電車内出産でどうして他の客は車内から移動しないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/21 12:31:02

    ツイッターみてきた。この経産婦さんは、小田原出身なのに一人で柏にいたみたいだね。
    妊娠中も露出や喫煙してたり
    撮影会のモデルの仕事だって出産予定日直前に入れたりしてたんだって。
    これは美談だけで済む話ではないよね。

    • 4
    • 143
    • 柏 慈恵大病院
    • 18/01/21 12:28:31

    >>131 へその緒ついたまま搬送じゃない?

    • 0
    • 18/01/21 12:26:54

    >>140 看護助手ってシーツ変えたりとかだよね?
    5人産んだことあるママだったみたいだけど、ホント?

    • 1
    • 18/01/21 12:25:32

    私も同じ事思った。
    誰かがとなりの車両に誘導してもいいよね。

    • 5
    • 18/01/21 12:25:18

    >>116 私もこれ思った。看護助手なんて免許いらないし、医療行為もできないし、医療知識もない。まったくの素人、誰でもなれる職種。わざわざ元看護助手なんて表記しなくていいのに違和感しかないと思った。助手なら経産婦のほうがまだ知識あると思う。

    • 2
    • 139
    • おでんはつまみ
    • 18/01/21 12:24:41

    >>137アホなコメント

    • 1
    • 18/01/21 12:21:17

    >>130
    駅員さんは状況把握しなきゃいけないし、伝えなきゃいけないから問題ないと思う。
    ああいう状況だから駅員さんには文句言っちゃいけないと私は思う。
    女性たちがブルーシートの中で隠してくれてたんじゃないかな?

    • 5
    • 137
    • 味噌だれください
    • 18/01/21 12:16:41

    >>130 私も思った。
    裏向きで持てよ。

    • 6
    • 18/01/21 12:16:09

    >>133女性の羞恥心とか考えたら配慮しない?普通。

    • 4
    • 18/01/21 12:14:48

    >>131
    病院で切ったってニュースで言ってたよ

    • 0
    • 134
    • おでんはおやつ
    • 18/01/21 12:14:01

    >>131
    救急隊が来てからだったと思う

    • 1
    • 18/01/21 12:13:53

    >>130
    あれは出産後だね
    ブルーシート持ってる時は
    救急隊員待ってる状況なんじゃないかな
    乗ってる方々も別に出産するのを待ってた訳じゃないから移動する必要ないと思うけどね

    • 0
    • 132

    ぴよぴよ

    • 18/01/21 12:10:21

    千葉県住みだけど柏の駅は自殺の名所で巷では有名
    民度低い
    特に客層も無神経な人多いよ
    動画撮るような低能あほが多いと思われる

    しかし、臍の緒はどうやって切ったのかな?
    ハサミ誰か持ってたのかな?

    • 0
    • 130
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/01/21 12:10:09

    ブルーシート持ってる駅員さん2人がっつり覗き込んでたの見て正直凄い嫌悪感。自分だったら出産を知らない男の人に見られるとか考えられない。

    • 13
    • 18/01/21 12:01:48

    >>126
    初産の場合の話でしょ?
    この方、三人目だから早く産まれる可能性はあったと思う

    • 4
    • 18/01/21 12:01:24

    >>114
    駅に着いてからも移動しないで現場に居続けるのは何故だろう

    • 4
    • 18/01/21 11:58:43

    >>111柏駅に停車中ドアに女性たちが立って「出産中ですので」って他の車両へ促すとかあったらよかったかも。

    • 3
    • 18/01/21 11:54:07

    でもさ、陣痛始まって間隔が短くなるまで来るなって帰す病院あるよね。あれなんなの。腹立つわ。移動中に産まれたらどうしてくれるのよ!と思う。初めてなら分からないし。

    • 12
    • 18/01/21 11:43:24

    千葉だね

    • 1
    • 18/01/21 11:41:11

    >>119
    ガンの末期と一緒にする意味がよく分からない

    • 2
    • 18/01/21 11:39:49

    >>122
    ちょっと待って!
    柏は東京じゃないよ

    • 5
    • 18/01/21 11:35:38

    >>121
    田舎だと病院行くのも大変だから、車運転したりするよ。
    私も息子(2人目)の時、臨月入ったけど検診に自分で運転して行った。
    次からは旦那に連れて行ってもらおうと考えてた。
    実際は病院の待合室で陣痛始まって、そのまま入院して3時間後には産まれてたけど。

    ただ、この場合は東京だよね?
    「うちみたいな田舎ならともかく東京って都会なのに」
    とは正直思った。

    • 2
    • 18/01/21 10:22:04

    >>119
    そうなんだ。そういう意識低い人いるんだね。ちょっとがっかりした。
    今回のニュースも少しがっかりした。

    • 1
    • 120
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/21 09:31:06

    >>118
    看護助手看護助手って報道される事に違和感あっただけ。
    産婦人科での看護助手なら女性は運がいいなーって思うけどね。

    看護助手紹介より、5人のお母さんで報道した方がふさわしいのになって。

    • 2
    • 18/01/21 09:06:54

    なんていうかみんな臨月であれば電車乗らない、タクシーのはずって発想なんだね。
    臨月でも車乗ったり電車乗る人はいると思うんだけど。
    ガンの末期でも運転して通院する人、結構いるんだよ

    • 14
    • 18/01/21 08:40:59

    >>116
    そんなこと言ってる状況じゃなかったでしょ。
    まったくの無知の男子学生とかが手助けしたほうが称賛されたのかな。
    きっと男性だと、気持ち悪いとか言われたんだろうね…
    何しても叩かれるのはつらいね。

    • 9
    • 18/01/21 08:30:36

    臨月ならタクシーで病院行かないの?


    • 14
    • 116
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/21 08:18:53

    手伝った人って看護助手でしょ?看護助手って医療的なことできないから、知識なんてないよね?それも若い時みたいだし。

    • 5
    • 18/01/21 08:14:13

    >>18
    陣痛きてるのに電車はなしでしょ。あなた小梨?または自然分娩未経験者?

    • 12
    • 18/01/21 08:09:17

    >>111
    いや。誰かが駅員を呼びに行って駅員が駆けつけた時には既に産まれてたんだってさ。

    本当にびっくりする位あっという間に産まれてしまったらしい。だから移動する間なんてなかったとTwitterに書いてた人もいるし、そもそも何が起きてるのか解らなかった人も多かったんじゃないかな。

    • 9
    • 18/01/21 08:02:58

    >>110
    小さいの?
    ツイッターしか知らないけど上の子一人との画像しか載ってないからいくつかまではわからないけど。
    なるべく控えたくても三人目ともなるとイレギュラーな外出はしなければならないことあったけどね。

    • 6
    • 18/01/21 07:55:16

    容態が悪い人がいて
    ブルーシートだし、何か命にかかわること?って思ってた人もいそう
    そして産声とかびっくりだよ

    • 6
    • 18/01/21 07:54:22

    他の駅員が、移動するよう促せば良かったよね

    • 6
    • 18/01/21 07:51:09

    >>108
    は?
    なるべく控えるってこと

    しかも何故、そんな考えになるわけ?
    この母親の子供は小さいよね

    • 0
    • 109
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/01/21 07:50:17

    >>96
    この場合請求されません。
    電車止めたら孫の代までよー支払い。
    ね、
    自殺は迷惑だよ
    自殺志願者は知ってほしい

    • 1
    • 18/01/21 07:47:05

    >>106
    それって臨月近くなったら健診も外出も移動は全て人を同行させてなおかつ運転もお願いするってこと?
    タクシーか他人の運転する車でしか移動できないよね?
    上の子の行事、習い事の送り迎え、毎回誰かに頼めるもの?

    • 3
    • 107
    • ロールキャベツ
    • 18/01/21 07:46:19

    駅員さんがブルーシート持ってたんだね。
    のぞきこんでたり。
    本人はそんなこと気にならなくなるかもだけど、周りで冷静に見てる立場からすると、かなり恥ずかしい…。

    • 9
    • 18/01/21 07:05:56

    >>104
    いや、馬鹿な人しか思えない
    私も3人産んでるけど、早くなるってこと聞いてた

    わざわざ臨月で電車に乗るなんて考えれない

    恥さらしな人よ

    • 21
    • 18/01/21 06:46:30

    >>78
    わかる。しかもわたし緊急カイザーになったから辛かったよ。
    普通に医療の力を借りずポーンて産めちゃうひとが羨ましい。

    • 2
    • 18/01/21 06:12:44

    この人三人目なんだね、今回が。

    三人目だったら本当に仕方ないね。

    自分も三人目だったけど、三人目はびっくりするくらい進みが早かった。
    自宅出産してしまいそうなくらいに。
    あれだけ早く産まれること、予測できないよ

    • 4
    • 18/01/21 05:12:43

    ほんとこれ>>94
    どんだけ女様脳なのw

    • 10
    • 18/01/21 04:34:23

    逆になんで席を立たないのw?

    • 11
    • 18/01/21 04:32:58

    >>97
    それは故意でしょ。
    出産は別物だろ。

    • 5
    • 18/01/21 04:31:05

    >>94
    ご協力お願いできませんか?

    • 4
    • 18/01/21 04:22:23

    >>94紳士のたしなみ

    • 4
    • 18/01/20 23:34:53

    >>95
    思いやりが欠けてしまった
    日本人

    • 7
    • 97
    • こんにゃく
    • 18/01/20 23:33:31

    法律では公然で性器を見せる方が悪いんじゃないの?

    • 4
    • 96
    • 黒はんぺん
    • 18/01/20 23:30:07

    てかさ電車止めた分の料金発生するのかしら?自殺とかだと莫大な料金請求されるんでしょ。

    • 15
    • 18/01/20 23:23:14

    私も思った。
    駅員さんが数人いたから、誰かがこの車両からお客さんを移動させてもよかったのではと思う。
    ブルーシートの横に普通に座ってる人がいたみたいだし、突然の事とはいえ席を外すことは出来たと思うけどな。

    • 27
1件~50件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ