最低な母親と言われても構わない、息子が大嫌いになりました (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~117件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/13 01:09:53

    >>5
    お金も出さない送迎もしない、関わってもないのに口だけ出す旦那の言うことは聞く必要ないと思う。

    いろんな習い事体験できて逆に良かったこともあるんじゃないかな。
    ずっと同じものを続けるって難しいよ。

    • 11
    • 18/01/13 01:09:43

    あと、子どもあるあるだと思うけど「続けるから!」は、意志ではなく親がそう言えばオッケーしてくれるかもって期待じゃないかな。嘘といえばまぁ嘘なんだけど。私もよく言ってた(笑)

    • 6
    • 15
    • おでんはつまみ
    • 18/01/13 01:08:21

    >>6
    うちの学校は4年からクラブ活動があって、サッカー部です。そこで中学でもできるならスポーツ少年団とか入ってた方が良いよと聞いたらしく、中学でもサッカー部に入りたいから習わせて欲しい!っていうのがサッカーは理由でした。
    今辞めても、中学はサッカー部に入るそうです。

    • 1
    • 18/01/13 01:08:05

    好奇心旺盛でチャレンジ精神あって、とりあえずやってみる!って意欲があって素敵な息子さんじゃん。
    主が不満なのは本当に息子さん??旦那さんとの関係性じゃなくて??

    • 15
    • 18/01/13 01:07:56

    いろいろとやりたい事を見つけてそれを
    やりたい!って口に出来る子なんて凄いよ。
    確かに親は大変だけどさ、それが憎しみに代わるほどって期待しすぎだと思う。
    自分の限界を限界だと口に出来る相手が母親じゃないとこの先本当の限界が来た時誰にも言えず
    自分を責めて取り返しがつかない事になる事もある。
    甘えもあるのかもしれないけど、蛙の子は蛙。
    別に主の子がダメって言ってるわけじゃなくて
    可能性はみんな同じだけど、過度の期待は良くない。

    • 5
    • 12
    • ソーセージ
    • 18/01/13 01:06:35

    でも結局サッカーと水泳は人並みに出来るんだよね?
    今後は部活なり本人の意思で決めさせたら?
    母さんはやるべきことはやりました!って宣言して見守りに徹する。

    • 6
    • 18/01/13 01:06:28

    見返りを求めてるでしょ?
    習い事を極めて結果を出してほしいのでしょ?
    あなたの思いが重いのよ。
    考えがケチと言うか貧しいです。
    息子さん可愛そうだよ。
    ピアノ習わせて将来ピアニストになりますか?
    野球習わせて将来野球選手になりますか?
    別に経験させてあげるだけで良いじゃない。
    息子さんが楽し暮らせるのが一番だよ。

    • 22
    • 18/01/13 01:06:16

    叩くでもなく素朴な疑問なんだけど、主は、続けなきゃ習っちゃいけない派なの?
    なんか毎回話し合ってるし、毎回次こそやり遂げる約束してるし、その割に毎回新しく習わせててよくわかんない。
    ころころ習いすぎ!こっちもしんどいわ!とは思うし私なら2個目ぐらいでキレてそうだわ(笑)

    • 14
    • 9
    • おでんはつまみ
    • 18/01/13 01:05:52

    >>2
    もうお金がありません。それだけです。習い事は余分な事なので、家計から出すことは主人が一切許しません。田舎で、送迎のガソリン代も入れると、もう無理です。下の子も習い事は保証してやりたくて。
    パソコンは、ロボットプログラミングを希望していて、通える教室は年間30万もかかります。
    私は習い事は目標を決めないとさせてもらえなかったので、それを達成したら次の習い事でした。息子が最後までやると決めたのだからそうして欲しかったです。

    • 2
    • 8
    • 黒はんぺん
    • 18/01/13 01:04:54

    なんにもやらないやりたがらない子供よりマシだよ!息子さんの興味・ヤル気がもったいない

    • 10
    • 7
    • 魚つみれ
    • 18/01/13 01:04:35

    やろうと決めた事をやり遂げるのは
    大事かもだけど
    向き不向きがあるでしょ?

    • 3
    • 6
    • しゅうまい揚げ
    • 18/01/13 01:04:21

    5年なら学校の部活動始まってるよね?それは何部なの?
    中学でも同じ部活があるなら全く関係ないものより部活と同じ習い事にしたら続くんじゃない?それなら大会出場も逃げられないし。多分主は大会に出ることやレギュラーになれるように逃げないで頑張って欲しいんだよね?

    でも学校外の習い事なんて必ずしなきゃいけないことじゃないから好きなことを好きな期間だけやれば十分だと思うよ。

    • 3
    • 5
    • おでんはつまみ
    • 18/01/13 01:02:39

    >>1
    そうですね。お金も他の兄弟の習い事も保証してやりたい。最初から限界があるものだったのだから、習い事は一つなど初めからきちんとルールを決めておりました。私はパートなので、そんなに習い事ばかりに出せなくて。
    でも、主人は、希望するならさせてやれ。の一言だけで、それに従って来ました。お金は出してくれないのに。喧嘩してでも、話し合うべきでした。

    • 6
    • 4
    • 焼きちくわ
    • 18/01/13 01:02:14

    子どもはロボットじゃないよ。

    • 19
    • 18/01/13 00:59:26

    旦那さんが正しい
    子供は親の思い通りになるものじゃない、してあげてる、やってあげてるって。。
    主が望んで妊娠して出産したのでは?
    子は親を選べません
    成長するまでお手伝いさせてもらう。そのくらいの気持ちでいた方がいい

    • 31
    • 2
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/01/13 00:56:03

    やりたくない、楽しくないことにお金と時間を使うよりずっといいと思うんだけど。なぜ義務教育でもないのにとにかく継続にこだわるの!?
    一度決めたら途中で好きなものみつけちゃいけないの!?
    あなたは何か幼児から続けてきたものありますか?

    • 31
    • 1
    • もめん豆腐
    • 18/01/13 00:55:18

    子供って飽き性なとこもあるし
    余りにも主さんの躾がなってないのかもね
    あれやりたい→やらせるの繰り返しだもの
    子供を責めないで自分を責めよう

    • 21
101件~117件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ