21 03:23:58

    私が反抗期の時殴られ取っ組み合い、髪引っ張られなんて日常茶飯事で結果家出して縁切った。今生きてるのかさえも知らない。
    私は母に振り回されてきて恨みがある反抗期だったけどね。
    自分の子が同じように反抗期になったらと思うと恐ろしい。

    • 2
    • 18/03/21 00:30:23

    >>59終わったら大人な対応になってるから
    可愛い!ヨシヨシ!って感じではない。
    でも普通に会話して笑い合えるようになるから
    幸せなもんだよ。

    • 2
    • 18/03/21 00:27:44

    イラついてたり機嫌悪かったり、ワーワー言ってる時は基本はいはい、で終わらせてる。
    でも今でもいい事があった時や悔しかった時など、そんな時にはハグしてヨシヨシしてる。
    大丈夫だよ!って。
    だからかな?今年中3になるけど最近反抗落ち着いて来た気がする。

    • 6
    • 18/03/21 00:25:38

    ネットや本の情報だけど
    ちゃんと向き合わないとこじれます。
    とか言われて、向き合って相手してたけど、
    本当に疲れた。精神的にくる。

    上の子(女)でかなりキツイ反抗期を経験済みなんだけど、下の子(男)とは性格も性別も違ってまた別の大変さがある。

    本当に疲れてる。
    笑って話せる日が来るなんて今は思えない。

    • 11
    • 18/03/21 00:18:02

    手は放しても目は離すなって時期だから、余計なことは言わず、ちょっとムカつくこと言われたらスルー
    本当に酷いときは真剣に叱って見の周りの世話はちょっとサボる
    今高校生だけど、一緒に買い物行ったりしてくれる
    命令形は絶対ダメだから、それだけ要注意で

    • 6
51件~100件 (全 160件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ