志望校に合格したけど喜べない息子

  • 小学生
  • ちくわ
  • 18/01/31 12:54:25

中学受験をし希望だった第1志望校に合格しました。合格した時は心から喜んでいたのですが、同じクラスの男の子A君が偏差値70超えの学校に合格したことで話題がその子ばかりで悲しんでいます。
息子は偏差値50程度の併願者の多い学校です。

クラスに中学受験をする子が少ないためどうしても目立つようで、どこか落ちたからそこの学校?A君は70の学校で凄いなど言われ誰も褒めてくれないと落ち込んでしまっています。

偏差値が高くない学校はそんなものなのでしょうか?確かに私自身の周りも合格したんだねって興味のない反応がほとんどです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/02/01 08:11:28

    喜べない息子じゃなくて、素直に喜べない私、じゃない?

    • 11
    • 49
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/02/01 07:54:19

    中学受験で第一志望に合格する子は3割って聞いたことあるよ。
    希望の学校に受かったんだから、周りの反応なんか気にしないで。

    • 10
    • 18/02/01 07:44:51

    周り関係なくない?行きたいところに行けるのが良いんだよ。レベルの高いところになんとか合格したって、合格して入学して終わりじゃない。そこからがスタートなんだよ。大変だと思うよ。そのレベルの高い人達の中で落ちこぼれ組にならないようにしないといけないしね。

    • 3
    • 18/02/01 07:43:09

    そりゃ偏差値50と70オーバーの学校なら、すごいってなるのは70オーバーのとこだよね?しかも中受する子が少ないなら興味もないだろうし。うちの周りもそんな反応だよ。
    友達に褒めてもらいたくて受験したの?親が褒めてあげればいいじゃん。親子揃って見栄はりたいならもっといいとこ受けさせれば良かったんだし。

    • 7
    • 46
    • もち入り巾着
    • 18/02/01 07:42:37

    周りに喜んでもらわないといけないの?主と家族がたくさん褒めてあげればいいじゃん。喜んであげてよ。

    • 8
    • 18/02/01 07:35:04

    主の子供はこの先いろいろ苦労しそうだね。
    損な性格だと人生楽しくないだろうな。

    • 11
    • 18/02/01 07:34:29

    合格おめでとうございます!
    息子さんにとっての第一志望ならそれで良し、一番近くで頑張りを見てた親が褒めてあげなくちゃ!
    小学生で「僕も頑張ったのに…」てプチ挫折を体験は辛いけど、4月からは新しい仲間とまた切磋琢磨してきっと楽しい学校生活が始まるよ。
    我が家も数年前に中学受験し無事合格したけど、学内外では御三家合格の子達の話題ばかりだったよ。仕方ないさ…

    • 4
    • 43
    • 焼きちくわ
    • 18/02/01 07:32:02

    家族がたくさんほめてあげたらそれでいいじゃん。息子くん頑張って合格したんでしょ。えらいね。

    • 0
    • 42
    • こんにゃく
    • 18/02/01 07:26:19

    そのくらいの偏差値ならそんな反応だと思う、よかったねー、頑張ったねーって言われ流のは偏差値70のほうだよ。

    • 6
    • 18/02/01 07:20:56

    これから先もずっと他人と比べて、誰かに褒めてもらうために勉強するのかな?
    自分の目標に向けてコツコツ勉強する方が絶対に将来のためになると思うな。

    • 1
    • 18/02/01 07:05:24

    入学後が進学校は大変ですよ、家は最終目的の大学受験あるのでワンランク下げて合格させました
    特進クラスで頑張ってます、お陰で余裕でついていけるので
    部活や勉強頑張ってます

    • 0
    • 18/02/01 06:40:19

    確かに上の学校を落ちたんだと思うかも。志望校に受かったんだから、自信持たせてあげたら?中学受検は見栄でするものではないんだから、どこの学校に行こうと堂々としてればいいのに。

    • 2
    • 18/02/01 06:28:54

    自分の目的を達成したことがすごいじゃないですか!

    • 1
    • 37

    ぴよぴよ

    • 18/02/01 04:32:15

    人に褒められる為に受験したんじゃないでしょうに…。

    • 15
    • 18/02/01 01:37:24

    既に他人より目立ちたい願望が、怖い。
    そのAくんに変な事しない様にね。
    男の嫉妬や妬みは恐ろしいよ。

    • 4
    • 34
    • 酒場のダンディー
    • 18/02/01 01:29:22

    合格おめでとうございます!
    いい学校に入る事が人生の勝者じゃないと思います。
    確かに偏差値70の学校入ったら目立つし凄い事だから、みんなそっちに目がいっちゃうんだろうけど…
    他人がどうこうより、お子様が幸せになる事お祈りします。

    • 4
    • 18/01/31 23:27:07

    東京はまだ試験がスタートしてない。
    そうなると70以上の学校は灘くらいしかないと思うんだけど、さすがに灘がすごいということは地元の子なら知ってるんじゃないかな。
    受験しない子は当たり前だけど受験に詳しくないから聞いたことのある学校のほうが反応がよくなっちゃうのは仕方ないかも。

    他人がどう思うかより、自分が行きたいと思っていた学校に進学できることが重要で志望していた学校での新しい生活を楽しみにしてほしいな。

    • 1
    • 18/01/31 23:20:49

    去年、開成受かった子の話題で持ちきりだったよ
    周りがどう思おうが、頑張った息子を家族が褒めてあげればいい

    • 5
    • 18/01/31 21:00:55

    >>28
    何が?
    偏差値70超えの学校の下位より、偏差値50のトップが良いってことじゃない?

    • 4
    • 30
    • 糸ごんにゃく
    • 18/01/31 18:19:55

    合格おめでとうございます!
    うちも2年前に中学受験したので懐かしい。

    偏差値70だと最難関、筑駒、開成、麻布、関西だと灘あたりでしょうか?
    それはもう別次元の世界ですよ。

    これから先、始まる4月からの学校生活に気持ちを向けて、楽しみを沢山見つけて下さい。

    中学受験で終わりじゃない、良い大学に入ることが目的じゃない、その先の人生の方が長いんです。

    • 3
    • 29
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/01/31 18:09:49

    比べないよ。
    そして高望みしない。
    みんなそれぞれの力で頑張ってる。

    • 0
    • 18/01/31 18:08:23

    >>22意味わかんない

    • 0
    • 18/01/31 18:06:55

    >>26
    中学受験の偏差値50は平均じゃないよ。

    • 6
    • 26
    • ロールキャベツ
    • 18/01/31 18:05:16

    偏差値50って、平均的だからね~。
    そりゃ70は凄いってなっちゃうけど、
    まだこれから中学生だから頑張って
    もっと上位高校も目指せるのでは。

    • 0
    • 25
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/01/31 17:26:46

    第一志望おめでとうございます。
    頑張ってきたのですから家族の方がたくさん褒めてあげればいいと思います。
    卒業して中学に通い始めたらすぐにそんな嫌な思い出は忘れますよ!
    偏差値70の学校だからと言って人生安泰とは言えないですよね。
    それぞれの人生を謳歌してほしいです。

    • 2
    • 24
    • もち入り巾着
    • 18/01/31 17:23:50

    喜べないのは、実は息子以上に母なのでは…?

    • 17
    • 18/01/31 16:15:13

    中学受験しない人には、高校受験時の偏差値とは全然違う、ということがわからないから仕方ないよ。

    併願者が多い中で第1志望校に合格もらえたこと、第1志望校に合格できるのは本当に難しいことを息子さんに伝えて、ご家庭で沢山褒めてあげてください

    • 11
    • 22
    • さつま揚げ
    • 18/01/31 14:50:37

    無理して上の学校行くよりいいんじゃない?
    鯛の尻尾より鰯の頭がいいわよ。

    • 4
    • 18/01/31 14:49:03

    偏差値50だと普通に勉強できてれば受かるからね。
    70はほんとにすごいと言える。
    偏差値50の中高と70の中高では大学の進路も違う。

    でも、目標を持って勉強して合格したことはおめでたいんじゃない?

    • 9
    • 18/01/31 14:44:52

    これ気にしてるのは息子じゃなくて親な気がする。

    • 15
    • 18/01/31 14:42:52

    合格おめでとうございます。

    そこに至るまでの頑張りや、第一志望に合格する事の難しさを知っているのは受験生とその親だけですよ。

    一般的な親は帰宅した子から友達が○○中学に行くって話を聞いた時に偏差値70の学校なら有名な学校だと思うので親たちも凄い!ってなるし、50ぐらいの学校だと、それどこ?ってなると思います。

    その親の反応を見て子供達も同じような反応になるんじゃないでしょうか。


    何でもそうですが順位があるものに対して、トップクラスの人と中堅クラスの人を同じように褒めてと言うのは難しい差だと思います。

    • 8
    • 18/01/31 14:37:08

    >>12
    偏差値は気にしてなくても、難関校か中堅校かぐらいは分かると思う。
    中学で偏差値70超えなら最難関だろうし、もともと中受する子が少ないなら、周りもそこに受かった子ほとんどいないんじゃない?

    • 1
    • 18/01/31 14:21:52

    他人と比較して褒められたくて中学受験したわけじゃないでしょう?
    気にしてたらキリが無いんだから。

    • 7
    • 18/01/31 14:09:13

    別によくない?
    家族がうんと誉めてあげればいいだけじゃん。
    子供なんて偏差値そんなわからないのに、すごい世界だね

    • 2
    • 18/01/31 14:05:24

    小6でそこまで深い話しするんだ?
    凄いね。
    うちの学校は志望校のレベル関係なく合格したら皆おめでとう!って言ってるよ。
    学校のレベルなんて親が話さなきゃ子供はわからないでしょ。
    それに合格したならいいじゃん。
    落ち込む意味がわからない。

    • 3
    • 18/01/31 13:46:49

    他人に自分の感情を握らせたらダメだよ。

    • 2
    • 13
    • 糸ごんにゃく
    • 18/01/31 13:44:54

    誰も彼もに褒められなきゃ満たされない子供に育てちゃうなんて子育て失敗ね

    • 3
    • 18/01/31 13:39:22

    小6で偏差値とか気にする?

    うちの息子のクラスも、1~2人受験した子がいたけど、『受験なんてすごいね。受かったんだ!やったねおめでとう~。』くらいで、偏差値がどうとか志望校がどこだとか、まわりは全く興味ない感じよ。

    • 2
    • 18/01/31 13:34:13

    公立中じゃなくその学校を受けようと思ったのはその学校か魅力的だからだよね?だったらいいじゃん。
    70の方の子がチヤホヤされるのは仕方がない。それは誰も責められない。

    • 13
    • 10
    • 鍋焼うどん
    • 18/01/31 13:29:51

    まぁ50 は平均値だからね。
    公立でも同レベルの子はいくらでもいる感じだね。でもお子さんが行きたい学校だから受験したんでしょ?
    だったら、合格した事に自信持てば良いと思うよ?

    • 7
    • 18/01/31 13:29:50

    そりゃ難関校合格者がちやほやされるのはしょうがない。
    中受が少ない地域なら保護者も有名私立中しか知らないだろうし。

    • 8
    • 8
    • にんじん
    • 18/01/31 13:29:27

    家族でお祝いしてあげてー

    • 4
    • 18/01/31 13:28:45

    これから先人生には上には上がいるともっと思い知らされるんだよ。
    いちいち人と比べて自分の価値を見出すのは愚の骨頂。
    今日の自分が昨日の自分より成長出来てるかだけ気にしなさい。

    と伝えるかな。

    • 5
    • 18/01/31 13:26:28

    第一志望に受かるのってすごいよ。
    周りに褒めてもらいたくて受験していたの?違うよね。主がたくさん褒めてあげれば良いよ。

    • 9
    • 5
    • 味噌だれください
    • 18/01/31 13:22:02

    えー!すごいじゃん!

    ちゃんと第一希望に通って!
    これから楽しい中学生活がまってるよー!

    受験は残酷なほどシビアに成績や結果がでるから。お友達と比べてもしかたない。

    なかなか第一希望に合格して進学出来る子が少ない中、頑張ったよ!

    • 5
    • 4
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/31 13:17:24

    そんなことで落ち込むくらいなら受験したことも合格したことも卒業するまで言わなければ良かったのに。

    • 9
    • 3
    • もち入り巾着
    • 18/01/31 13:15:06

    誰かにほめてもらうために受験したんじゃないでしょ?
    第一志望に受かったんでしょ?
    しっかりしなよ!

    • 13
    • 2
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/31 13:14:11

    受験て褒められる事が目標じゃないでしょ?行きたい学校に受かったんだから、主も素直に喜べばいいのに。
    誰かと比べても仕方ないよ。

    • 14
    • 1
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/31 12:57:38

    親が褒めてあげればそれでいいんじゃない?偏差値50で世間の評価まで得るのは厳しいよ。

    • 21
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ