1LDK+3S

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • ばくだん
    • 18/01/29 23:06:45

    日本の法律である「建築基準法」では洋室も和室も同じ居室として扱っております。

    そしてその法律では居室の定義を決めていて・・・

    その部屋の床面積に対して1/7以上の採光のための窓や開口部を設けないといけないというもの。

    細かく触れると最低限の天井高や換気なども基準もございますが・・。

    不動産適正取引協議会の定める「不動産の表示に関する公正競争規約」によって、この基準に適合しない場合は「納戸」等と表記しなさいと決められているのです。

    見た目は洋室でも「建築基準法」上の問題で「納戸」と表記されてしまうのです。


    *画像は拾い画です

    • 0
    • 8
    • シューマイ
    • 18/01/29 23:05:36

    >>1
    これだね。窓があっても換気の基準、陽当たりの基準などが満たされていないと納戸扱いになる。
    うちは普通に1帖分のクローゼットがあるけど納戸の部屋があるよ。

    • 0
    • 7
    • 焼き豆腐
    • 18/01/29 23:04:49

    日照があまりないんだろうね。洋室とは言えないんだよ。

    • 0
    • 18/01/29 23:02:32

    納戸は窓のない小部屋

    • 0
    • 18/01/29 22:23:34

    どんな間取りなんだろ(笑)

    • 0
    • 4
    • 富山おでん
    • 18/01/29 22:22:20

    そうなんですね!
    ありがとうございます勉強になりました!

    • 0
    • 18/01/29 22:10:37

    建築基準に満たない部屋でしょ
    日当たりが悪すぎる、窓がない、天井低いとか

    • 0
    • 2
    • 姫路おでん
    • 18/01/29 22:02:25

    暗いだよ

    • 0
    • 18/01/29 21:36:33

    建築基準を満たしてない部屋。S=サービスルームとか納戸

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ