添い寝をやめたい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • ゴリラ
    • aNs7hLhrsI
    • 18/03/20 06:48:00

    月齢あがってくればまた状況がかわってきて添い寝しなくてもお昼寝もぐっすりしてくれるようになるかもよ。
    2ヶ月の赤ちゃんに求めすぎだよ。
    10ヶ月間お腹の中にいたお母さんのぬくもりが大好きなんだから。
    泣きつかれさせて寝せるなんて可哀想だ。

    • 5
    • 32
    • ゴリラ
    • alv855pwL4
    • 18/03/20 06:50:27

    赤ちゃんかわいそう。
    たった2ヶ月なのに
    添い寝やめたい程度の愛情しかないんだったら
    その赤ちゃん、わたしにちょうだいよ。

    • 5
    • 33
    • アルパカ
    • 2o/AmqoPtg
    • 18/03/20 06:50:52

    優しくお言葉ありがとうございます…性格上、きっちりやらないと気が済まなくて、家も少しでも汚れてるとストレスが溜まってしまうタイプで。家事がままならないことに苛立っていました…。もう少ししたら1人でご機嫌な時間も増えると思うので。赤ちゃんの時なんて一瞬だって、上の子の時でさんざん思ったのに…今の可愛さを堪能したいです。

    • 1
    • 34
    • パンダ
    • eTuBzOgXgN
    • 18/03/20 07:11:57

    わたしなら、隣でずーっと寝顔を見ていたいな って思うよ。このまま時間が止まればいいのに とさえ思ってしまう(笑)

    • 3
    • 35
    • ニワトリ
    • kDxX8JQEwN
    • 18/03/20 07:16:31

    ミルクにしたら?

    • 0
    • 36
    • アルパカ
    • 2o/AmqoPtg
    • 18/03/20 07:24:48

    >>34私もそう思います。

    • 0
    • 37
    • イルカ
    • 2ZtJAFgn4o
    • 18/03/20 07:27:35

    >>33
    そういう性格で2人子供がいると大変そうだね。ストレス溜めすぎないようにね。

    • 0
    • 38
    • アルパカ
    • 2o/AmqoPtg
    • 18/03/20 07:28:10

    >>35夜寝る前だけミルク試しましたがいつもと同じ時間に起きました。でもまた試してみようかな…

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • nIlAmfmPcq
    • 18/03/20 07:29:52

    おひな巻きすると安心してすぐ寝てくれます

    • 0
    • 40
    • アルパカ
    • 2o/AmqoPtg
    • 18/03/20 07:34:22

    >>37ありがとうございます。

    世の中のお母さんたち、本当に尊敬します。みんな仕事も育児も頑張ってますよね。

    • 1
    • 41
    • アルパカ
    • 2o/AmqoPtg
    • 18/03/20 07:35:57

    >>39ありがとうございます!スワドルミー、買って試しましたが…窮屈なようで泣いて、そのまま寝ても夜中脱出してました…

    • 0
    • 42
    • アルパカ
    • 2o/AmqoPtg
    • 18/03/20 07:41:50

    皆さんアドバイスありがとうございました。仕事もいきなり前のようではなく、少しずつペースをあげてやるようにしてみます。添い寝出来る時を楽しみたいと思います。
    添い寝じゃないと寝ないことで家事や仕事が進まないことに焦りを感じてしまっていました。皆さんの意見を聞いて、添い寝に対しての考えが変わりました。

    • 1
    • 43
    • カンガルー
    • bs2MTPWgl8
    • 18/03/20 08:11:27

    なんか赤ちゃんかわいそうだよー。お母さんのイライラ伝わるよ!かわいくないの?

    • 0
    • 44
    • コビトカバ
    • Pkp4sbgZ2l
    • 18/03/20 08:39:01

    添い寝で寝ないとならいつまでも添い寝していたい(笑)
    まだ2ヶ月、のんびりでいいのに。
    家事完璧じゃないと嫌な人だと、のんびりでーとか後回しは嫌なんだろうけど。
    私は多少とっ散らかってようが心の均衡大事にしてってタイプだからアドバイスが出来ないけど、潰れてしまう前にいい息抜き方法見つけてね。

    • 0
    • 45
    • イルカ
    • bdleqj1VeG
    • 18/03/20 08:44:40

    >>43 そんなこと言ったら主が追い詰められるってわからない?

    • 0
    • 46
    • ネコ
    • zA0XsKV1tl
    • 18/03/20 10:11:08

    生後2ヶ月ならずっと抱っこでも軽いから
    くっついて入られたなぁ
    今4ヶ月で重たくてそい乳しちゃえば楽なんだけどしないでがんばって抱っこで寝かしつけてる。根気良く抱っこで寝かしつけた方が良くないかな?抱っこでは寝ないんですか?
    そい乳って横になれるからママは楽だけど
    癖になるからねぇー

    • 0
    • 47
    • チーター
    • AR6fUy9K9k
    • 18/03/20 11:37:38

    生後2ヵ月で添い寝していれば寝てくれるならいいな~と思っちゃいますが(^^;
    夜だけでも一人で寝て欲しいのであれば、おひなまき+ネントレしかないんじゃないかなぁ。
    おくるみは自分で解けてしまうのでは意味がないので「おひな巻き」というのを試してみて!どんなに暴れてもほどけないようにしっかり巻きます。
    そんでネントレ。まだ生後2ヶ月だし、寝付くまで結構泣くと思うけど寝付いてしまえば結構長く寝るんじゃないかな?
    おひな巻きするとコロンと横に転がっちゃうから、授乳枕の窪みに寝かせたりして固定して。

    赤ちゃんが添い寝なしでも寝られるようになる=眠りが深くなるだから、普通1歳過ぎくらいじゃないかな?
    うちはそうでした!
    うちの場合はモロー反射がものすごく強くて手足フリーで寝られなかったので、夜はおひなまき+ネントレで長時間寝るようになって、昼間はいつ寝るか分からないのでおひな巻きもできないし、しょうがないのでずっと抱っこで寝かせてました!
    8ヵ月くらいまで…

    • 1
    • 48
    • アルパカ
    • 2o/AmqoPtg
    • 18/03/20 13:00:20

    アドバイスありがとうございます!
    ネントレは、根気がいりますね…少しでも泣かせたくないという気持ちがあるならやらない方がいいですよね…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ