年収600万ってさ。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 413件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/19 12:23:10

    >>50
    子どもが一人で、その子が絶対に中卒や公立高校卒業で社会人になるという確約があるなら600万円あれば健康で文化的な生活ができるのでは?

    • 2
    • 69
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/19 12:23:37

    旦那の年収600万以下で専業主婦かぁ。
    まだ子どもが小さいのかね。高校、大学なら絶対ムリ。あ、奨学金借りされるのかな?

    • 1
    • 18/03/19 12:23:45

    住んでる地域と子どもの人数でも違ってくるから何とも言えないよね。
    だから600万しかないなら働けとか他人が言う事でもないと思う。

    • 1
    • 18/03/19 12:24:00

    今から、13年前
    旦那27年収600だったな。
    子供が産まれて、この子をちゃんと育てられるか不安になったよ。

    600の時、何も楽しくなかったよ。カツカツで。

    あの時、家賃10万だったな。東京の2dkに住んでいたな。
    学資保険月26000

    辛かった。

    • 2
    • 72
    • コビトカバ
    • 18/03/19 12:25:39

    その他のスペックが違うし主のすらわからないのに年収600万というワードだけで雄弁に語ってる人って何なんだろう。
    自分がそのくらいの収入でどんな暮らしだよ~っていうのが知りたいわ。

    • 1
    • 18/03/19 12:26:37

    田舎なら中の中、都内なら中の下かな?って思ってる。

    • 0
    • 18/03/19 12:26:59

    >>69
    一種が借りられる年収だよね。

    • 1
    • 18/03/19 12:27:13

    1馬力なら普通じゃないかな。
    世帯年収なら低いかな。

    • 1
    • 18/03/19 12:27:27

    私は田舎だから普通くらいかなーと思ってるけど、都会じゃやっていけないよね。

    • 1
    • 18/03/19 12:28:36

    やっぱりオバスタがほしい。もう子供を育てあげた年代の。うちは年収いくらで子供何人でどこまで学校行かせて生活水準どうだったのか。まぁ世代も違うからこれからとは全く一緒じゃないの分かるけど参考にしたい

    • 2
    • 18/03/19 12:29:52

    >>68
    そうか、そういうことか。
    600はそんなに余裕がなくて馬鹿にされる対象なのか…
    低収入ではないと思ってたけど。
    レスありがとう!

    我が家は1400でも将来の貯蓄が不安…

    • 0
    • 18/03/19 12:30:27

    わかった、お金はなくても、みんな健康だし、ご飯も食べれて幸せ~って思う人もいれば、もっともっとって思う人もいるってことじゃない?他と比べるからふこうになるんだよー。それは人に押し付けてもしょうがないよね。

    • 4
    • 18/03/19 12:30:29

    >>76
    子どもが小さいうちならなんとかなるけど田舎だって子どもが大きくなったら無理だよ。

    • 0
    • 81
    • カンガルー
    • 18/03/19 12:30:56

    年収600万円の生活ってどんなだろう。うち旦那の年収だけで800万円あるけど、子ども2人の塾代習い事代は私がパートでなんとかしてるよ。決して裕福な暮らしはしてない。

    ママスタだと、年収600万でも専業主婦やって貯金して子どもに習い事させてます!って人がたまにいるけど、逆にどこを切り詰めてるの?実家暮らしとか?

    • 2
    • 18/03/19 12:31:31

    年齢によると思うけど

    • 0
    • 18/03/19 12:31:32

    >>80
    横からだけど大きくなったらそんなにかかるんだ!
    肝に命じておこうっと。

    • 0
    • 18/03/19 12:31:51

    ママスタ嘘ばっかりだね

    • 2
    • 18/03/19 12:31:54

    >>78
    うん。
    文化的な生活はできるけれど子どもに十分な教育費がかけられない。

    • 1
    • 18/03/19 12:32:08

    結婚した時はうちの旦那もそのくらいだったよ。
    でも低収入とかは全く思わなかった。
    自分では600万も稼げないくせに低収入とか言う人って何様かと思うわ。
    私は稼げるからこそ言わないけどね。その額稼ぐ為の労力知ってるから。
    だいたい言う人って自分はその半分も稼げなかったりするから笑っちゃうけど。

    • 11
    • 18/03/19 12:34:01

    年齢による。40代だったら低い。

    • 0
    • 18/03/19 12:34:21

    >>86
    自分に600万円稼ぐスキルが無いからこそ600万円以上稼ぐ旦那選びをする。

    • 2
    • 18/03/19 12:35:17

    >>88
    賢い選択。

    • 3
    • 18/03/19 12:35:27

    何歳で600万かによらない?
    子供が幼児で600万だとして、子供が大学生になる頃も600万って人は少なくない?
    うちは結婚したとき500無かったけど7年経って600越えてる。

    • 3
    • 91
    • マンドリル
    • 18/03/19 12:37:23

    >>81
    私もそれ前から気になってた。

    以前、年収600万で専業主婦やってて子ども3人いると書いた人がめっちゃ叩かれてて、叩かれた人が後から「いや、うちは子ども達にはピアノとか色々習わせてて年に何回もディズニーやUSJ行ってるしスイッチとかのゲームも買ってあげてる!」と言い出したんだけど、絶対嘘だよね。

    • 1
    • 18/03/19 12:38:54

    人に年収言うのもどうかと思うけど、600万なら言わない方がいい

    • 2
    • 93
    • コビトカバ
    • 18/03/19 12:40:21

    手取り400万円台かなぁ。家賃が会社持ちとかなら行けそうだけど、まとまった貯金はなかなか大変そうな気がする。

    • 0
    • 94

    ぴよぴよ

    • 18/03/19 12:41:39

    「節約すれば大丈夫」って言うけど、具体的に何を節約してるんだろうね。

    子どもの教育にかかる費用をケチるのは言語道断だし、専業主婦のくせに旦那の小遣いやら晩酌代を出し渋ってたら旦那からしたら物凄く不満が溜まるだろうね。

    • 0
    • 18/03/19 12:41:46

    いくらなら専業するかって話出てたけど、私ならいくらでも専業はしないかな。
    今のご時世、夫がいくら稼いでるから安泰!なんてことはないと私は思ってる。リスクを減らすために働く。退職金も2人分あれば安心じゃない?

    • 0
    • 18/03/19 12:41:47

    >>91
    貯金とかしなきゃ有り得る。

    • 1
    • 18/03/19 12:41:50

    >>91
    うちも600で専業で3人いる笑
    ピアノ、体操、書道、絵画行かせてるけど…。
    住宅ローン月11万あるけど繰上げ返済して貯金して旅行も時々行くよ…?嘘じゃないよ…

    • 2
    • 18/03/19 12:42:02

    >>91
    友達に似たような人いる。
    たしかにギリギリなんとかやってけてるみたい。
    ただ貯金はないと言ってたよ。
    あ、でも年に一回のディズニーと言ってたから、何回もってところは違うけど。

    • 0
    • 18/03/19 12:42:59

    うち600だ。プラス私のパート代。子供は1人で、カツカツではないけど、余裕はないよ。

    • 0
    • 18/03/19 12:43:08

    >>96
    このご時世、妻が退職金もらえるところで働ける人は少ないだろうね

    • 0
    • 18/03/19 12:43:25

    いたって普通。

    • 1
    • 18/03/19 12:44:37

    うちは30歳で600万、子供3人。
    旦那親がお金持ちで家も車もくれてるのでかなり助かってます。
    毎月残ったお金はほぼ教育費貯金にまわせてます。
    旦那親がいなかったら、1人しかまともに大学行かせられなかったと思います。

    夫だけの稼ぎならキツイです。


    • 2
    • 18/03/19 12:45:46

    >>101
    正社員なら退職金はほぼ出るよ
    退職金ない会社そんなにある?

    • 1
    • 18/03/19 12:46:00

    >>98
    すご!ほんとならすごいわ…
    私なら貯金すら厳しい。
    保険とか教育費積立もして?外食とかは?
    我が家も子供三人だけど600万だときついよ。

    • 0
    • 18/03/19 12:46:36

    >>91うちも600で3人いるよ。私専業。
    子どもがまだ小さいのもあるけどやっていけてるよー。ディズニー遠いから何回もってわけにはいかないけど。
    うちの場合は実家と義実家からお米や野菜が定期的に届くからってのはあるかな。

    • 0
    • 18/03/19 12:46:53

    >>98
    だからさ、具体的に何をどう切り詰めたらそうなるの?

    食費?服食費?将来の進学費用を貯めてないとか、実家に寄生してるとか?

    どこかを相当切り詰めてない限り、年収600万で子ども3人にピアノ体操書道絵画を習わせたり出来るわけないんだけど。

    • 0
    • 18/03/19 12:47:20

    >>104
    正規で退職金が無い会社って その程度の会社ってことだよね。

    • 0
    • 18/03/19 12:48:22

    >>98
    うち、子供二人で、住宅ローン7.3万。
    年収630くらいだけどカッツカツだよ。
    何が違うんだろうね。

    • 0
    • 18/03/19 12:48:26

    >>101
    私も含め、正社員で働いている友人みんな退職金あるよ。
    退職金ない会社はマジのブラックだと思う。

    • 1
    • 18/03/19 12:48:32

    >>98
    やりくり上手だね。でも例えばピアノ一つとっても、大手の教室の月に何千円ってところと、個人で紹介された先生の月謝4万円って
    ところとは金額も違うから
    其々出来る出来ない違っても当たり前かなとは思う。

    • 0
    • 18/03/19 12:48:37

    >>98
    普段なに食べて生きてるの?

    • 1
    • 18/03/19 12:48:48

    >>105
    ほんとです。外食好きなので週1くらいで行きます。高いとこじゃないけど。教育積立は定解約型のドル建てで生命保険兼ねてやってます。

    • 1
    • 18/03/19 12:51:02

    >>98
    ごめん。内訳はどうなってるの?

    他の人も書いてる通り、どこかを相当我慢してないとそうはならないと思うんだけど。何を節約してるのか教えて。

    • 1
    • 18/03/19 12:52:18

    退職金の出ない会社なんて大企業でもたくさんあるよ。その分月々の給与が高い。
    別にブラックではないよ…

    • 0
    • 18/03/19 12:52:33

    >>106

    えー
    我が家も実家からお米とか野菜もらってるけど、それでも600は無理だよ…

    • 1
    • 18/03/19 12:53:15

    >>107
    その習い事は1人目で、2人目は体操のみです。実家から援助は貰ってません。帰省した時に交通費とお小遣い少し貰うことはあるけど。教育積立は定解約型のドル建てで生命保険兼ねてやってます。
    服はブランド物は買わないし、お下がりを貰う事もあるから切り詰めてるといえばそうなのかな。
    食料品はもちろん値段見て買います

    • 0
1件~50件 (全 413件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ