石田ひかり、アルマーニ“制服”導入問題に持論 反響呼ぶ

  • ニュース全般
  • じゃがいも
  • 18/02/09 15:54:51

東京・銀座にある中央区立泰明小学校がイタリアの高級ブランド「アルマーニ」がデザインした「標準服」を今春の新1年生から導入すると発表したことを受け、女優の石田ひかりが9日、自身のInstagramで持論を展開。2人の娘をもつ母としての意見を発信し、反響を集めている。

■公立小「アルマーニ」の“制服”導入に波紋広がる
公立の泰明小学校が導入を発表したアルマーニ製「標準服」は、上着、ズボン・スカート、シャツ・ブラウス、帽子の一式を揃えると4万円を超え、そのほか靴下など全て揃えると約8万円に上る。現行の4倍近い価格とあって、様々な物議を醸している。

8日の衆院予算委員会でもこの件が議題に。麻生太郎財務相は、感想を求められると「まあ8万円は高いものだと思う。一人だけ(制服を)買えない人が出たら難しいかなという感じはする」と意見を述べた。

■石田ひかり「押し付けられる子どもたちはたまったものではない」母としての思い
各方面で様々な議論がなされる中、2人の子供をもつ石田は「はちまんえん、という価格ばかりが議論されてますが 論点まったくずれてると思います 某大臣まで、にやにやしながら 一人だけ買えないとなると、それはまた問題かなと思いますがとかなんとかおっしゃっていて本当にたまげました そーゆーことぢゃないよね!!!!!!!!」と意見。

泰明小学校の和田利次校長が、今回の標準服導入について「服育」という重要な教育の一貫と説明していることを受け、「『泰明らしく』あることに、相当な誇りとこだわりをお持ちのようでした わたしには『泰明らしさ』が何なのか興味もありませんがこれを押し付けられる子どもたちはたまったものではないな、というのが感想です」とし、「『服育』という言葉を初めて聞きましたがそれなら、ひとつのブランドに絞らずいろんなものを着せる方が『服育』になるのではないでしょうか」とつづった。

続けて、「わたしも娘を2人持つ母ですので悩み尽きない日々ですが思うようにならないのが子どもです いろんな経験をしておっきくなっていくのが子どもです はちまんえん、という価格やアルマーニであることよりもそもそもの根っこから考え直すべきではないでしょうか」と母親としての意見を投げかけた。

最後に「誤解の無いように書き添えますが泰明小学校を否定するつもりは毛頭なく、むしろ、あらすてき~銀座に小学校が~と思っていつも通っていますから!」とし、「どうか子供たちにとって、最良の結論に辿り着くことを願っています」と結んだ。

■石田ひかりの意見に反響
Instagramのコメント欄には「ひかりさんにまったくもって同感です!!子どもたちのことを1番に考えてほしいですね」「ほんとそれですね。私も服育よりも大切なことがあると思います」「いいね100回押したい」「ひかりさんの考え素敵です」「たしかにアルマーニの制服は素敵だけど難しい問題ですね。みんなが納得できる形になってほしい」など多数の「いいね」と意見が寄せられている。
https://mdpr.jp/news/detail/1745708

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
    • 97

    ぴよぴよ

    • 96
    • ロールキャベツ
    • 18/02/13 23:30:57

    >>94校長が自分の実績として残したいだけにも見えるよね。

    • 0
    • 95
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/02/13 23:20:30

    >>91
    泰明は元々学力高いよ、たぶん中学受験組でもトップの中学行けるくらいの
    教育費出せる家庭がほしいんでしょうね
    久松や日本橋小学校もご三家中学けっこう入学してるから

    • 0
    • 18/02/13 23:15:49

    公立でアルマーニの制服を導入して、この学校の校長はアルマーニの制服作る事で最終的にはどこを目指してるんだろう?教育?自己満?区別?とは思ったけどね。

    • 0
    • 18/02/13 23:05:54

    中学なら当たり前の金額なんだけどなぁ。

    • 0
    • 92
    • じゃがいも
    • 18/02/13 22:44:28

    公立でアルマーニを着るのにふさわしい生徒が集まるか甚だ疑問なんだけど…。金さえ出せりゃいいってもんじゃないだろうし。ヘタすりゃアルマーニの価値やイメージ下がるんじゃない?少しでも変な行動起こせばすぐ目立つ訳だし。ただでさえ現時点で電車のマナー悪いと言われてるのに、悪目立ちすると思う。目立つからってマナー良くなるとも思えないし。変に目立ちたくないからってここの学校やめるとしても、周りには貧乏扱いとかされそうだしね、お金でしか物事を測れない子も増えそう。もちろん制服自体は素敵だけど、校長ならもう少し頭使ってほしいよね。

    • 0
    • 91
    • こんにゃく
    • 18/02/13 22:28:43

    >>78
    それならば、学力も1番であってほしいね☆
    銀座に期待してます!
    財力だけで中身空っぽなんてかっこ悪すぎるから。

    • 0
    • 90
    • 東京おでん
    • 18/02/13 22:26:54

    >>83
    さすがたけしやな、
    頭どーにかしてほしいわ

    • 0
    • 89
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/02/13 21:59:34

    石田ひかりの教養の無さにビックリしたけど。

    • 5
    • 88
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/02/13 21:58:40

    銀座だから良いんじゃないの?
    数十万するアルマーニのスーツを8万で着れるのだからアルマーニさんもかなり妥協なさった金額な訳で、それでも高いから買えない人は通わせなくて良いんじゃないの?
    でもほとんどの人が買うと思うけど。

    • 0
    • 87
    • 博多おでん
    • 18/02/12 16:38:49

    >>86
    だね。

    • 0
    • 18/02/12 16:23:05

    >>83
    正論。

    • 2
    • 85
    • おでんはおかず
    • 18/02/12 15:26:50

    この小学校に通うわけでも、この制服を買うわけでもない人達が騒ぐほうが余程、変だと思う。
    なんだか集団ヒステリーみたいで怖い。

    • 4
    • 84
    • もめん豆腐
    • 18/02/12 13:39:35

    そーゆーことぢゃ発言、恥ずかしいね。

    • 6
    • 83
    • 小田原おでん
    • 18/02/12 00:32:25

    ビートたけしが泰明小学校の校長に怒り 「ちゃんと床屋に行きなさい」に称賛の声

    10日に放送されたTBS系情報番組『新・情報7daysニュースキャスター』では、4月からアルマーニがデザインした標準服を導入することを発表した「泰明小学校」が取り上げられた。ビートたけしが怒りを示し話題になっている。

    「泰明小学校」の和田利次校長は9日に会見を開き、「銀座にある学校らしさを考えた」や「ビジュアルアイデンティティの確立は『服育』という重要な教育の一環である」と語った。

    ところが、公立であるにも関わらず一式8万円の標準服に大して、世間では否定的な声も目立つ。大きな波紋を呼んでいる問題にビートたけしは…
    「なんでアルマーニを着ないといけないのかわからない。それで教育になるの?人は姿や形じゃないって散々教育したんじゃないの?
    見た目で判断するなって散々言われなかった?誰でも買える値段でいいものを作るのが当たり前の話でさ。もうちょっと自分の頭をどうにかしろよ、ちゃんと床屋に行きなさい」
    と、和田校長に対して怒りを示した。

    • 7
    • 18/02/11 18:39:00

    >>78
    街頭インタビューでもそういう意見多かったよ

    そこ卒業した人も別にいいと思うって発言してたし

    • 3
    • 18/02/11 18:37:12

    >>75
    同じく!
    せっかくちゃんとしたこと言ってるのに残念…

    • 0
    • 18/02/11 17:08:20

    >>78
    別にあなたの考え方なんだから良いと思いますよ。
    街頭インタビューであなたのようなコメントをしている人がいたので驚きはしません。
    ただ☆はいただけない。

    • 1
    • 18/02/11 12:42:58

    ここの学校の制度?越境とかの話も含めて報道して欲しいね。卒業生とか聞いたら納得したもん。いいもの着せたい親が入れたらいい

    • 4
    • 18/02/11 12:37:13

    ごめんなさい。批判殺到かもしれないけど。
    私は銀座大好き。
    18才の頃から何かと有楽町銀座等々何かにつけてぶらぶらするのが大好き。
    勿論ここの小学校も通るたび、素敵!って思ってる。
    今はユニクロGUなどなどプチプラも増えて大分変わってきたけどそれでも銀座が好き。
    小学生に八万円の制服は確かに高い!
    けど、そこは銀座☆
    日本中のどの学校よりもお高く(気持ちの上でも)いっちゃってほしい。
    この学校は公立だけど、ブランド力の高い銀座周辺の金持ちがいっぱい通ってますよ~!なんて。
    公立の中でも一番ですよみたいな。
    ごめんなさい。皆さんと違う考えで。

    • 10
    • 77
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/02/11 11:24:27

    おっしゃる通りだわ。

    • 2
    • 76
    • 沖縄おでん
    • 18/02/11 11:18:58

    インスタでのしゃべり口調はこの人のキャラだから敢えて突っ込まないわ。
    ファンはそういうところも好きなんでしょう。きっと。

    「ひとつのブランドに絞らずいろんなものを着せる方が『服育』になるのではないでしょうか」

    これは良い言葉だと思ったよ。

    • 6
    • 18/02/11 10:45:15

    それよりも何も「そーゆーことぢゃないよね!!!!!!!!」という活字にたまげました。

    • 19
    • 74
    • さつま揚げ
    • 18/02/11 10:37:26

    姑の嫌味なダメ出しコメントばっかり・・・

    • 1
    • 73
    • おでんは主食
    • 18/02/11 10:23:15

    >>67
    岸谷五郎とも噂になったね?

    • 0
    • 72
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/10 22:38:59

    >>51
    2つだよ。明石と月島第3。

    • 0
    • 71
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/10 22:36:18

    >>61
    区外からの越境が随分居るよ。江東区とか墨田区とか。神奈川県から越境してる子もいた。

    • 0
    • 70
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/10 22:33:57

    >>68
    元々の泰明が学区の子で、他の小学校を選択しなければそのまま泰明だよ。泰明は志望者も多いから元々の学区じゃない場合は抽選だよ。

    • 0
    • 18/02/10 22:30:30

    たまげる…

    ちに点々…

    何なのこの残念な感じ

    あの石田ひかり?嘘でしょ?

    • 9
    • 18/02/10 22:24:12

    >>58
    泰明小は特認校だから選択できるよう

    • 0
    • 18/02/10 22:06:10

    >>49
    岡本けんいち

    も、噂になったよ

    • 0
    • 18/02/10 21:39:30

    皆、文章について突っ込みすぎだよ。

    • 0
    • 18/02/10 21:38:52

    春風ちゃんの方が文章上手

    • 0
    • 18/02/10 21:36:40

    はちまんえん(笑)

    • 3
    • 18/02/10 21:33:37

    >>53
    正論なのに、ぢゃとかそーゆーとか平仮名だらけなのとか何かと残念。
    そこにたまげました!

    • 7
    • 62

    ぴよぴよ

    • 18/02/10 19:29:23

    >>44
    でも中央区なら買えない様な経済状況の家庭は住めないんじゃない?
    学区外も選択出来るんだろうし。

    • 2
    • 18/02/10 17:00:10

    >>58
    選べるのよ。中央区。

    • 0
    • 59
    • だし巻き玉子
    • 18/02/10 13:44:40

    >>49
    唐沢寿明?

    • 0
    • 18/02/10 12:31:21

    >>51
    簡単に言うけど公立小学校って自分で選べなくない?余程の理由がないと。
    制服買えないからって理由じゃ越境通学は認められないと思うよ。あなたの発想は私立の話なら当てはまるけど。

    • 2
    • 18/02/10 12:25:37

    ぢゃ
    ってむしろ若い世代は使わないよね。
    若者ぶった痛いおばさんがしつこく使ってる感じ。

    • 6
    • 56
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/02/10 12:22:21

    部外者は余計な事を口出ししないに限るわ

    • 3
    • 55
    • 沖縄おでん
    • 18/02/10 12:19:39

    >>54
    同感。

    • 0
    • 54
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/02/10 10:29:25

    言いたいこと分かるけど、そーゆーことぢゃない
    って40すぎたおばちゃんが使うと痛いね。

    • 10
    • 53
    • さつま揚げ
    • 18/02/10 09:38:06

    そーゆー。
    ぢゃ。
    ここちゃんと編集してからもう一度やり直して。
    娘2人が笑われるわよ

    • 11
    • 52
    • 黒はんぺん
    • 18/02/10 09:31:49

    >>37
    私は言いたいことすら漠然としか分からなかったよ…。
    国語の難関高校入試の文章題は8~9割取れるのに。

    • 1
    • 51
    • ソーセージ
    • 18/02/10 09:21:08

    >>44
    そんな親は泰明に相応しくないので、別の中央区の公立行けばいい
    選べるし、中央区も小学校1つの小学校のぞいて全部制服だし
    私服もそれなりのブランド着せてるし
    どっちにしろお金かかる、同じこと

    • 4
    • 50
    • もめん豆腐
    • 18/02/10 09:09:05

    >>45
    妹?

    • 0
    • 18/02/10 00:05:33

    >>46
    誰と不倫?

    • 0
    • 18/02/09 23:18:26

    こんな母ちゃんやだ。文章でバカ丸出し。

    • 9
1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ