保育士って誰でも出来るんだね。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 504件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/30 20:41:37

    だから?

    • 0
    • 18/03/30 20:22:11

    私、保育士ですがうちの給料は他の園と比べるとかなり高額です。園によって違うと思うので一概に保育士は安月給だと言えないと思います。

    また、安月給と言われるのはあれ程の肉体労働であり、神経も遣う仕事の割りに給料が見合ってないという意味だと思いますよ。

    低学歴の人が保育士になると思ってる方。私や私の周りの保育士もまあまあ名前の知れてる大学は卒業してます。学歴関係なく保育士の仕事に就きたいから就きました。保育士になる人は昔から子供が好きで夢を持って就いてる人ばかりです。保育士にしかなれないからではありません。

    勘違いしないでください。

    • 4
    • 18/03/30 20:06:41

    頭いい、勉強しっかりやった子は保育士っていう職業選ばない。普通の頭しかない子が保育士になってる。自分の頭を呪ってください

    • 5
    • 18/03/28 18:18:29

    給料いくらなの?
    看護師くらい高かったらいいのにね

    • 2
    • 18/03/28 16:34:02

    偉そうなのいるよね

    • 0
    • 18/03/27 17:13:02

    誰でも出来るの?

    • 0
    • 18/03/27 11:07:05

    >>437
    口悪くて失礼しましたが、保育士ですʕ•ᴥ•ʔ実際こんなのだよ保育士って

    • 0
    • 18/03/27 08:54:16

    >>450
    ありがとう!
    頂き物だけど(笑)

    • 0
    • 18/03/27 08:51:16

    子供の相手より、保護者の相手の方が死ぬ思いだわ。

    • 2
    • 18/03/27 08:45:29

    ハムちゃん!グッジョブ!

    • 0
    • 18/03/27 08:35:58

    これの出番か!

    • 0
    • 18/03/27 08:35:08

    >>447
    違うかな?
    ん、どの部分?

    • 0
    • 18/03/27 08:33:31

    >>439
    そうかな?

    • 0
    • 18/03/27 08:19:00

    人材の希少性(その仕事ができるかできないか、その仕事をやりたい人がいるか)と必要性で平均賃金が決まるんだから、保育士の給料が安いのはそういうことでしょ。
    誰でもできない仕事やってる人の方がママスタには少ないんじゃない?

    • 3
    • 18/03/27 08:00:23

    幼稚園の先生と違うのね

    • 0
    • 444
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/27 07:59:56

    批判してるのが専業主婦だったら笑える

    • 0
    • 18/03/27 07:57:10

    バイキング見てないけど、坂上さんは保育士の一部しかやってないよね。
    指導計画作らないといけないだろうし、親や他の先生との兼ね合い、子どもたちの人間形成の一番大事な時期の面倒、あれもこれもすごく大変だと思ってるよ。

    • 0
    • 18/03/27 07:56:25

    だから給料やっすいじゃん。

    • 1
    • 18/03/27 07:54:43

    坂上さんがやってたのは保育補助ですよ。(パートやアルバイト)

    保育士は毎日ノートで全員分のノート書いて月案週案って考えて毎日パソコンで打ち込みして会議の残業は出ないし
    休憩時間もあってないようなもの。
    実習だって保育士になったって継続的に出なきゃいけない。
    各行事の実行員め毎日のように会議作業残業。
    そのくせ給料はめっちゃ安い。

    私は保育補助で保育園で働いてるけど、みてると保育士にはなりたくないし出来ない。

    • 2
    • 18/03/27 07:47:26

    >>436
    埼玉、足立区、川崎市に対する一般的な評判やイメージに当てはめてみれば分かるでしょう。

    • 1
    • 18/03/27 07:34:48

    なれるかどうかで言えばなれるとして、
    それが問題ではないよね。
    この大変な仕事を続けていける人が凄い。

    • 1
    • 18/03/27 07:34:38

    誰でもなれないでしょ。
    大変な仕事だと思うよ?

    • 3
    • 18/03/27 07:30:31

    >>430
    口が悪いけど、本当に保育士?

    • 0
    • 18/03/27 07:30:23

    >>425はい?どんな話し方なの?

    • 0
    • 18/03/27 07:28:12

    大変な仕事かも知らないけれど
    一流大学には一部の人しか入れない
    でもFラン大学には自分自身が望めばほとんどの人が入れる
    保育士もFラン大学と同じような感じ

    • 2
    • 18/03/27 07:24:12

    >>433
    失礼しました。
    親心が乏しいと訂正します

    • 0
    • 18/03/27 07:21:49

    >>431
    それは言い過ぎでしょう?

    • 1
    • 432
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/27 07:19:20

    難しい仕事だと思うよ?!
    子供大好きすぎてもやりづらいだろうしキライじゃ出来ないだろうし他人の子供の性格や体調まで見るなんて給料貰ってもやりたくない人の方が多いはず

    • 3
    • 18/03/27 07:14:38

    卒園式での先生の涙を見たら、
    そんな事言えなくなるよ。
    言う人が居るとするなら、
    その人は親ではないよ。

    • 3
    • 18/03/27 06:29:45

    楽じゃねーわ!まじふざけんでほしい!めっちゃ大変だからね!ただ子守してるのと違います!年間カリキュラム立ててそれを日案、週案、月案に下ろして、一年間で子ども達をここまでもっていこう!ってゆう目標立てて仕事してます!保育士はテレビなんかじゃ子どもと遊んでる所ばっか取り上げられてるけん、こーゆー誤解がうまれるんだろうな。まじで楽とか言うやつファックだ。

    • 8
    • 18/03/27 00:23:29

    誰でもできるのはスーパーのレジ打ちとか病院の受付でしょ。

    • 2
    • 428
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/27 00:16:14

    >>426 粗野な振る舞いだと言いたいんじゃない?たぶん…

    • 1
    • 18/03/26 23:58:59

    私は中卒だからなれない。

    • 0
    • 18/03/26 23:58:06

    >>425
    すみません。何を言ってるのか全然わからない

    • 1
    • 18/03/26 11:27:50

    前々から疑問に思ってたんだけど、保育士って埼玉?足立区?川崎市?みたいな風貌と話し方ではないですか。
    あれは何故?
    ああいう地域の人たちがなるものなの?

    • 3
    • 18/03/26 08:29:23

    肉体労働で給料安いって大変ですね。
    そりゃあイライラもしますよね。
    いつもご苦労様って思ってますよ。
    お給料上がるといいですねー。

    • 0
    • 18/03/26 05:47:21

    なんで保育士は批判されて幼稚園教諭は批判されないの?
    働いてる場所が違うだけで、保育士は幼稚園教諭の資格もほとんどの先生がもってるよ?
    楽な仕事なんてないよね
    働いたことあるなら分かるよね
    どんな仕事にも責任が問われるよ

    • 4
    • 18/03/26 05:43:57

    >>419
    時給4000円ってすごいね!
    それに匹敵させるのはどんな専門職でもムリだと思う

    • 1
    • 18/03/26 05:36:49

    くだらな
    ここで保育士バカにしてる人、みじめすぎでしょw
    ここでしか自分の思い言えないんだろうね、主婦って視野狭くてやんなるわーw
    あなたたちが底辺って言ってる職業の人の方が、あなたたちの何倍も社会貢献してるんだよw
    もっと社会のために動けグータラネット依存主婦ども

    • 5
    • 18/03/26 03:30:43

    >>419
    すごいね。
    でもそれだけのレベルの人だからだと思う。その成果だと
    保育士の賃金を上げるのならレベルも上げないと
    資格をとるのに難しくするとか
    ただ 危険な仕事だとか汚い仕事とかなら別の話で賃金が高くても納得できるけど

    • 0
    • 18/03/26 03:22:47

    給料安いとオシャレも出来なくて可哀想。
    いつも同じ服着てるもんね。
    結局男にぶら下がるしか生活する術がないくらいの安い給料だから舐められがちなんじゃないの?
    私は専門職のパートだけど時給4,000円だよ。

    • 0
    • 418
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/26 02:49:14

    >>409
    認可保育園でも死んでるよ。

    • 1
    • 18/03/26 02:29:08

    女版ガテン系
    めっちゃはずかしい

    • 1
    • 18/03/26 02:26:12

    給料安っ!
    ダサっ!

    • 0
    • 18/03/26 02:18:49

    上げなくていいよ

    • 0
    • 18/03/26 02:18:44

    上げなくていいよ

    • 0
    • 413
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/26 01:51:23

    てか、保育士さんは働いていて
    バイキングなんて観る暇ないから

    • 7
    • 18/03/26 01:51:11

    高卒ニートでも保育士になれますか、子供好きなのに勉強嫌いすぎて引きこもりなうです死にそっ

    • 0
    • 18/03/26 01:50:50

    多分
    すごく賃金上げて 体制もよくしたら
    今保育士やっているレベルの人は倍率が高くなって出来なくなると思う。
    それでは元も子もないのでは?

    • 1
    • 410
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/26 01:50:26

    楽そうならなれば?

    • 4
1件~50件 (全 504件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ