保育園落ちた...大阪で3000人「働かないと破綻する」

  • ニュース全般
  • ごぼ天
  • 18/02/28 18:54:05

保育園落ちた――。4月からの認可保育園入園をめぐる1次選考の結果が、関西の自治体でも発表されている。落ちた親は「働けない」と怒りの声をあげる。自治体も保育園を増やそうと知恵を絞るが、ニーズになかなか追いつけない。

 大阪市では1万4千人が4月からの認可保育園などへの入所を申し込んだが、約3千人が1次選考から漏れた。今月2日に結果が郵送されると、各区の窓口には親が相談に相次いで訪れた。

 「働きたいのに、働けない」。ある区の窓口で男性(32)と妻(24)が訴えた。2歳と生後7カ月の双子の息子3人全員が落ちた。

 手取りは月20万円ほど。無職の妻はフルタイムで働こうと求職中だが、子どもを預けられる場所が決まらず、内定に至らない。実家も遠くて頼れない。

 市に出した認可保育施設の申込書には「金銭的にも共働きしないと、破綻(はたん)します」と書き、送迎できる距離にある9園を希望先に書いたが「全滅」だった。

 認可外の近くの保育園に預ける手はある。しかし、所得に応じて保育料が決まる認可園と違って高い。3人で月に計約12万円ほどかかる見込みで、男性の手取りの半分以上が消えることになる。

 男性は市に行政不服審査法に基づいた審査請求をすることを考えている。「結果は変わらないかもしれない。でも、市には各家庭の実情をもっと見て欲しい。今後、困る人が出ないようにするために動きたい」と話す。

 中央区の窓口を長男(1)と訪れた会社員女性(29)も、希望した4カ所の保育園が全滅。勤務先の従業員は約30人。「4月以降のシフトも組まれている。従業員も少ないのに、今さら『落ちました』なんて言えない」

 大阪のベッドタウンの吹田市。1次選考では約960人が落ちた。市役所に相談しにいった母親(31)は窓口で泣き出した。派遣社員で働き、5歳と3歳の娘を夫と育てる。下の娘が通うのは2歳までの小規模保育園。4月からの園を申し込んだが1次選考で落ちた。「本当は3人目が欲しいけれど、こんな子育て環境では現実的に産めない」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 222
    • 東京おでん

    • 18/03/01 17:32:39

    >>217
    うちの市もそんな人ばっかり。もっと厳正に審査して欲しい。

    • 0
    • No.
    • 221
    • ソーセージ

    • 18/03/01 17:28:22

    地域性もあるのかな?

    私の住んでる所は田舎方面だけど、待機児童は二桁いくかいかないか。

    • 0
    • 18/03/01 16:21:32

    >>216
    バレてもそういう人達が多くなるだろうしいいんじゃない?
    生活水準似てる方がトラブルも少なそう。
    逆に低いところで固定されると増えるか…
    まぁ低収入なのも、それなのに子供作るのも自己責任だから周りにどう思われても仕方ない。

    • 1
    • 18/03/01 16:08:01

    うち自営だからかな?簡単に入れたけどそんなに厳しいんだね。

    • 0
    • No.
    • 218
    • 焼きちくわ

    • 18/03/01 14:28:17

    私が住んでるところ人口が多い地域なんだけど乳児クラス空いてるところ多い。新しく何ヶ所かできたからかもしれないけど。地域によって本当に違うんだね。

    • 0
    • No.
    • 217
    • 姫路おでん

    • 18/03/01 14:20:40

    働いていないのに旦那が自営だと働いてることにできるから保育園入れてる友達数人いる!
    そんなやつがいるから本当に働きたい人が落選するんだよ。市が、どうにかしてほしい。

    • 4
    • No.
    • 216
    • シューマイ

    • 18/03/01 12:30:49

    もう審査して破綻しそうな人から順に入れることにすればいいんじゃない?旦那が低収入な家庭なんだって周りにばれるけど。

    • 5
    • No.
    • 215
    • 豚なんこつ

    • 18/03/01 12:01:18

    手取20万で生活できると思っていたのかな?
    働くつもりならまず職場見つけて産休にすればよかったのに。
    都内の待機児童の多い地域に住んでいるけど、妊娠中から保活しているよ。
    無事に生まれるか分からないという人もいるけど、そんな事言ったら私だって明日生きてる保証もない。
    ある程度は予測して準備しなきゃね。
    本気で保育園預けたい人は本気で過ごしてるんだよ。
    ここに紹介されてる夫婦は、準備不足な気がする。

    • 5
    • No.
    • 214
    • 小田原おでん

    • 18/03/01 11:44:58

    >>212
    同感。
    国のために産む人なんていないだろうし少子化とかどうでもいいわ

    • 2
    • No.
    • 213
    • じゃがいも

    • 18/03/01 10:58:39

    >>210
    できること、の一つが役所に足を運ぶ、なんじゃないかな。まあ地域差あるだろうけど。

    • 0
    • 18/03/01 10:57:15

    共働きしないと破綻するなら子供なんて産むべきではない
    更に少子化が進んで行って
    日本なんて破綻すればいい
    国のトップが馬鹿なのだから
    無理して子供を産んだ所でシワ寄せがくるのは
    その子供達になのだから

    • 6
    • 18/03/01 10:53:38

    >>210
    役所に文句を言ったら保育園に入所出来たけど市によって違うのかな?

    • 0
    • No.
    • 210
    • リアクション芸の道具

    • 18/03/01 10:47:02

    高くてもまずは無認可に預けて仕事に就いて優先順位上げるとかはダメなの?
    役所に泣きついたり文句言ったところで落ちたのはどうにもならなあから、とにかく出来ることをした方がいいと思うな。本当に破綻しそうならね。

    • 7
    • No.
    • 209
    • おでんは主食

    • 18/03/01 10:40:15

    >>200
    保育士も優先的に入所できるよ。

    • 0
    • No.
    • 208
    • おでんは主食

    • 18/03/01 10:39:15

    専業主婦って兼業主婦を叩くのが好きなんだね

    • 0
    • No.
    • 207
    • おでんは主食

    • 18/03/01 10:38:30

    >>205
    うち協力してくれる人はいないけど働いて8年になるよ。

    • 1
    • No.
    • 206
    • ソーセージ

    • 18/03/01 10:25:18

    旦那の年収でいけるけど、働きたいから入れる手続きした。
    余裕で第一希望の保育園入れた。

    地域によって全然違うんだね。

    • 1
    • No.
    • 205
    • 焼きちくわ

    • 18/03/01 10:21:35

    >>204
    そこだよねー。雇うとしても、実家がすぐ近くで子供が病気になったとき、協力してくれる祖父母がいるとかじゃないと無理でしょー。雇うほうだって、ボランティアじゃないから、仕事優先できる人を雇いたいはず。
    このお母さんは求職中で入れたとしても、就職決まらず退園になるか、パートでもすぐにクビになりそう。

    • 5
    • 18/03/01 10:12:10

    2歳と7ヶ月の双子でフルタイムで雇ってくれるとこあるのかな。年齢的に風邪ひいたり休み多くなるよね。
    働けるなら認可外で12万でも、フルタイムでそれ以上稼いで認可外の還付金利用して少しはプラスになるはずだよね。

    • 6
    • No.
    • 203
    • 味噌だれください

    • 18/03/01 10:09:11

    話は変わるけど養育費もらってない手取り15万の子供3人いるシングルマザーなんていっぱいいるよね
    手取り20万あればきつきつだけどなんとかなるんじゃないの?

    • 2
    • No.
    • 202
    • 富山おでん

    • 18/03/01 09:33:12

    家で大人しく子育てに励んでなよ
    今しか出来ないんだからさ
    子供かわいくないの?

    • 14
    • 18/03/01 09:28:57

    落ちたのに役所におしかけるってモンぺか

    • 5
    • No.
    • 200
    • おでんは主食

    • 18/03/01 09:28:19

    大阪なんて無理でしょ、なまぽ天国なんだから
    なまぽ家庭は仕事をしなくても保育園は優先的に入所出来るしね。後公務員の子供も優先されるしね。一般人のキャリア持ち母なら会社の保育園があるけど結局保育園に入れないって騒いでいるのは両親に学歴もなく大した収入もないのに子供を産んだ馬鹿親ってことでしょう。

    • 3
    • No.
    • 199
    • 汁はちくわで吸う

    • 18/03/01 09:25:36

    求職中だと難しくない?
    正社員で育休中の人も難しいのに
    キャリア重ねる人達は早め早めに行動と情報
    集めてるからね
    無計画な出産はしないだろうし

    少子化だから子沢山は国にも有難い話だけど
    お金がないと育てられない、働きたいけど
    預け先がないってなる、負の連鎖だよね

    • 3
    • No.
    • 198
    • ロールキャベツ

    • 18/03/01 09:23:49

    馬鹿な子は塾行かせないと

    • 0
    • 18/03/01 09:19:54

    >>195
    あなたがレアだってわからない?

    • 0
    • No.
    • 196
    • ロールキャベツ

    • 18/03/01 09:19:18

    >>194辛辣だなw

    • 1
    • 18/03/01 09:19:08

    >>193
    そうとは限らないよ
    うちは行かせてないよ

    • 1
    • 18/03/01 09:16:47

    >>193貧乏人の言い訳って分かるでしょ?

    • 1
    • 18/03/01 09:12:32

    >>188え、塾なんて行きたくなくても普通にみんな行くよね??

    • 2
    • 18/03/01 09:10:45

    >>189
    かわいそうだね。
    負の連鎖…

    • 2
    • 18/03/01 09:09:40

    >>188
    そんな悠長な事を言ってると今の時代なら優秀な子供にはなれません。強制ではなく小さい内から自ずと励む様に親が上手に仕向けて行くのも親の仕事かと思います。
    子供の意思に任せるなんて事を小さい頃(幼少期)から言っている親を見ると私は思いますけどね
    放任主義なんだなと。

    • 5
    • No.
    • 190
    • おでんは主食

    • 18/03/01 09:01:49

    >>177
    介護職をバカにすんな。カス

    • 3
    • No.
    • 189
    • もち入り巾着

    • 18/03/01 09:01:40

    >>188明らかに家計が苦しいと分かれば子供は空気読んで諦めちゃうもんね。

    • 1
    • No.
    • 188
    • おでんは主食

    • 18/03/01 08:58:28

    >>186
    部活や塾とか習い事って親が強制的にさせるものではなく、子どもがやりたいと言ったらさせるんだよ??

    • 3
    • 18/03/01 08:56:41

    >>139
    そんな事ない。
    私は西成区住みだけど、1歳児に入れようとしたら保育園入れなかったわ。
    1年待機して、2歳児クラスでやっと入れた。
    周りも結構落ちてて、兄弟バラバラの園の人も居るし、落ち続けて幼稚園にシフトチェンジした人も居る。
    西成区でも治安の悪い地域だと空いてるのかもしれないけどね。

    • 0
    • 18/03/01 08:56:03

    こういう貧乏で生む人は部活とか塾とか習い事とかさせないのかな
    保育園ごときでこのざまなら無理だよね
    そのときはまた騒ぐのかな

    • 2
    • No.
    • 185
    • もめん豆腐

    • 18/03/01 08:54:31

    >>175
    仕事してるから求職中より入りやすいもんね。託児室がセンターによっても雰囲気違うから保育園でも良いと思う。ヤクルトってシンママ多いからシンママかもしれないし。

    • 1
    • No.
    • 184
    • 博多おでん

    • 18/03/01 08:50:58

    >>182
    うん、意地悪だね

    • 0
    • No.
    • 183
    • 焼きちくわ

    • 18/03/01 08:42:35

    >>181
    制度上可能だよね。私は2人め産むとしたら、上の子は保育園に通わせるつもり。
    楽したいからじゃなくて、保育園の席をキープしたいから。
    2人めの育休明けに、兄弟揃って同じ保育園に預けられるなら喜んで退園するわ。

    • 1
    • No.
    • 182
    • リアクション芸の道具

    • 18/03/01 08:42:16

    だめだ、意地悪なのかな。
    最初の、破綻する!!と騒いでる人、家族計画きちんとしたのかな?手取り20で子供が3人…。まさかの双子ちゃんだったのかもしれないけど。
    求職中は優先度下がることも知らなかったのかな?

    • 8
    • 18/03/01 08:34:26

    そもそも下の子妊娠して産休入って、育休明けまで上の子保育園に当たり前のように通わせてる人ってなんなの?
    ずっと会社休んでるんだったら、必要としてる人に譲ってあげてほしい。
    入ったもん勝ちみたいな状況がおかしい。

    • 2
    • 18/03/01 08:25:23

    1人目の人、求職中で保育園入れるわけないじゃん。
    今まで窓口に言いに言ったりはしたのかな。書類だけ出して呑気にボーッと待ってても回って来ないとか聞くけど。実際にウチもそう。半年待てど何も動きなく、友達に話したら窓口行って何番目ですか?一体いつになるの?としつこく聞いてみ?と言われて3回行った。そしたら3回目の時に「保育園に入れたら160時間以上のフルタイムで働けます、そう一筆書いてくれたら回って来るかも?入ったもん勝ちなんでそのあと短時間パートになろうが関係ないですし。」と言われてその通りしたらすぐ入れた。実際には月70時間のパートだけどね。

    • 1
    • 18/03/01 08:23:51

    保育園経営したい。

    • 1
    • 18/03/01 08:22:06

    こんな幼少期に破綻する家庭なんて、中学入ったらもう部活なんてさせられないじゃん。
    収入低い旦那を選んだ自分を恨んだ方がいい

    • 10
    • 18/03/01 08:19:58

    介護職やりなよー(笑)

    • 4
    • No.
    • 176
    • 焼きちくわ

    • 18/03/01 08:16:00

    住んでいる市の一番人気の保育園に4月から入れることになった。
    お互いにフルタイムで育休復帰予定だから加算ポイントもついた。
    年度途中で、入れなかったから育休延長もできて、2年近く休めたわー。

    妊娠をきっかけに仕事をやめた元派遣社員のママ友から、育休手当もらって、税金泥棒だの影口言われまくったけれど、そもそも今までどれだけ税金払ってきたことか。

    当然、求職中で当たり前のように保育園落ちて、暇なのか子作りして2人め年子で出産したけれど、いっつも毛玉だらけの服着ていて、惨め。

    口癖がお金ないで、相変わらずワーキングマザーの悪口ばっか言っている。

    保育園の説明会行ったけど、みんなしっかりした職業についている人のせいか穏やかで余裕を感じる。

    こういう記事見ると、市の窓口に文句言いまくっていたママ友の顔が浮かぶ。

    • 1
    • 18/03/01 08:15:16

    ヤクルトレディーの子供、普通に保育園行ってる子多数、、、。

    • 4
    • No.
    • 174
    • 糸ごんにゃく

    • 18/03/01 08:09:15

    保育園は入れたらラッキーぐらいに思ってた。入れる前提で人生設計たてるのはどうなんだろう。

    お金も中学生以上で桁違いにかかる。
    今保育園入れなくて破綻するようなら無理でしょ

    • 5
    • No.
    • 173
    • 姫路おでん

    • 18/03/01 08:07:19

    >>170
    パートでも入れるからねぇ。9時15時とか

    • 0
1件~50件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ