保育園に不満がある

  • 乳児・幼児
  • ちゃちゃ
  • 18/02/16 22:06:13

0歳の子供を保育園に預けてるんですが
先日 迎えに行った時に 担任の先生から
少しバタバタしててミルク飲ませるの
忘れてて 今お腹すいてるみたいで
ちょっと泣いてますって言われたんですけど
タダで保育園通わせてるわけじゃないですし
完全給食制で給食費も払ってるのに
飲ませないって給食費払ってる意味
ないですよね? 何の為の給食費かなって
思うんですけど

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/02/16 22:49:33

    >>54
    旦那の生命保険は
    旦那の方の親に入ったので
    自分には一切ないです

    • 0
    • 67
    • 東京おでん
    • 18/02/16 22:50:01

    >>58
    なんか意味不明なんだけど

    • 0
    • 18/02/16 22:50:23

    2桁いかない収入でそれって無認可預けてるの?
    それで母子手当貰えないなら実家暮らしとかなんでしょ?
    さっきからトピ文では何のための給食費?ミルク代払ってるのに。が子供のリズムの話に変わる、シンママで叩かれたら死別にする。シフトチェンジしすぎ。

    • 8
    • 18/02/16 22:50:36

    >>66それ結婚しても受取人変更しなかった自分のせいだよね?

    • 7
    • 70
    • がんもどき
    • 18/02/16 22:50:44

    え?まず未満児って給食費いらないよね?
    地域によって違う?

    • 0
    • 18/02/16 22:51:03

    >>51
    主の子の倍見て貰おう

    • 1
    • 72
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/02/16 22:51:08

    保育園とも話し合ってるようだけど丸投げですか?
    水分を取らない?飲まないって自分でも飲ませる努力してる?
    リズムが崩れるって言うけど主の子供専属の保育士じゃ無いのよ。
    他にも子供はいるんだし時間がずれることもあるのもしょうがないでしょ。
    完璧な保育が必要ならシッター雇うしか無いんだよ?
    リズムが数時間崩れたって主が調整したら良いだけ。
    保育園にすべて丸投げは良くない。

    • 8
    • 73

    ぴよぴよ

    • 74
    • がんもどき
    • 18/02/16 22:51:42

    >>66
    それは今まで親がかけていたやつじゃなくて?自分達でかけてなかったの?

    • 3
    • 75
    • 糸ごんにゃく
    • 18/02/16 22:52:37

    >>50
    大変だね。応援してます。

    • 3
    • 76
    • おでんはおやつ
    • 18/02/16 22:53:16

    >>58おかしいよ。片親ならよほどの稼ぎがない限り保育料無料だよね。自治体によって違うのかな。あと、給食費は無料なはず。

    • 8
    • 77
    • 北海道おでん
    • 18/02/16 22:53:29

    8ヶ月なら麦茶くらい飲ませる練習させれば?保育園に丸投げしすぎ。


    • 9
    • 18/02/16 22:53:33

    >>64
    母子家庭手当は
    完全に自分と子が二人でアパートなどで
    暮らしていたら貰えるみたいですけど
    実家などに暮らしていたら
    自分の親の収入なども関係してくるので
    親には一切支援してもらってないんですが
    もらえないです

    • 1
    • 79
    • がんもどき
    • 18/02/16 22:53:35

    あと、死別シングルなら保育料すら無料だよ。
    釣り。

    • 7
    • 18/02/16 22:53:42

    >>66
    籍入れたら生命保険の受取人を普通は配偶者にします
    主は旦那さんに愛されてなかったんだね

    • 6
    • 81
    • 糸ごんにゃく
    • 18/02/16 22:53:56

    >>62
    すごい食いつきww

    • 0
    • 18/02/16 22:54:45

    >>70
    地域によって違うと思います

    • 1
    • 83
    • がんもどき
    • 18/02/16 22:56:05

    >>78
    親からの援助一切無いなら実家出て安いアパート住んだ方が得なんじゃ無いの?

    • 2
    • 18/02/16 22:56:24

    >>80
    愛されてた愛されてないとか
    関係ないと思います
    籍入れて1年も経ってなかったので

    • 0
    • 18/02/16 22:56:24

    絶対叩かれたくなくて死別って嘘ついたよね?(笑)

    • 9
    • 18/02/16 22:56:47

    >>80だよね。そして息子しんでも孫がいるなら多少は送金もあるだろうに。
    主親子は嫌われてるんだね、可哀想に

    • 4
    • 87
    • おでんはおやつ
    • 18/02/16 22:56:50

    >>66
    遺族年金は?

    • 2
    • 18/02/16 22:56:55

    >>78
    実家で生活費は全て親が出し住居もただで支援無しっておかしいわ。
    自立してから言えよ。

    • 6
    • 18/02/16 22:57:10

    >>80
    私、実母のまま。
    旦那に渡ったらパチンコに消えそうだし。

    でもうちの親も兄の生命保険は嫁名義にしなかったよ。これは私達親がかけているもの。貴方達は自分達でかけなさい。って言ってた。

    • 0
    • 18/02/16 22:57:21

    >>79
    地域で違うと思いますよ

    • 0
    • 91
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/02/16 22:58:00

    >>84
    嘘を付くと閻魔様にしたを抜かれるんだよ?嘘つき。

    • 4
    • 18/02/16 22:58:09

    0歳で保育園に預けてることにビックリ!

    • 3
    • 18/02/16 22:58:25

    >>88
    生活費など毎月親に払ってます

    • 0
    • 94
    • おでんはおやつ
    • 18/02/16 22:58:28

    >>84
    さすがに妊娠したら変えるでしょ。

    • 2
    • 95
    • おでんはおやつ
    • 18/02/16 22:58:33

    >>82いや、未満児の給食費は一律無料なはず。以上児は園によって、払う所と主食を持ってくる所とわかれる
    それは多分認可なら統一されてる

    • 2
    • 18/02/16 22:59:26

    >>78
    世帯分離してると見られてないんだね
    保育料も主の親の分も計算に入れられてるはずだよ。だから3万円もするんだよ。

    • 2
    • 18/02/16 22:59:35

    >>84
    籍入れたら即変更
    忘れてても子供産まれたら即変更
    愛されて無いか旦那さんが馬鹿過ぎるか

    • 2
    • 98
    • おでんは主食
    • 18/02/16 22:59:42

    >>84
    籍入れて間もなかったんじゃ義親との確執もそんなにないでしょ?子供いるのに義親名義だから私は1円も貰ってませんはないでしょ。
    そもそも住まわせて貰ってるんだから実家から援助受けてるでしょう。

    • 5
    • 18/02/16 22:59:42

    >>85
    なにをおもって嘘だと思うんですか?
    全部ホントの事です

    • 0
    • 100
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/02/16 23:00:46

    >>87
    そうそう。遺族年金もらえるよね。
    年間100万は貰える。

    • 2
    • 18/02/16 23:01:05

    >>99(笑)
    何を以って、ね(笑)

    • 1
    • 18/02/16 23:01:11

    >>93実家にいるメリットないやん

    • 1
    • 18/02/16 23:01:18

    >>97
    旦那がバカだったんでしょうねw

    • 1
    • 104
    • おでんはおやつ
    • 18/02/16 23:01:20

    結婚して1年未満で亡くなって、でも子どもが産まれてて…突っ込みどころ満載

    • 6
    • 18/02/16 23:02:37

    >>102
    メリットなんて一切ないですね
    どっちかっていうとデメリットが多いですね

    • 0
    • 18/02/16 23:03:07

    嘘だから遺族年金のことは答えられない様子

    • 6
    • 18/02/16 23:03:21

    >>104
    ですよね
    自分でもなんでこんなふうに
    なったんだろうと思います

    • 0
    • 18/02/16 23:03:30

    >>93
    でも自立してないよね。
    生活費いくら払ってるの?
    手取りで月収一桁なのに。
    保育料は3万5千円でさ。

    • 4
    • 18/02/16 23:03:57

    >>106今必死に調べてるところ

    • 5
    • 18/02/16 23:04:01

    >>76
    同じく。
    収入が2桁いってないシングルなら、完全無料だわ。釣りたいなら下調べしてからやり直し!笑

    • 5
    • 18/02/16 23:04:49

    >>106
    すいません
    バカな世間知らずで遺族年金とか
    一切しらないので
    全部親と旦那に任せてたので

    • 0
    • 112
    • おでんはおやつ
    • 18/02/16 23:04:50

    >>100
    何歳だったか知らないけど、普通のサラリーマンなら退職金も多少は貰えるはずだよね~。

    • 2
    • 18/02/16 23:05:08

    釣りだねーこれ。どう考えても保育料無料でしょ

    • 3
    • 18/02/16 23:06:27

    とりあえず実家に生活費払うくらいなら安いアパートか市営住宅に入って親子2人で生活しなよ。
    母子手当貰えるし保育料もかなり安くなる。
    遺族年金あるんだし、できるでしょ?

    • 2
    • 18/02/16 23:06:41

    >>89

    兄の生命保険は嫁名義じゃないってそれもなんか変じゃない?
    だって亡くなったとしてお金入るのは親でしょ?いる?息子亡くしてお金。
    大黒柱を亡くした嫁や子供の為だと思うけど。。

    • 7
1件~50件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ