葬儀司会、やっています。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~33件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 33
    • 糸ごんにゃく
    • 18/02/01 09:23:09

    祖父がなくなったときに、司会の人が
    「いつもお二人は常に一緒に行動されてました。でももうそれは出来ません」
    って言ってた。

    なんでそんな事言うの?
    祖母はよけい泣き出しちゃったよ。

    • 0
    • 32
    • 博多おでん
    • 18/02/01 09:20:38

    研修は何時間?

    • 0
    • 31
    • ソーセージ
    • 18/02/01 09:13:52

    赤ちゃんや子供のお葬式に関わった事ありますか?

    • 1
    • 18/02/01 09:09:40

    >>19
    そっかーありがと!
    思いやりのある優しいお方だね!

    • 1
    • 18/02/01 09:08:05

    >>22
    今のところ、ありません。
    でも、帰り道、なんとなーく嫌な時があります。
    そういうときは心の中で『ついてくるな!!』と言っています(笑)

    • 0
    • 18/02/01 09:06:45

    >>17
    私は派遣されていろいろな葬儀社にいくのですが、みなさん割と仲良さそうですよー!楽しそうに話をしています。

    • 1
    • 18/02/01 09:05:41

    >>15
    面接のときに、霊感ありますか?と聞かれたよ(笑)だからやめといたほうがいいと思う。

    • 2
    • 18/02/01 09:04:49

    >>14
    霊柩車の運転手とかにはチップ渡していますよ。
    私達スタッフは仕事としてお給料をもらっているので受け取りません。が、どうしても受け取って欲しいと言われたら頂戴していいことになっています。

    • 0
    • 18/02/01 09:03:05

    >>13
    経営的なことはわからないのでごめんなさい(_ _;)

    • 1
    • 18/02/01 09:02:17

    >>12
    葬儀は担当者に左右されるんだと思います。

    • 1
    • 18/02/01 09:01:15

    >>10
    供花を使い回すのは、見ていて気分悪いです。
    だったら、柩に手向けたほうがいいよー!

    • 0
    • 18/02/01 08:58:58

    心霊体験したことありますか?
    葬儀場で

    • 0
    • 18/02/01 08:58:55

    >>8
    霊感体質の方は、やはり続かないみたいです

    • 0
    • 18/02/01 08:58:13

    >>7
    葬儀司会を派遣する会社に登録をしています。

    • 0
    • 18/02/01 08:57:30

    >>6
    この仕事に就いたばかりの頃は、なんだか目の前でドラマをみているような感覚でした。
    いまは、遺族の方がどのような気持ちで送り出したいか、その気持ちに寄り添うことを心掛けています。自分が、故人様の一番遠い遠い遠い親戚のような気持ちです。

    • 2
    • 18/02/01 08:54:54

    >>5
    そうですねー
    お坊さんがオナラをした時は笑いそうになりました。

    • 1
    • 17
    • 東京おでん
    • 18/02/01 08:53:45

    冠婚葬祭就活してたけど
    結婚式場は表向ききらびやかだけど
    裏では嫌な雰囲気ていうか重いんだけど
    葬祭の方は表向きが暗い分
    裏では社員さんたち仲良くてわいわいしてたなぁ

    主のとこはどんな感じ?

    • 1
    • 18/02/01 08:53:13

    >>4
    今の所、愛人や隠し子系はありませんが、本当に色々な家庭があるんだなぁと思います。
    先輩に聞いた話ですが、喪主さんが葬儀中に倒れて搬送されたり、お爺ちゃんの葬儀で、お婆ちゃんが喪主をしていて、通夜ではしっかりと参列者の対応をしていたけど突然亡くなってしまい、お爺ちゃんとお婆ちゃんの棺が2つ並んだという事があったそうです。

    • 0
    • 18/02/01 08:52:38

    私、少し霊を感じるときがあるのですが、そう言った方はやめた方がいいですか?

    • 1
    • 18/02/01 08:51:20

    昔って葬儀場の人が司会や世話してくれる人や霊柩車の運転手や火葬場の人に渡すチップまで細かく設定してきてたけど今はそれ無くなったの(。-ω-)?
    こないだおばあちゃんが亡くなった時にチップとかは要らないと言われたけど(。-ω-)

    • 0
    • 18/02/01 08:49:55

    >>11
    儲かるでしょ。ランクあって安いランクでもそこそこかかるし。

    • 0
    • 18/02/01 08:49:42

    前回叔父の時は何だかスッキリしなかったけれど今回祖母のでまた同じ所にお願いしたらとても良かった。
    立ち振舞いは本当に素晴らしいな、と感じたな。

    • 0
    • 18/02/01 08:48:29

    >>3
    そうですね。
    生きていれば、必ず訪れる死。
    儲かるかどうかは分かりませんが、、、

    • 0
    • 18/02/01 08:47:48

    葬儀屋はお花で儲かってるってね?
    おかんにあんないっぱい花いれるもんね、、すぐ燃やすのにね、、

    • 0
    • 18/02/01 08:47:43

    >>4
    私もそれ聞きたい!!

    愛人乗り込み。

    遺族が悲しんでなくてせーせーしてるとか。

    • 0
    • 18/02/01 08:47:38

    私霊感体質なので、その関係だけは絶対嫌だわ。

    • 1
    • 7
    • だし巻き玉子
    • 18/02/01 08:47:31

    パート?社員?給料は?

    • 0
    • 18/02/01 08:47:28

    この前通夜葬儀に行った。

    そんな状況をいつもどんな主観で見てるの?

    不謹慎だけどご家庭の哀しみとか見るのもう慣れたとかなの?

    • 0
    • 18/02/01 08:46:59

    笑いたくなっちゃうときってあります?重いだし笑いとか。笑っちゃいけないときって、笑いこらえるの大変じゃないですか。

    • 0
    • 4
    • がんもどき
    • 18/02/01 08:46:52

    こ、これは…って思えるような葬儀ありましたか?
    893の葬儀とか、愛人や隠し子が乗り込んできたとか、みんな笑顔で悲しさがサッパリないとか。

    • 1
    • 3
    • 魚つみれ
    • 18/02/01 08:46:19

    葬儀屋って儲かるよね。食いっぱぐれないしいい商売だわ。

    • 1
    • 2
    • 衆参県市
    • 18/02/01 08:45:54

    >>1
    なれますよ。
    その年代の方、多いです。
    会社がレッスンしてくれるので全くの素人でも大丈夫です。

    • 1
    • 18/02/01 08:43:56

    どうやってなるんですか?例えば40代女性でもなれますか?(姉)

    • 0
1件~33件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ