アメリカのトイザらスが業績不振で全店閉店するんだって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/03/20 02:30:09

    日本の大型電器店の将来かも知れないね。

    大型電器店で実物を見てから、同じ商品をネットで安く買ってたら、大型電器店は倒産しますぅ。

    • 0
    • 18/03/15 22:58:22

    >>28えっ?

    • 0
    • 18/03/15 22:38:00

    おもちゃのバンバン

    • 1
    • 28
    • ハムスター
    • 18/03/15 22:27:44

    玩具買えない貧困層はメシウマって顔してるよ

    • 0
    • 18/03/15 14:14:36

    他のスーパーは品数少ないしなぁ ショックだわ

    • 1
    • 18/03/15 13:46:17

    >>19
    人気なのはハワイとカリフォルニアくらいで、その他はつまらないってね。さびれてて。今時はオーストラリア等のほうがいい。

    • 1
    • 18/03/15 13:30:11

    日本のトイザらスもシーズン以外は、いつもガラガラだよね。

    • 7
    • 18/03/15 13:28:38

    店舗で実物見てネットで買うっていう人増えたからね~

    • 4
    • 23
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/15 13:25:15

    アメリカ人って買い物異常に好きだった印象なのにな。家でネットで買う人が増えたのか。
    益々デブが増えそう。

    • 2
    • 18/03/15 13:22:37

    >>12
    ハローマックはトイザらスのせいで無くなったの?

    • 1
    • 18/03/15 13:21:26

    トイザらスよりニューヨークの「FAOシュワルツ」が無くなった事の方がショックだったなぁ・・・。

    • 0
    • 18/03/15 13:19:40

    ネットじゃおもちゃを買う楽しみが減るよね。子どもの頃おもちゃ屋(ハローマックだった 笑)に行くってだけで楽しみで仕方なかったのになー

    • 4
    • 18/03/15 13:17:39

    >>11
    エンタメ面白くないことを否定するわけじゃないけど、留学が減ってる理由はそこじゃないと思う。乱射、銃、犯罪の危険性、他の留学可能先の台頭、他と比べての留学費用の高さ…

    • 1
    • 18/03/15 13:15:20

    >>6
    それはショック。

    • 0
    • 18/03/15 13:13:24

    おもちゃは手に取って見てから買いたいよね。

    • 3
    • 18/03/15 13:11:06

    店舗でただ見て回るだけでも楽しいのがショッピングなのにね・・・
    ネットだけじゃ味気なさすぎ。

    • 4
    • 18/03/15 13:09:27

    シアーズとKマートもそろそろやばい

    • 0
    • 18/03/15 13:05:02

    >>5前に日本のトイザらスは影響ないってテレビでやってたよー

    • 1
    • 18/03/15 13:03:48

    日本と同じでいちおう景気はいいって言われてるけど物が売れてないのよね、

    • 0
    • 18/03/15 12:57:07

    ハローマックを思い出す

    • 8
    • 18/03/15 12:56:33

    >>8もう昔ほど魅力ある国ではなくなってきてるよね。昔のようにエンタメ面白くないし留学しに行く人は減る一方らしい。

    • 3
    • 18/03/15 12:46:38

    寂しいね

    • 1
    • 9
    • ニワトリ
    • 18/03/15 12:44:50

    >>6えー 原宿のクレアーズは大丈夫かなぁ

    • 0
    • 18/03/15 12:42:55

    最近はモールの墓場だらけだよ。アメリカ

    • 2
    • 7
    • ペンギン
    • 18/03/15 12:39:17

    >>5
    もう前からアメリカのトイザらスとは別法人だから今回の影響はないかもしれない

    • 0
    • 18/03/15 12:37:18

    なんとクレアーズ(Claire’s)も破産らしい

    https://www.businessinsider.jp/post-163683

    • 2
    • 5
    • チーター
    • 18/03/15 12:37:03

    日本のトイザらスはなくならないでほしいな。

    • 5
    • 18/03/15 12:33:42

    すでに3600店舗以上が! 2018年も続く、アメリカの「小売業の崩壊」

    https://www.businessinsider.jp/amp/post-159433

    • 2
    • 18/03/15 12:30:29

    昔は街におもちゃ屋さんがあったのにね。

    • 5
    • 2
    • ライオン
    • 18/03/15 12:28:49

    日本のもその内…なのかな?大人は通販が安いし楽だけど、子供はお店でいっぱいのおもちゃを見てワクワクするよね~

    • 8
    • 1
    • ペンギン
    • 18/03/15 12:27:20

    そのうち何でもアマゾン頼みになるね

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ