おさがりもらえる私ドや…優越感なの?

  • 乳児・幼児
  • かな
  • 18/03/14 13:56:09

上の子と6才離れた下の子が同じ幼稚園に入園、女男で体格差があるから買い直しがある話をしたら、あちこちから貰えるよ?聞いてみたら?って。

そんなの自分から聞ける相手いないと言ったら、え?上の子のママとか今年長のママとか知ってる人いないの?うち何人も貰ってって言われるけど?って本気でビックリされた。

確かに仲良くしてもらってるママさんは数人いるし、顔見知りならたくさんいるけど、、、。

どのタイミングでいつどうやって聞くの?と逆に聞きたい。
そしてなぜ、自分はお下がりで全部まかなえたことを自慢げに言うの?

私にもらってって声をかけてくれるママ友がいないことを気の毒に思っているみたいで、ちょっと感覚が違いすぎてびっくり。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/03/15 12:38:46

    お下がりがなんでそんなに自慢なのかと思ってましたが、自分にお下がりを譲ってくれる友達が多いというステイタスに繋がるわけですね。

    私にはそういう親しい友達がいない、と思われていた、そうマウンティングされていたのですね。

    マウンティングされてたなんて、まったくそんな風に捉えていませんでした。

    • 1
    • 18/03/15 15:46:14

    そういう人いるね。
    制服は子どもの先輩から~、家の家電は旦那の知り合いから~、家に至っては親の知人の不動産屋から公開前の~...うるせえよ!
    まだまだあるけどとにかく顔が広いアピールがすごい。疲れる。
    どう反応してほしいのかわからん。

    • 8
    • 18/03/15 15:52:07

    上の子にも買ってあげたから下の子にも買ってあげたいの~ってさらっとこたえれば良かったね。

    • 1
    • 18/03/15 15:54:36

    >>9
    結局のところ、子どもの事よりも自分の幸せしか考えていないんだろうな。
    私だったら、わざわざお下がりじゃなくて、綺麗で似合うものを与えてあげたいと思う。

    • 1
    • 18/03/18 01:07:59

    えー、友達自慢より、安く出来て満足したって話じゃないの?
    ママ友がいないことを気の毒じゃなくて、安く揃えられないことを気の毒に思ってそう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ