専業10年以上の人って変人じゃない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 569件) 前の50件 | 次の50件
    • 97
    • 富山おでん
    • 18/01/13 19:01:19

    自分が子供の立場だった時だけど、専業の親は子供同士のテリトリーにも平気でグイグイ入ってきて余計な口出しもするし、我が子と遊んでる子供にその身内に関することも必要以上に聞いてきたり、正直裏では子供達から煙たがられてる親ばかりだった。
    やっぱり兼業よりは事細かく情報交換できる時間が多い分、無意識ながらにも余計な言動が増えやすいのは確かなんだと思うわ。

    • 3
    • 18/01/13 19:01:51

    ママ友とのランチが苦痛になってくる。

    • 3
    • 18/01/13 19:02:14

    >>92
    子供が大きくても働かなくていい人はいる
    旦那さんの収入が良ければわざわざ外に働きに出なくてもいい

    • 5
    • 18/01/13 19:02:41

    >>97
    それはその人自体の性格な気がするけど笑

    • 3
    • 18/01/13 19:02:59

    旦那の会社の人と偶然会ったとき咄嗟に言葉が出なくて困ったな
    話し相手が数人の友達と家族しか居ないからコミュニケーション能力が物凄く低下してる

    • 2
    • 18/01/13 19:05:24

    専業主婦
    友達いない
    買い物以外引きこもり

    以前にトピ立てしたらママスタには私と同じような人が何人も居て安心したよ

    • 4
    • 103
    • 新潟雪国おでん
    • 18/01/13 19:07:14

    私は、変だよ
    免許もないし終わってる

    • 0
    • 18/01/13 19:07:22

    >>97
    それはあなたの地域の問題ですね
    私は引越しもした事あるけどそんなお母さんいませんでしたし
    私も専業ですが他のお母さんとはある程度距離を置いてますよ

    • 3
    • 18/01/13 19:07:22

    子供小さいから10年以上の人と関わりないけど、長年専業でいられるなんてある意味恵まれてるんじゃないの?
    その位になったら嫌々でもパートとかに出る人多いし。

    • 4
    • 18/01/13 19:08:11

    >>101
    テンパるね(笑)

    • 0
    • 18/01/13 19:09:11

    >>88
    同感。

    つくづく専業叩きの人には、本当にあきれる。よっぽど専業になりたい、よっぽど働きたくないんだね。アルバイト、パート系なんだね。かわいそうに。
    正社員とか、専門的な仕事、誇りを持ってる仕事、好きな仕事ならいちいち叩かない。
    甲斐性のない旦那だから、羨ましいんだろうね。
    私も働いてるけど、専業叩きは本当にくだらないと思う。被害妄想は怖いわー。

    • 11
    • 18/01/13 19:09:40

    お金がないと言ってるのに専業主婦の人は変だね
    しかも田舎で40過ぎてアパート暮らし

    • 5
    • 109
    • おでんはおやつ
    • 18/01/13 19:10:28

    専業主婦のまま60代になった叔母いるけど面白いよ

    • 3
    • 18/01/13 19:10:42

    >>72
    えっ?お題に答えただけだけど。こどもが小さくない人以外だよね?
    介護していても専業になるよね職業欄にないもん。

    • 0
    • 18/01/13 19:11:10

    >>107
    私もまったく同じであなたに同感。
    ハートいっぱい押したいわ

    • 2
    • 18/01/13 19:12:12

    私のママ友、同級生の友達、昔の仕事仲間

    専業主婦なの私だけなんだよね

    何やってるか聞かれるのが嫌、働いてて当たり前だと思ってる人ばっかり

    • 7
    • 18/01/13 19:12:39

    一日に二つの用事で最大の限界になります
    例えば歯医者と三者面談

    その他に用事あったらしんどい

    理想は一日に一つの用事。
    心身がなまってきてる。

    • 7
    • 18/01/13 19:14:26

    私の周りは働いてない人多いよ
    比較的お金に余裕ある人が多いから、一緒にヨガ行ったり小旅行したりランチしたり楽しい

    • 1
    • 18/01/13 19:15:21

    私専業5年目だよ
    子供小さいしまだ働かない
    でも周りを見てて専業歴が長い人は協調性ないし自分本位

    • 7
    • 18/01/13 19:15:22

    >>112
    昼間何してるの?ってはっきり聞いてくる人苦手。
    見下してる感じが伝わってくる。

    • 6
    • 18/01/13 19:15:35

    変というか、やっぱりダラダラした世界に長年いた人だから使えない。
    子育てが落ち着いて働き出すおばさんが多いけど、話も通じないし気も効かないし粘りがないし口ばっかりで手が動かないし、本当に役に立たない人多い!

    長年専業をやった人は、正直社会に出ないでほしい…足手まといでしかない。

    • 6
    • 18/01/13 19:15:35

    働かなくてもやっていけるぐらい旦那が稼いでるなら二人して働かなくても良くない?
    その分家の事やってれば成り立つと思う
    働けばいいってもんじゃない

    • 7
    • 18/01/13 19:16:17

    10年近く専業やってたけど、確かに変人かも(笑)

    でもパート先のババアもそれはそれで変人だったし、多分あまり関係ない。

    • 6
    • 18/01/13 19:16:54

    えー、旦那の稼ぎだけで生活出来て、毎日時間に追われず趣味などに使えるお金の余裕もあるなんて、素直に羨ましいけど。

    • 8
    • 18/01/13 19:19:03

    >>113
    決まった時間に用事が入ってるだけで変なプレッシャーになるね。
    それが二件なら尚更。

    • 1
    • 18/01/13 19:20:28

    専業は暇過ぎるから、ママスタ依存症になる
    私も危うくママスタ依存症の変人女になりかけたけど、ギリギリ大丈夫だった(笑)私の場合は仕事初めて良かった。おかげさまで脱変人。

    • 5
    • 18/01/13 19:22:40

    変人かも。専業歴12年…
    習い事はしてるけど。ていうか結婚する前から社会人の時も学生の時も変人かも。

    • 3
    • 18/01/13 19:23:54

    少し距離がある歯医者の予約で午前9時半と言われ早過ぎると思ってしまった
    午前の早い時間に身支度して外出することがハードル高い
    正社員で働いてた頃は、7時に家を出てたのになー
    今では考えられん

    • 3
    • 18/01/13 19:25:08

    家事育児に集中出来るしいいと思うけど、他人のことはどうでもいいです

    • 3
    • 18/01/13 19:25:18

    じゃ
    年はなしたら変じゃないの?

    • 1
    • 18/01/13 19:27:14

    >>13習い事でも友達いるし、ママ友?とも遊ぶし、地元の友達とも遊ぶよ

    • 2
    • 18/01/13 19:28:50

    世間知らずの常識外れって感じ。

    • 4
    • 18/01/13 19:31:03

    ずっと専業で遺族年金で生活しながら旅行も行く母うらやま!

    • 7
    • 18/01/13 19:32:45

    素直に羨ましいと言えばいいのに

    • 15
    • 131
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/01/13 19:33:58

    ごめんねー。たまーにパートはしたけど、今年成人式の子どもいる。だって生活に困ってないから。大学生、専門、中学生いるよ。

    • 2
    • 132

    ぴよぴよ

    • 18/01/13 19:35:50

    主の身近に嫌いなママがいるだけの話よね。
    その人が専業なんだよね。
    嫉妬、僻み。むなしいだけだよ?やめなよ。

    羨望(せんぼう)は人を向上させる
    嫉妬(しっと)は人をダメにする

    本当に無駄だからやめた方がいい。相手を落とすのではなくて、自分が上をみて歩いたら?第三者から見ると、主は、ただただ哀れなだけ。
    他の専業叩きもそろそろ自分はおかしいことに気づいた方がいい。

    • 10
    • 18/01/13 19:36:58

    私、変人だと思われてるんだ~。

    • 2
    • 18/01/13 19:37:18

    20年専業だから、変人と言われてもそうなんだ…。としか言えないな。変人かどうかなんて自分じゃ分からないし、私の友達も15年~専業の人が多いからなぁ。別にいいや、あまり人付き合いしてないから、周りに迷惑もかけてないだろうし、今さら社会に出ても迷惑がられルだろうし、働く場所がないだろうな

    • 5
    • 18/01/13 19:37:50

    専業でいるだけなのになぜ叩かれるのか。

    • 5
    • 18/01/13 19:39:04

    >>112
    働くのが当たり前でしょ。社会に出て働けるように学校で勉強して訓練したんだから。

    家庭を支えるために家にいるのはそうしている事と同じだとは思うしそれでいいと思うけど、「働きたくない」という理由で家にいるなら私も疑問。ニートの精神と何も変わらないよね。

    それで夫婦が納得してるならそれでいいと思うけど、そういう人は世間からの偏見に耐えなきゃいけないのは仕方ないよね。
    ここで愚痴っても世間の偏見は絶対になくならない。そういうの覚悟で「働きたくない」という精神を貫ぬくならそれでいいんじゃないかな。

    • 9
    • 18/01/13 19:40:48

    まともじゃないから家にいるんだよ。社会に出ても迷惑かける人材はいくらでもいる。

    • 7
    • 18/01/13 19:43:02

    >>136
    羨ましいから僻んでるようにしか思えん(笑)
    私が実際生活の為仕方なくパートに出てるけど、行きたくないなーって日とかちょっと体調悪いなーなんて日は特に専業が羨ましくて羨ましくて。
    だからってママスタで八つ当たりとか毒吐いたりはしないけど。
    はーやめたい

    • 4
    • 18/01/13 19:44:31

    すっごい噂好きのスピーカーママさん。子供は乱暴。でも怒らない。無料が大好きで無料ときいたら張り切って絶対にゲットしに行く。行列でもめげない。子供たちみんなジュース親に買ってもらってるのにその家の子だけ絶対買ってもらえない。子供は自分だけなくて大騒ぎ。うちのまわりの専業さんはこんな感じ。みんながみんなじゃないけど、噂好きはだいたいあてはまる

    • 4
    • 18/01/13 19:44:51

    >>137
    同感。働きたくない人がどんな目で見られるか知らないわけじゃないのに、働けるのに働きたくないんでしょ?じゃあ文句言ったって仕方ないじゃん。偏見があるのを知ってるのになんで文句言うんだろ?

    • 3
    • 142
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/13 19:48:07

    主人が働くなって。働きたいけど。。。変人ですかね。お金に困ったら働いてくれって言うでしょうね。そんなことはおこりませんが。

    • 1
    • 18/01/13 19:48:13

    偏見なんてあるなんて思わなかった(笑)ママスタや、嫌々働いてる人が言ってるんだと思ってた。好きで働いてる人って他人なんてなんとも思ってないんじゃない?私、結婚当初まだ働いてた時期、友達も結婚して専業主婦だったけど、なんとも思わなかったな。仕事楽しかったし

    • 6
    • 18/01/13 19:49:14

    別に全く働いてないわけじゃなくて、家で主婦して働いてんだからニートと同列で偏見持つ人がどうかしてる。

    • 6
    • 18/01/13 19:49:28

    専業で10年もいれるんだからおかしいんだろうね。

    • 3
    • 18/01/13 19:50:39

    やっぱり兼業の人ってストレス溜まってるんだね。

    • 12
1件~50件 (全 569件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ