子供(今年中学生)にスマホを与えたくない

  • なんでも
  • 焼きちくわ
  • 18/01/22 10:27:23

今時中学生ならスマホ与えてる親が多いんだろうね…。
本当に頭痛くなる…
子供のクラスにも既に半分近くの子がスマホ持ってます
うちの子もスマホ欲しがって大変ですが、なんとか我慢させてきましたが、
さすがに中学生になったらクラスの半分以上スマホになりそうで恐い…
因みに住まいは愛知です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/22 12:19:56

    結局のところ、馬鹿に持たせたらどんなに制限しても
    馬鹿な使い方しかしない
    賢い子はルールなんて作らなくても、問題起こさない
    子供が馬鹿なら持たせないしかない

    • 8
    • 50
    • おでんは主食
    • 18/01/22 12:19:57

    >>30

    そんな事しないと依存するなら、受験後間違いなく依存するね。
    成績は深海魚だよ。

    • 1
    • 51

    ぴよぴよ

    • 52
    • おでんはおかず
    • 18/01/22 12:22:54

    >>49
    結局これだよね。スマホだろうがゲームだろうが関係ない。それ自体は決して悪ではない。

    • 1
    • 53
    • 北海道おでん
    • 18/01/22 12:23:53

    そう言えば、甥っ子が通ってる私立中学はクラスの緊急連絡網がLINEだと言っていた。
    そんな学校もあるんだね。

    • 2
    • 54
    • おでんは主食
    • 18/01/22 12:24:46

    >>39

    うちの子の(高校)1年8組のクラスラインに担任の先生もグループに入ってるよ。
    担任の先生が席替えしたら、席順はこれですって貼ってくれてる。
    みんなありがとうございますスタンプ押してる。

    部活のライングループも顧問が入ってる。

    今の子達には持たせたくないとかいうより、使い方を間違えなければいいものだよ。

    • 6
    • 18/01/22 12:28:19

    >>46
    有難う。
    親のIDは冗談だけど、禁止事項(予防線張っとけば)あれば相手も躊躇するんじゃないかな?と。


    今年二十歳になる子が中学生の時は、スマホ1割(に我が子)。
    中学卒業で一気にスマホが増えた。
    高校でもiPodの子、ガラケーも240人中に何人かは居たみたい。

    下が10歳、スマホ持ってるけどLINEする相手は身内くらい。
    てか既読すらしてくれない。
    調べ物ならスマホ
    お絵かきならタブレット
    ワード使う時はパソコン。

    • 1
    • 56
    • じゃがいも
    • 18/01/22 12:38:05

    中1男子がいます。クリスマスプレゼントにスマホ欲しがったのですが、与えませんでした。ママ友に聞いたらそこの家の子は友達に携帯持ってないやつとは遊ばない!と仲間はずれにされ、仕方なく買ったそうです。
    でもLINEでのトラブルなどがかなり酷いようです。
    ちょっと前まではゲーム持ってないと仲間はずれ、今はスマホ…。
    LINEグループ内での悪口はかなりえげつないそうです。
    最初はうちも悩みましたが、ここ見て、持っていない子の方が多いみたいでなんか安心しました。しばらく持たせるのはやめます。

    • 1
    • 18/01/22 12:43:49

    中学一年生。かなり欲しがっている。私も与えてあげたい。だけど、心を鬼にして中学を卒業して高校に受かったら…って思ってます。可哀想だけど、うちの子はスマホ持ったら馬鹿がヒートアップする。

    • 7
    • 58
    • もめん豆腐
    • 18/01/22 12:52:20

    >>43
    山手線で開成の子がタブレット出してゲームしてたよ、隣で開成は勉強してないとついていけないから、息抜きでもあるんじゃないの?
    私立中行く子供なんかみんな遅くまで塾行くからスマホ持ってない子なんか居ないよ

    • 3
    • 18/01/22 12:53:26

    些細な事でスマホトラブルは起こる。大人社会でも難しいのに子供ならなおさら。与えないか親のを使わせるに限る。精神的に未熟な子供を狙ったトラップなんてやくざさんなら簡単に思いつく。

    • 2
    • 60
    • もめん豆腐
    • 18/01/22 12:56:30

    >>59
    有害サイトブロックなんか当たり前にみんなしてるよ

    • 0
    • 18/01/22 13:02:57

    親が文句ぶつくさ言い合ってるこのサイトも有害サイトだよね~子供に見せらんないわ。ってこういうのもブロックできんの??こういうのも見せたくないわ。

    • 1
    • 18/01/22 13:03:25

    >>61
    できるよ

    • 0
    • 18/01/22 13:08:27

    TSUTAYAのtoneスマホいいよ。
    使用に関して設定細かく出来るし
    アプリも親が許可しないとインストール出来ないし。

    うちはロック禁止、リビングのみ使用可、時間は7時~22時まで
    テスト期間+テスト3日前から使用禁止
    他にも制限かけてるよ

    学校の宿題、提出物等の確認、部活の試合で休んだ時など翌日の時間割をLINEで教えてもらったりうまく活用してるよ

    要は使い方しだいだとおもう。

    • 2
    • 64
    • 流されないで
    • 18/01/22 13:14:51

    我が家の方針

    でいいんじゃないの?

    • 4
    • 18/01/22 13:15:37

    >>54 教師は生徒と直接連絡とらないような方針って学校にないんですか?全国的に広がる教師のわいせつ不祥事対策にも教師と生徒は直接連絡取れないようにしている学校が多いはず。

    • 2
    • 18/01/22 13:32:23

    >>65
    高校生は先生と繫がってる人多いよね。部活とかで連絡取りあったりするんじゃないかな?

    • 1
    • 18/01/22 13:34:31

    中学生になると塾の連絡も子どもに直接メールだったよ。

    • 3
    • 68
    • 豚なんこつ
    • 18/01/22 13:35:20

    わかる。私も中学生でスマホは持たせたくない。高校生からは仕方ないと思うけど…とりあえずはスマホ持たせずに様子見かなぁ。

    • 1
    • 18/01/22 13:43:49

    >>65

    主さんはお子さんをどういう学校に入れるの?底辺校?
    お子さんのことそんなに信用できない?すごく不思議です。 

    うちの子なんて、ここがわかりません教えてくださいってラインに問題集の写真送ろうとしてたけど、時間外はかわいそうだから学校で聞いといでと辞めさせた。

    なんで変な内容の連絡しか浮かばないのか不思議だよ。

    • 1
    • 70
    • 新潟雪国おでん
    • 18/01/22 13:51:55

    うちも今度次男が中学生。
    長男は中二まではタブレット使わせてた。
    次男の事が好きな女の子が親がゆるいみたいでスマホとか持ってるんだけど、積極的にぐいぐいくるから直接連絡とらせたくない。
    すでに持ってる子の親からもその女の子から卑猥なサイト?とか送って来たり迷惑してると情報が廻ってきた。
    しばらくは私のスマホ使わせるよ。

    • 1
    • 71
    • 焼きちくわ
    • 18/01/22 13:57:08

    今中1の娘に、中学入学時にスマホ買った。小6の時にクラスでLINEが流行って、他のお母さんから聞いたけどほとんどの子がスマホ持ってたみたい。うちは中学までは我慢させてから買ったけど、最初に何人かとLINEした位で後はスマホゲームをしたり、YouTubeでゲームの攻略見たりをリビングでやってるだけ。スマホを手に入れたらそれで満足したみたい。
    本当なら中学生でスマホは早いと思うけど、周りが持ってたらやっぱり欲しがるよね。

    • 0
    • 72
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/01/22 13:59:03

    >>65
    中学生になると、親も働いてる場合が多いし、部活の連絡網なんかは直接子供の携帯だわ。
    何かあったときの連絡先に顧問の携帯番号みんな知ってるよ。
    高校生なんかは、もう自分たちで何でもやるから、先生と繋がってるの普通だよ。

    • 1
    • 73
    • もめん豆腐
    • 18/01/22 14:35:09

    >>69
    いや、lineで勉強の質問されたら、先生に迷惑だから。
    クラスみんなにそれをされたら、何人いると思う?

    そういうこともあって、個人的につながらない先生は増えてるよ。
    生徒をまもるだけでなく、先生を守る意味もあるんだよ。

    • 5
1件~25件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ