1.2ヶ月ほど義妹が我が家へ里帰りしたいと言っている。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 554件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/19 15:51:10

    主さん名義の家によく義妹まで世話になろうと考えたね。厚かましいにもほどがあるわ。義母でさえ居候なのに。断ってもいいと思う。てか、断るべき!

    • 7
    • 18/03/19 15:52:50

    >>208
    あつかましいから、里帰りさせてものうのうとしてそう。
    お義姉さんの家なのにすみません、みたいなのはなさそう。

    • 1
    • 18/03/19 15:59:09

    義母が行くのが一番じゃん

    • 4
    • 18/03/19 15:59:38

    >>192
    産後2週間でもし体の調子が悪かったり、これ見たら双子も凄そうだから赤ちゃん寝てて静かにしてほしいのに煩くてイライラとか参ってたらちょっと可哀想だね。でもだからって主が面倒見るのもおかしいしちゃんと返事してないのにOK出した義母もありえないよね。自分の家じゃないし立場分かってんのかって話だし。
    義母が膝悪いって、歩いたりとかは出来るんでしょ?義母が義妹の所へ行って、免許なくても買い物はネットスーパーにするとか家の中で面倒見るくらいなら出来るんじゃないの?家事は産後義妹がやってるなら出来なくはないし義母が出来ないなら義妹が色々やってる間義母が子供見てたらいいし、それだけでもだいぶ義妹も楽になりそうだけどね。

    • 3
    • 18/03/19 16:00:24

    >>210 これだな

    • 0
    • 18/03/19 16:01:14

    義妹も厚かましいね。主のご両親が住んでた家に今は義母が居候してるわけでしょ?そんなの断っていいよ。義母が義妹夫婦の家に行けばいいだけじゃんか。

    • 1
    • 18/03/19 16:01:23

    義妹さん大変なら、義母さんが義妹さんの家に応援に行けばいいと思う。
    主さんの家に来たいなんてちょっと感覚がずれてますよね。

    • 2
    • 18/03/19 16:02:58

    >>73
    3月誕生日の子は来月から幼稚園だよ。4月2日以降に生まれた子は来年4月から幼稚園だね。今月誕生日の子も、4月上旬が誕生日の子も「もうすぐ誕生日」だからややこしくなってしまってるだけだよ

    • 2
    • 18/03/19 16:03:59

    なんで義妹はアパートの3階に住んでるんだろう
    なんで当てもないのに子供産んでるんだろう
    謎だわ…

    • 10
    • 18/03/19 16:05:00

    義妹はむしろ「母がお世話になっています」と主にお金を渡してもおかしくない立場なのにね。
    母娘揃って図々し過ぎるわ。
    義母追い出しちゃえよ。

    • 12
    • 18/03/19 16:08:59

    お義母さまを引き取っただけでもスレ主さんあは素晴らしい人。 ご主人もきっと感謝しているでしょうね。 義妹さんとも関係が悪くないとのこと、なかなかできないことだわ。 私は主人の家に義母と3人暮らしだけど、義母は何もやらないおっとり型、それでも良い人なので嫌いではないです。

    もしも、そこに義妹(当方も義妹います)が2か月近く・・・子連れでとなると・・・うちは子供いないのでむしろ楽しいかも、と思って仕舞いますが、スレ主さんの場合は手のかかるお子さんいらっしゃるし・・・迷いますよね。

    義妹さんがスレ主さんを嫌っていたら、絶対にそういう申し出はないでしょうけど、義妹さんはあなたのことをお好きで頼っていらっしゃるんですね。 たぶん本当に大変な時なんでしょうね。 たぶん精神的にもスレ主さんを頼っていらっしゃるのかも・・・

    断る理由はスレ主さんには充分あると思いますが(もちろんお子様に手がかかるということ)、もしここでスレ主さんが男気をだして、義妹さんの今を2か月だけでも助けてあげられたら・・・ものすごく感謝されるし、
    スレ主さんご自身の之からの人生にも良い影響があるように思います。
    第三者だから簡単に言えるのかもしれませんが・・

    お子様への教育上でも、お義母さまや義妹さんやそのお子様たちに親切で優しいお母さまというお手本になれるので。

    「こちらもなかなか子供に手がかかるので、食事の支度や掃除などを分担していただくことになるかもしれないが、それでよければ」とはっきりおっしゃってみたらどうでしょうか。

    仲がこじれてしまうのも辛いですし。 将来、スレ主さんが何らかの形で助けられる時があるかも・・・しれません。

    • 2
    • 18/03/19 16:09:06

    私が義母だったら
    体が不自由でも娘の家に乗り込むわ。

    義母が義妹の家に行って、双子男子を義妹がみて、
    義母は赤ちゃんを見守ればよい(体が不自由ならば)
    赤ちゃんがぐずったら義妹が面倒みる。
    大変なほうを義妹がみればいい。

    • 8
    • 18/03/19 16:11:17

    でも主の旦那は主の親と同居してくれたんだよね。
    そこは恩返ししなきゃいけない。義母同居は当たり前。

    • 0
    • 18/03/19 16:11:31

    義母は年金とか貯金あるの?義母が助けに行く、一時保育に入れて送迎やるとか無理なの?何で主に押し付ける気満々なのか…

    • 3
    • 18/03/19 16:14:16

    >>220それはあなたの僻みじゃないの?
    主が義母を引き取ることと義理の妹のサポートすることはなにも関係ないし、図々しくよく頼めるねと思う。
    あなたが義理の妹の立場で兄嫁実家にお世話になるって言える?
    私は言えない。

    • 12
    • 18/03/19 16:14:35

    >>218そんな事で仲がこじれるなら絶縁で結構だわー。

    • 7
    • 18/03/19 16:16:27

    >>222兄嫁実家に母親を見てもらった挙句に私と子供まで見ろって事でしょ?私も厚かましすぎて、厚かましいレベル超え過ぎで、口にすら出せない。

    • 13
    • 18/03/19 16:17:19

    こう言う厚かましいヤツは
    親が寝込もうが、臥せようがお構いなしに子供預けるから
    義妹がぎっくり腰の義母に走り回る子供二人預けて仕事行ってる
    私は一時期は危険でないように気配るせ目配せしたり、
    相手していたけど
    義妹が私も一緒に面倒見ているの分かっているくせに(一緒にいるから)
    お礼の一言も言わないから
    腹立って一切甥っ子たちいても目配せすらしない。無視。

    自分の家でない家で小学生の子なんてすぐ飽きちゃって
    「つまらない」だなんだってぐずって手を焼くのは目に見えてる。

    きちんと最初にしとかないと
    ずーーっと困るのは主さんだよ

    • 3
    • 18/03/19 16:17:51

    >>222
    は?僻みとは?どこに義理妹のサポートしろと書いてある?
    ってかなんで急に絡んできたのか謎。誰あんた。
    妄想で話し膨らませて失敗するタイプでしょ。

    • 0
    • 18/03/19 16:18:47

    一時保育、ファミサポとか無い地域?そういうの頼めばいいのに

    • 3
    • 18/03/19 16:19:51

    >>224まずその発想に至らないよね。
    なんで義理の妹は旦那の親に頼らないの?
    主のことなんでもしてくれる頼もしいお姉ちゃん!っておもってるのかな?

    • 4
    • 18/03/19 16:22:13

    義母が自分の娘の家に行けばいいんだよ。
    2~3日遊びに来るとは訳違うし。

    • 14
    • 18/03/19 16:25:20

    >>220
    2世帯だし婿入りでもなく1円も払わず住んでたんならそこまで感謝することかね?

    • 10
    • 18/03/19 16:25:22

    >>226絡まれるの嫌ならママスタで釣りみたいなコメント以後しないように。

    • 0
    • 18/03/19 16:26:04

    似たような状況で、私の妹が兄夫婦と同居してるところに居候した。
    私は母にも妹にも、
    「義姉は優しいから、断れない。でも迷惑だから絶対やめな!」って言ったのに、私に内緒で1ヶ月以上居たらしい。
    兄も当てにならない。
    やっぱり本人が断らないと図々しい奴は、甘える。頑張って断って!

    • 9
    • 18/03/19 16:26:04

    母を呼ぶのではなく行きたいというところが主さんに頼りたいって言ってるのが見え見えで嫌な気持ちになるね。

    • 11
    • 18/03/19 16:27:00

    「産後1ヶ月くらいは
    一時的に保育園利用できると思うし
    双子は日中保育園にいってもらって
    送迎はファミサポを利用したらどう?食事はデリバリーでもいいと思うし
    洗濯は旦那にやってもらうかそれくらいなら自分でもできるかな?
    掃除は手抜きしたらいいよー」
    って妹にいう。

    ちなみに主さんは産後誰かに頼ってたの?義母や義妹はなにかしてくれた?

    • 9
    • 18/03/19 16:27:11

    義妹の旦那の親にお願いするとか、なんなら旦那実家にお世話になればいいのに。

    • 4
    • 18/03/19 16:27:19

    主さん、もし2週間だけ!とか1週間だけ!って頼まれても頑張って断ってね。そこで折れたらずっと頼られるよ

    • 12
    • 18/03/19 16:32:26

    >>233主さん姉御肌なんだろね。
    義母引き取ったり色々回りのこと考えてるんだと思う。
    でも今回のは頼む義理の妹もだし、娘をたしなめない義母もどうかしてる。
    妹の旦那はなにしてるの?
    頼るのはまず旦那だろ。

    • 3
    • 18/03/19 16:56:58

    断る。無理。今回請け負ったら盆だの正月だの何かと入り浸りそうだから初めのうちにスパッと断る。

    • 5
    • 18/03/19 17:05:29

    断る勇気を持って、何かあるごとにくるぞ…そいつ卑しい(´・ω・`)ねっ

    • 3
    • 18/03/19 17:11:15

    義母図々しいね。主の家を自分の家だと思っちゃってるね(笑)
    はっきり言った方がいいよ。この家は義妹さんの実家ではないって。

    • 2
    • 18/03/19 17:20:56

    主さんの性格上受け入れたらきちんと面倒見てあげそうだから主が参っちゃいそう。
    寝たきりじゃないなら義母が義妹のアパートに狭くても住みこみで行って面倒みればいいのに。
    引き取ってもらってなにもせず面倒見てもらってる身で厚かましいわ!

    • 1
    • 18/03/19 17:23:23

    義妹に対して
    「来ても私は何もできないし~」
    的な言い方はダメだよ。
    「いいのいいのー」
    で来かねないからね。それで結局主が見るはめになるだろうし。
    ところで前々から出てる膝が悪くても免許なくても義母が義妹宅に行くのはどうですか?って言うのは話した??

    • 1
    • 18/03/19 18:02:40

    主頑張ってー。
    何も悪くないよ!

    • 0
    • 18/03/19 18:04:15

    膝悪くても赤ちゃんなら見られるもんね。
    私はとても力になれないので…義母さんしばらく義妹家行くのはどうですか?でいいんじゃない?

    • 2
    • 18/03/19 18:05:43

    今来たんだけど、義母が義理妹の家に行けば、丸く収まるやん(笑)
    ダメなの??

    • 2
    • 18/03/19 18:08:12

    義母体が悪いから、うちに来てくれれば嫁ちゃんが面倒見てくれるし、それでいいわね、って思ったんだと思うの。
    嫁の苦労より娘の産後、みたいな。

    • 8
    • 18/03/19 18:13:47

    自分の家を双子の甥っ子に傷つけられるのは嫌だ
    我が子ならしょうがないけど、よその子は嫌だよ
    絶対に阻止して

    • 3
    • 18/03/19 18:21:47

    もうちょっと計画立てて
    あと2年後くらいにすればよかったのにね。
    でも妊娠中と退院した今まではどうしていたの?

    みんな大変だけど頑張るしかないよ

    • 1
    • 18/03/19 18:26:15

    幼稚園始まると色々病気貰ってくるっていうし、少し情緒不安定になる子もいるみたいだし。
    下の子も段々目が離せなくなってくる時期だし。
    我が子のフォローを優先させてもらいたい。
    よって、無理です。
    と言います。私なら。

    • 2
    • 18/03/19 18:29:32

    >>248
    帝王切開なら長ければ10日くらい入院してるよね?
    退院して何日かやってみたけどキツかったんじゃない?

    • 0
    • 18/03/19 18:30:34

    >>245
    膝痛めてるし、車運転出来ないから買い物も無理みたいよ。
    戦力外。

    • 0
    • 18/03/19 18:53:38

    旦那が帰ってくる前に義妹から電話かかってきて、

    義妹
    ごめんね、お母さんから聞いたけど、今回里帰りしたいんだけど甘えたらだめかな?
    思ったより生活がしんどくて寝れないし何たらかんたら~で


    手伝ってあげたい気持ちはあるんだけど私も今いっぱいいっぱいで、お母さんそちらに言ってもらうか、義妹旦那君のご実家に頼むのはだめなの?

    義妹
    お母さん双子の面倒は見られないし狭いし旦那が気を使うからって嫌がって、(義妹にとって)義実家に行くのは気を使うし最初に頼んだけど双子がやんちゃだから2、3日ならいいけどって断られちゃって


    肝心の旦那はどうしてるの?

    義妹
    旦那は仕事で朝早く夜遅いし、双子はあんまり懐いてなくて、赤ちゃんのお世話は全然してくれなくて(って言いながら泣き出した)


    なんか可哀想になっちゃっていいよ、おいでっていいかけたんだけど、ここのみんなに言われたこと思い出して、


    私も上の子が今入園控えてて不安定になるだろうし、ご飯作りに行ったりそういうフォローはしていきたいと思ってるよ(って口から出てしまった)

    義妹
    ありがとう、よろしくお願いします。



    って感じになりました。
    はぁ。
    みんなにお世話しなていいって言われてたのに泣かれたら可哀想になっちゃって。私の口つねってやりたい。
    あと電話ごしでも双子の声が凄かった…

    とりあえず最初の目標の家に来るのは阻止出来たので、みんなに本当に感謝してます!!
    ありがとうございます!
    とりあえず明日義妹の家にご飯作って持っていきます。

    • 24
    • 18/03/19 18:57:55

    >>252 優しいけど甘いな~主さん。
    8ヶ月の子がいて自分ちのご飯用意するだけでも大変なのに… お世話するのも程々にね

    • 14
    • 18/03/19 18:58:23

    だからこうしたら?って言うのは無理だって言われるんだからやめときゃ良かったのに。
    こういう時は提案しないで、無理で押し通すの。

    • 3
    • 18/03/19 18:59:16

    義妹旦那が我慢しないでどうする

    • 19
    • 18/03/19 19:00:47

    これ離婚して戻ってくるんじゃないの?

    • 8
    • 18/03/19 19:01:01

    >>252
    一回だけ作って持っていってあげてあとは宅食とかのパンプレットでも持っていってあげたらいいよ。

    • 18
51件~100件 (全 554件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ