この偏差値じゃ看護婦は厳しいですか?

  • なんでも
  • リアクション芸の道具
  • 18/02/28 21:39:08

全国模試の結果なんですが、
英語61国語57社会52理科51数学47です。
文系がよくて数学理科がよくありません。
中1ならまだ猶予がありますか?
数学の苦手がなかなか克服出来ません。
理科はいい時と悪い時の差が激しいです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/03/01 01:46:19

    看護学校や薬学部は卒業する(入学する)学校により配属先(勤務先・給料)が変わります。
    もちろん仕事の内容も。
    現在うちは国立の薬科大目指して高校は特進です。国立の薬科大に入れる位の偏差値(頭脳)があれば看護学校も国立が狙えますよ。
    娘の候補は保育士→看護師→薬剤師となりました。
    お給料の面など色々話し合った結果です。
    本人は看護師が希望みたいですが、薬剤師を目指しなさいと伝えています。
    行ける学校の幅が広がるよう勉強しています。
    学校でも薬科大をまず目指しましょうと言われています。
    高校は普通科では無く看護系に強い学校に行かせています。2年生より目指す大学に合わせてカリキュラムが変わりクラス編成も変わります(文系・理系・看護系)

    1年生の基礎を固める様にすれば自然に学力は上がりますよ。

    • 0
    • 27
    • しゅうまい揚げ
    • 18/02/28 22:58:16

    専門学校でもいいんだから余裕だよ

    • 1
    • 26
    • ロールキャベツ
    • 18/02/28 22:38:42

    大学でもピンキリ。
    偏差値が低い大学の看護学科もあるよ。

    • 0
    • 25
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/28 22:37:46

    >>23
    看護師の仕事って大変ですもんね。
    やりたい事があるっていい事かなって。
    薬学部行ける位今の時点で学力あったら私も喜んで進めちゃうかもだけど。
    模試の結果で子供と喧嘩したので、>>23さんのコメント見せて頑張ったら看護師さんなれるよって教えようと思います。
    そしてもう少し頑張って国立行ってーって(笑)

    • 0
    • 24
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/28 22:32:44

    >>19
    確かに。薬学部は高い(笑)

    • 0
    • 18/02/28 22:30:34

    >>18職種としては一緒なので、看護師って結局割りに合わないとかいろいろ思うこともありまして。
    ママスタでもこんなに叩かれますし。
    私は息子しかいないですけど、もし娘がいて看護師目指すといえばすすめないかなーと。
    それでも看護師を目指したいのであればもちろん素晴らしいことだとは思いますが、現実的に学力が伴うのであれば、わざわざきつい仕事選ばなくてもなーと思ったので書き込みさせていただきました。

    • 0
    • 22
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/28 22:27:27

    >>14
    いろいろと教えてくださりありがとうございます。
    お給料多い方がいいですよね(笑)
    でも私の父が亡くなった時の看護師さんが凄いいい人で、それからずっと看護師になりたいと思ってるみたい。
    看護大学入るの大変って聞くから、もう少しスイッチ入れて頑張って欲しいんだけど。

    • 0
    • 21
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/28 22:23:40

    >>13
    お子さん看護師なんですね。2年から一気に伸びるってやっぱりやる気ですかね?

    • 0
    • 20
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/28 22:22:22

    >>12
    漠然とだけど大学は行きたいみたいです。
    やる気を早めに出して上げて欲しい。

    • 0
    • 18/02/28 22:21:22

    >>14薬学部学費高い

    • 0
    • 18
    • 豚なんこつ
    • 18/02/28 22:21:08

    >>14
    不快とかではないよ、看護師と薬剤師仕事内容も違うし、何故?と思っただけです

    • 2
    • 17
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/28 22:20:41

    >>9
    看護学校って専門ですよね?
    大学を視野に入れてるみたいだけど、看護大学なら数学の偏差値をもっとあげなきゃ厳しいかなと。

    • 0
    • 16
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/28 22:17:43

    >>8
    平均57で補欠だったんですね。
    英語と数学、国語と理科が反対ならよかったんですけどね。

    • 0
    • 15
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/28 22:15:32

    >>7
    勉強もこれからもっと難しくなりますよね。
    下がらず上がって欲しいけど。。

    • 0
    • 18/02/28 22:11:03

    >>12そういうわけではなくて、偏差値数学以外は50以上だし、これから頑張れば薬剤師にも余裕で視野に入れられるわけで。
    看護師になるより、薬剤師のほうが給料や待遇いいのになーっという思いです。
    私は看護師になりましたけど、高校の同級生は薬剤師になったからこそ、そう思ったからのコメントでしたけど、不快でしたか?

    • 0
    • 18/02/28 22:03:28

    中1でそのくらいだったけど中2から急に伸びて市内で一番偏差値高い高校に入ったよ。今看護師してる。

    • 2
    • 12
    • 豚なんこつ
    • 18/02/28 22:02:52

    >>4
    薬剤師になれない人が看護師になるの?主の子は看護師になりたいんじゃないの?

    • 0
    • 18/02/28 22:00:43

    看護婦は偏差値は関係ない。

    オナマエ、カンジデ、カケマスカ?ハイオマエ、合格シタ。海外旅行、ソノ土地、キチント、勉強シテカライケ。

    • 0
    • 18/02/28 21:57:11

    >>6大丈夫。
    本当に看護師になりたいなら頑張るだろうし、看護大学もピンきりだから。
    むしろ学校入ってからのほうが大変だし。

    • 0
    • 9
    • 金沢おでん
    • 18/02/28 21:57:02

    看護師になりたいなら、看護学校行けばいいのでは?

    • 0
    • 8
    • 富山おでん
    • 18/02/28 21:55:26

    中1ならなんとも言えない。
    中3で5教科平均57だったけど
    大学は補欠で合格したよ。

    • 0
    • 7
    • おでんはつまみ
    • 18/02/28 21:54:52

    中1でそれなら厳しいよ。3年総合になったらヤバイよ。でも私でもなれるくらいだからいけるでしょ。

    • 0
    • 6
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/28 21:51:18

    >>4
    薬剤師なんてとてもじゃないけど無理です。
    目標があるのに、必要な教科が悪いってなんでよーと思ってしまうんですが。
    これから伸びてくれたらいいんですけどね。
    私立大学でも大学行くなら数学は致命的じゃないですかね?

    • 0
    • 5
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/28 21:48:30

    >>2
    偏差値です。
    英語だけは好きでまあまあよいみたいで。
    数学が苦手だけど大丈夫ですかね。

    • 0
    • 4
    • かまぼこ
    • 18/02/28 21:48:02

    専門と私立大学なら余裕だよ
    国立ならもうちょっと数学ほしいかな。
    中1ならまだまだこれから。
    しかし目標があるのなら、看護師より国立の薬剤師目指せばいいのに。

    • 1
    • 3
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/28 21:47:03

    >>1
    数学と化学が出来ないと難しいかなと思ったんですが、専門ならなんとかなるんですかね?

    • 0
    • 2
    • 金沢おでん
    • 18/02/28 21:45:28

    偏差値なの?
    大丈夫じゃない?看護師なら

    • 0
    • 1
    • ごぼう巻
    • 18/02/28 21:44:16

    看護師はピンきりですよ。
    私の勤務する病院は国立大卒の人しか居ませんが、母が勤務していたクリニックは専門卒しか居ませんでした。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ