保育園に不満がある (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/02/16 23:25:28

    >>152
    はっきり言われましたよ
    担任の先生が自分から
    すいませ~ん バタバタしてて
    ミルク飲ませるの忘れてしまってて
    って少し笑いながら
    笑らいながら言われる事にすこし
    疑問を感じました

    • 0
    • 18/02/16 23:24:38

    >>142
    ありえないよ。保険証も無く検診も受けられないから。

    • 1
    • 18/02/16 23:24:12

    >>144

    必ずしもすべての保育園が待機児童いると思うなよ

    • 0
    • 18/02/16 23:23:33

    子供は普通に産みましたよ!
    って、そりゃ8ヶ月なんだから普通に生まれたんでしょw

    • 1
    • 18/02/16 23:23:11

    >>142
    子供は普通に産みましたよ
    あ、国民年金と国民健康保険は
    ちがうんですねw
    すいませんバカで

    • 0
    • 18/02/16 23:23:09

    >>147
    旦那さんはニートのヒモかもしれない

    • 2
    • 18/02/16 23:22:43

    ミルク飲ませるの忘れたとはっきり言いましたか?
    忘れたのなら、保育園のミスです。おかしいですよ。
    普通は、忘れません。飲んでくれなかったということなら納得できます。二回目というのも、おかしいですね。
    全く信用できません。役場に報告して園を変えてはどうですか?
    きちんとした園はたくさんありますし、他の口コミサイトで情報得てはどうですか?ベネッセとか真面目な人多いですよ。
    ママスタは、あんまりこういう話は合わないです。命にかかわる話なので別サイトがいいとおもいます。

    • 3
    • 18/02/16 23:22:13

    >>147
    入籍してたってよ
    1年もせずに亡くなったらしいけど

    • 0
    • 150
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/02/16 23:21:58

    主の言ってることが本当なら、旦那さん亡くなってるんだし悪口言うのはどうかと思うけど。

    皆だって旦那亡くなってるのに悪口言われたら嫌な気持ちにならないのかな。
    思いやりがないね。

    • 2
    • 18/02/16 23:21:36

    給食払うの?別料金なの

    • 0
    • 148

    ぴよぴよ

    • 18/02/16 23:20:59

    >>133
    話聞いてると未婚シングルでしょ?
    親の扶養に入ったままで旦那さんと別れてそのまま実家暮らし。自活したことがないから家を出てフルで働いて手当受けて保育園ってやれないんだね。

    • 2
    • 18/02/16 23:20:09

    >>133
    しっかりしてよ、お母さん。
    保険証ない人と結婚しちゃダメ。子供1人で育てていくのに時給750円て。
    ミルクのことはきちんと保育園と話しをしないとね。

    • 1
    • 18/02/16 23:20:01

    >>141
    高校中退で 何年かアルバイトしてしてたので
    今 二十歳です

    • 0
    • 18/02/16 23:19:14

    >>132
    週4以下で保育園
    主みたいなのが待機児童問題の癌

    • 4
    • 18/02/16 23:18:58

    >>134
    おっしゃってる通りで
    母子家庭手当対象外になってます

    • 0
    • 18/02/16 23:18:49

    >>133
    保険証無くてどうやって子供産んだの?
    国民年金が未納なのと保険証は関係ない気がするけど…国民健康保険未加入だったって事?
    そういう事ありえるの?

    • 1
    • 18/02/16 23:18:48

    主さん中卒でデキ婚、お子さん8ヶ月なら、16歳か17歳?

    • 2
    • 18/02/16 23:18:16

    夜勤専属で夜中ガッツリ働けば?

    • 0
    • 18/02/16 23:17:30

    >>133
    保険証と年金は違うけど
    未納なら自己責任
    遺族年金は貰えません

    • 2
    • 138
    • おでんはおやつ
    • 18/02/16 23:17:21

    >>133
    そんな旦那とデキ婚したのはある意味で離婚より自業自得な感じ。
    実家なら、保育園預けずに子供寝てから深夜のファミレスとかでバイトしたほうが良さそう。

    • 9
    • 18/02/16 23:16:50

    >>133年金?年金と保険証は別ですが?

    • 6
    • 18/02/16 23:16:13

    >>133クソみたいな旦那ですね

    • 6
    • 18/02/16 23:15:30

    >>131
    ひとり親世帯って、親と子だけで暮らしてる世帯でしょ?
    主は実家だから当てはまらないんじゃないの?

    • 3
    • 134
    • おでんはおかず
    • 18/02/16 23:14:35

    実家住みなら家賃とか払わないから
    援助されてるとしてシングルと見なされないんでしょ
    それに住んでる所によって多少違いもあるし

    批判する人ちゃんと見て言おうねー。


    とりあえず主の保育園はヤバい
    何回もあるなら記録して
    そしてもう一度話し合いの場を設けて!!
    『バタバタしてて飲ませ忘れてました』
    もし夏の暑い日にそれされたら熱中症になってて死亡もんだよ?
    バタバタしてるくせに保育士は昼食してんでしょ?
    おかしいから!!

    • 4
    • 18/02/16 23:14:30

    >>127
    国民年金 旦那未納だと思いますよ
    保険証なかったですし

    • 0
    • 18/02/16 23:13:05

    >>126
    田舎なので時給750円なんで
    正社員で働きたくても
    子供が小さいのでパートでしか無理ですし
    子供の体調とかあるので
    1週間のうち週4日働けたらいいほうですし

    • 0
    • 18/02/16 23:12:38

    >>116
    http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/meeting/kodomo_kosodate/k_27/pdf/s1_2.pdf

    内閣府HPより

    内閣府が無料だと言ってるのに、地域によって違うの?海外住みですか?笑

    • 2
    • 130
    • おでんはおやつ
    • 18/02/16 23:11:14

    >>124説明下手でごめんね、アパート借りて独立した方がってことです。わかりにくくてすみません

    • 0
    • 18/02/16 23:10:45

    >>115
    結婚前から親がかけてた保険だからね。今後も親が払うらしいから受け取りは実母。
    兄達は結婚後にちゃんと別の保険会社で加入したみたいだよ。
    母曰く、兄が万が一亡くなったら孫の教育資金として渡したい。らしいけど。

    • 0
    • 18/02/16 23:10:38

    >>117
    自分の子供が大事だから言いたくなるでしょ
    ちゃんと話し合いして決めたこと
    守ってもらえないと
    世間知らずの中卒でデキ婚で
    結婚してすぐ旦那亡くなって
    作り話とか思われてる見たいですけど
    本当の話です

    • 0
    • 18/02/16 23:10:07

    >>121
    国民年金でも遺族年金貰えます
    未納だったの?

    • 1
    • 18/02/16 23:09:44

    平日毎日5時半まて預けてて給料一桁なの?
    それ本当なら最低賃金下回りすぎ...

    • 1
    • 125
    • おでんはおやつ
    • 18/02/16 23:09:41

    >>121サラリーマンじゃなくてももらえるんじゃないの?

    • 1
    • 124
    • おでんはおやつ
    • 18/02/16 23:09:38

    >>118
    世帯分離してても住所が同じだとうちの自治体では親の収入も関係するって言われてたよ。

    • 2
    • 18/02/16 23:09:08

    >>111
    もういいよ。嘘ってわかったから。釣りが下手だよ。
    遺族年金の事が分からない。保険の名義も変更してない。
    いくら実家にいても一桁の収入なら保育料は無料ですよ。
    主の実家がとんでもない金持ちじゃ無いかぎり。

    • 3
    • 18/02/16 23:08:13

    賢い保育士じゃないねー。泣いてるなら飲ませなさいよって話。飲ませてから帰らせればいいだけの話。

    • 1
    • 18/02/16 23:07:35

    >>112
    サラリーマンじゃないので
    貰えないです

    • 0
    • 18/02/16 23:07:15

    計算上でき婚
    釣りじゃ無いなら来週役所行って遺族年金の手続きしてください

    • 4
    • 18/02/16 23:07:07

    >>113
    実家住みだから親の稼ぎも算出対象なんだよ

    • 1
    • 118
    • おでんはおやつ
    • 18/02/16 23:06:57

    >>105これが釣りじゃないなら、世帯をわけて、手当ても貰った方がいいよ。保育料無料になるし、どうにか二人で頑張ったほうがいい。

    • 1
    • 18/02/16 23:06:47

    >>111
    真面目にあり得ない。バカだからとか任せてたとか子供の親なのにだらしなさすぎ。子供のためになんでちゃんと調べて動かないわけ?それでよく保育園の文句言うよね。

    • 6
    • 18/02/16 23:06:42

    >>110
    地域によって違うし
    シングルでも家庭環境によって
    値段が違ってきますよ
    実家にいるかいないかでもちがいますし

    • 0
    • 18/02/16 23:06:41

    >>89

    兄の生命保険は嫁名義じゃないってそれもなんか変じゃない?
    だって亡くなったとしてお金入るのは親でしょ?いる?息子亡くしてお金。
    大黒柱を亡くした嫁や子供の為だと思うけど。。

    • 7
    • 18/02/16 23:06:27

    とりあえず実家に生活費払うくらいなら安いアパートか市営住宅に入って親子2人で生活しなよ。
    母子手当貰えるし保育料もかなり安くなる。
    遺族年金あるんだし、できるでしょ?

    • 2
    • 18/02/16 23:05:08

    釣りだねーこれ。どう考えても保育料無料でしょ

    • 3
    • 112
    • おでんはおやつ
    • 18/02/16 23:04:50

    >>100
    何歳だったか知らないけど、普通のサラリーマンなら退職金も多少は貰えるはずだよね~。

    • 2
    • 18/02/16 23:04:49

    >>106
    すいません
    バカな世間知らずで遺族年金とか
    一切しらないので
    全部親と旦那に任せてたので

    • 0
    • 18/02/16 23:04:01

    >>76
    同じく。
    収入が2桁いってないシングルなら、完全無料だわ。釣りたいなら下調べしてからやり直し!笑

    • 5
    • 18/02/16 23:03:57

    >>106今必死に調べてるところ

    • 5
51件~100件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ