ランドセルの色で親のレベルが分かるよね (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
    • 90
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/02/12 23:46:13

    >>88
    通わせてる?
    未就学じゃないの?

    • 7
    • 18/02/12 23:45:15

    私のところも赤と黒が市から支給されるよ。無償で支給されたものを使うカラフルな色の子は見かけない!自己負担な地域だと好きな色持たせたら?

    • 0
    • 18/02/12 23:43:07

    >>84
    んー中学受験かわいそーな気がするから私立に通わせてるー(笑)
    でもランドセル売り場では言うんだよねー。ピンクとか紫の見て欲しい欲しいって(笑)
    旦那はおもちゃ代わりに買ってやれって言うんだけどそれもちょっとねー(笑)

    • 2
    • 87
    • さつま揚げ
    • 18/02/12 23:42:18

    (笑)、頑張って使ってるね。
    ちょっと釣りか、エセセレブくらいしか使わないよね。
    回りみてきてごらん。恥ずかしいよ。

    • 3
    • 18/02/12 23:41:51

    >>81コンプレックスの塊
    しょーもな(笑)

    • 0
    • 18/02/12 23:41:27

    ランドセルは市から支給されます

    • 1
    • 84
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/02/12 23:41:05

    >>70
    ねー最後に1つ教えて。
    主は未就学の子供もいるらしいけど、その子が紫とか黄色がいいって言ったらどうするの?

    • 0
    • 18/02/12 23:40:41

    子供が背負ってるランドセルに注目した時ってお洒落な色があるんだねーとか本革のお洒落なランドセルだった時はうわぁお洒落~って見たくらいで気にした事ないやw

    • 0
    • 82
    • 豚なんこつ
    • 18/02/12 23:40:29

    >>14うちの周りは黒

    • 0
    • 18/02/12 23:40:23

    >>80
    まー中には「らしくない」ママスタのみんなもいるってことでー(笑)

    • 0
    • 18/02/12 23:39:36

    >>70
    あんたもママスタのみんなの1人ですやんw

    • 2
    • 18/02/12 23:38:27

    たとえランドセルが赤だろうと水色、ピンク、紫だろうだろうと気にするのは低学年まで。高学年なんてランドセルの色なんて気にする子はほぼいない。いたとしても「今更なに言ってんの?」って感じよ。
    せっかくの可愛い低学年時期に自分で選んだ色のランドセルでご機嫌に学校行ってくれるのが一番。

    • 15
    • 18/02/12 23:37:56

    >>68
    そんなの見てるの親だけだよね

    • 2
    • 77
    • 黒はんぺん
    • 18/02/12 23:37:46

    入学前は一家総出で買いに行き色々背負ってみて悩みに悩んで買ったランドセル。入ったら誰がどんなランドセルかなんて見てないよ。1年の時は黄色いカバー付けるし、2年になった頃には誰もランドセルなんか興味ない。
    だからニトリだろうがなんだろうが大丈夫だし、色も子供が気に入ったものにすればいいよ。

    • 6
    • 18/02/12 23:37:32

    親がどうとか学校がどうとか指定がないならたかが小学校のランドセルくらい好きな色選ばせてあげたらいいんじゃないのw

    • 7
    • 75
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/02/12 23:37:31

    >>70これって、煽ってるつもりなのかな?

    • 2
    • 74
    • もめん豆腐
    • 18/02/12 23:37:06

    >>70
    うわー、嫌な感じ(笑)

    • 1
    • 73
    • もち入り巾着
    • 18/02/12 23:37:04

    これ、世代差とか地域差あるのかな?
    なんかイメージ的に今時の子はもっとカラフルになるのかと思ってたら、なんだかんだ皆昔ながらの赤と黒ばかりだったよ。赤系の中で多少の色味バリエーションはあったけど。

    • 1
    • 72
    • ソーセージ
    • 18/02/12 23:37:00

    そう?うちの息子と同じクラスの女の子。
    ニトリの緑っぽいやつ。

    あの色が好きで、ハンカチとか小物もみんなあの色。

    そんなに気に入ったやつがあってよかったねーと思ったよ。

    ランドセルなんて、年長と一年の時だけ話題になる。
    そして、その後は学校でうまくやってるか友達がいるかの方がよほど心配になるよ。

    • 9
    • 18/02/12 23:36:53

    >>66
    ニトリのランドセルなんて子供でもわかるよー(笑)

    • 4
    • 18/02/12 23:36:08

    まっ、ママスタのみんなはピンクとか紫とかお好きな色でいーと思うよ(笑)
    その方が「らしい」もんねー!

    • 3
    • 18/02/12 23:34:56

    >>66
    主は随分ランドセルに拘りがあるようだから、主の子ならそうやって虐めかねない。

    • 2
    • 68
    • ロールキャベツ
    • 18/02/12 23:34:30

    >>66ニトリは分かるよ。他はあまり分からないけど

    • 2
    • 67
    • 黒はんぺん
    • 18/02/12 23:34:06

    息子は公立の小学校から公立の中学校で、今都立高校1年。親は教養のない庶民だけど、子供のランドセルは黒だったよ。
    下の子も黒。公立に行ってほしいな。

    • 0
    • 18/02/12 23:33:20

    >>62
    ランドセル見ただけでニトリのだ!あいつニトリだ!あだ名はニトリ!なんてなる?

    見ただけじゃどこのランドセルかなんて私には分からない(笑)

    • 10
    • 18/02/12 23:32:57

    私は22で一人目産んだけど上の子はピンク
    二人目は水色
    三人目は赤を買う予定

    アラサーで出産した人は茶色が多いよね。

    最終的に私は3人目で人並み平均の年齢なので赤を選びたいのは落ち着いた証拠かな

    私立は茶色だとかで茶色を選ぶ人は私立に行かせられない廃人が多いかも。

    教育熱心や一人っ子ママで余裕ある人は子供に好きな色を選ばせてるよ

    • 0
    • 64
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/02/12 23:32:39

    >>61
    ほんと可哀想になってくるよね
    取り繕うのに必死だけど裏目に出てる

    • 3
    • 63
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/02/12 23:32:28

    なんだか卑しい主さんね。
    色で差別するんですね。
    そんな考え方がお子さんにも引き継がれてしまったら悲しいですね。

    • 4
    • 18/02/12 23:31:24

    >>56
    あーやめた方がいいよー!高学年になってニトリってあだ名付けられたらかわいそう(笑)

    • 2
    • 61
    • さつま揚げ
    • 18/02/12 23:31:19

    主、頭かなり悪いでしょ?
    文章見てるとよくわかる。

    • 15
    • 18/02/12 23:31:06

    文章の書き方にも育ちって出るよね。

    • 12
    • 59
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/02/12 23:30:38

    >>54痴呆か!

    • 3
    • 58
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/02/12 23:30:00

    >>54
    トピ文に名門校や私立を出してきたの誰だっけ?

    • 6
    • 18/02/12 23:29:22

    高校生がいる母親が小学生のランドセルについて語る

    どういう心境なのか実に興味深い

    • 8
    • 56
    • 黒はんぺん
    • 18/02/12 23:29:00

    ニ○リのランドセルってどう思う?
    子供がこれがいい!って買ったけど複雑…

    • 0
    • 55
    • 富山おでん
    • 18/02/12 23:28:52

    電車で見かけるとか、近所にいるとか言うレベルでしか知らないけど、見かける私立の子は男女共紺だったり、どこかは茶色の指定ランドセルだなぁ。

    • 0
    • 18/02/12 23:28:42

    >>47
    えっとー、ランドセルの話題出してる時点で、名門校や私立の小学部の話は除外されるのよ(笑)
    そんな単純な事も分からず、いつまでもこんな馬鹿みたいなイチャモンつけてんのあなただけよ(笑)

    • 2
    • 53
    • ロールキャベツ
    • 18/02/12 23:27:57

    主が教養や知性に欠如した人間のいうことだけはよくわかりました。

    • 12
    • 52
    • 糸ごんにゃく
    • 18/02/12 23:27:14

    主のコメント見てたらそれだけで親のレベルがわかるわ
    ランドセルは関係ないってのがよくわかるトピだね

    • 15
    • 51
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/02/12 23:27:10

    >>30
    10代で産んだあほシンママだけど、娘のランドセルはブラウンだよ
    見る?(笑)

    • 1
    • 18/02/12 23:26:55

    コードバンの茶色

    • 1
    • 18/02/12 23:26:53

    >>43
    へーそーなんだ!

    • 3
    • 48
    • もめん豆腐
    • 18/02/12 23:26:23

    もう時代だと思って子供がこれがいい!っていうの買っちゃうよ~
    だって使うのは子供だし、使ってて「嬉しい!」って楽しく通学してくれた方が嬉しいもん。

    そういうの興味なくて、親が選んだの使うよ~ってタイプなら旦那と私で選んじゃうけどさ。

    • 10
    • 47
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/02/12 23:26:13

    >>35名門校や私立は指定ランドセルでは?っていうことに対するコメントをどうぞ!

    • 0
    • 18/02/12 23:25:53

    >>31
    えードヤってるよーに見えたの?なんで?ふつーの事じゃん(笑)

    • 1
    • 18/02/12 23:25:53

    親戚からお下がりで貰うからどのみち色は選べない

    • 0
    • 44
    • おでんは主食
    • 18/02/12 23:25:42

    >>30うち紺のPUMA

    • 0
    • 43
    • おでんは主食
    • 18/02/12 23:25:37

    >>15
    んー…地域性かなりあるよ。

    元塾講師で私学コース専任してたけど、そもそも良いとこのご家庭は小学校から私学が多い。これはおそらく全国共通では?だからトピ文ピンとこなかった。

    前に指導してた地域が小中高一貫校がかなりレベル高いところで金持ちの道楽では入れない・中学受験で入れるところは偏差値42からあったから名前書いてお金払えば入れるところ多かった。
    だから中学受験する家庭は派手な家庭が多かったよ。

    • 0
    • 18/02/12 23:25:06

    >>40
    あちゃーw

    • 10
    • 41
    • さつま揚げ
    • 18/02/12 23:24:41

    >>30
    本当に上品な人は人を見下さないからね。
    イオン行って見てくれば?

    • 11
101件~150件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ