既婚男性80%以上が共働き希望 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 484件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/10 12:16:32

    母親が外の仕事で忙しいほど子の食事の栄養が偏る。勉強や習い事もゆっくりみてあげられやしない。年中バタバタしてれば充実してるもんだと勘違いしてる兼業主婦が多いと思います。

    • 4
    • 234

    ぴよぴよ

    • 18/01/10 12:15:35

    >>231
    ねえねえ?大丈夫?
    寄り添うってべったりって意味じゃないのよ?
    ちゃんと読んで。

    • 3
    • 18/01/10 12:13:47

    >>229
    大学卒業して就職するよりも、大学在学中に婚活する女の子が増えてるらしいね
    4~5年前位にニュースで見たけど

    • 1
    • 18/01/10 12:13:19

    >>227
    成人まで子どもに寄り添うとか言ってる親は子離れできない毒親
    そんなに依存してたら子どもが巣立ったとき寂しい人生送るんだろうな~
    兼業になるつもりないけどそんなおばさんにならないように気をつけよ!

    • 0
    • 18/01/10 12:12:43

    >>226
    誰に何を言われようと、私にとっては最高に好きな夫だからいいの(笑)
    それに世間的に見たら充分高スペックなんじゃないかな?

    • 2
    • 18/01/10 12:11:13

    今の若い女の子は専業主婦に憧れてる子が多いよね。

    • 6
    • 228
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/01/10 12:11:12

    >>222
    最低な母親すぎてひいた…

    • 2
    • 18/01/10 12:09:33

    >>222
    母親が高学歴ほど子供も高学歴なんだよ、どさくさに紛れて何言ってるの笑

    ところで、子供は優しくて感受性が強い子ほど寂しい気持ちを抱える。
    そういう子供の心に寄り添えない親は失格とさえ思っている。
    自立するのは成人時でよい。
    そのために子供の頃は十分に気持ちを理解して寄り添ってあげることが大切。

    • 4
    • 18/01/10 12:09:12

    >>221
    あなたの旦那さんは中卒で美人でもない人としか結婚できなかったのね。
    一部上場企業総合職に就いているけど、その程度のスペックの旦那さんなんだ。

    • 0
    • 18/01/10 12:09:01

    >>222
    ならはよ、働けや(笑)
    しかし冷たいお母さんだね。
    子供が不安定になりそう。。

    • 0
    • 18/01/10 12:08:16

    >>216
    専業主婦の旦那が不倫する理由も、こう考えれる人は心に余裕があっていいね!
    これくらい心に余裕があったら旦那さんも帰ってくるだろうし!

    • 0
    • 223
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/01/10 12:08:03

    騙されるな!男は家事育児手伝うとか言いながら妻に丸投げするから!専業できる人は専業でよし!

    • 5
    • 18/01/10 12:05:17

    >>217
    専業だけど用事で1日お母さんいないだけで寂しいような自立してない子には育てたくないな~
    1日いないってことは、1日お留守番できる年齢なのに寂しいとかいってるのか、まだ小さくて他に見てくれる大人がいてお母さんだけいないってのを我慢できないのか、どっちでも嫌

    専業の子は低学歴多いしね~困った困った

    • 1
    • 18/01/10 12:04:41

    >>213
    うちの旦那、一部上場企業総合職だけど、私は中卒だしそんなに美人でもないぞ(笑)

    • 0
    • 18/01/10 12:03:47

    とこどで、これってまともな統計なの?
    トピ文に羅列してある意見って、どこから引っ張ってきたの?
    引用元が何も書いてないけど

    • 2
    • 18/01/10 12:02:20

    >>203
    それは仕事していてもそうだよ。
    説明は大事よ。
    相手が分かるように説明しなきゃ。
    説明が 出来ないから相手を納得させられない。

    • 0
    • 18/01/10 12:00:53

    夫の家事は1日67分 これで女性は活躍できる? 共働き家庭でも家事・育児の8割以上を妻が担当
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2969888

    • 0
    • 18/01/10 12:00:52

    >>174
    確かに。
    うちの母は専業だったけど、用事で1日いなくても寂しかったな。
    子供はお母さんが大好きだよね。

    • 6
    • 18/01/10 12:00:38

    >>211
    家庭を守ってくれる人がいるから安心して他の味見をする。
    不倫相手を妻にはしたくない。

    • 2
    • 18/01/10 12:00:16

    今は機械でなんでもやってくれる時代なんだから、家にいたってそんなにやることないよね。火起こし、水くみとかあった時代は家事が山のようにあっただろうけど、今は楽チン過ぎるから、専業はボケるだけ、不健康になりますよ。仕事しましょう

    • 3
    • 18/01/10 11:58:35

    また喧嘩してる。

    • 1
    • 18/01/10 11:58:31

    >>200
    まあね。
    一部上場企業総合職の男性と知り合うにはそれなりのものが無いと知り合わないよね。
    ビジュアルだけでは無理。
    一部上場企業限定の婚活パーティとか出身大学が限定されている婚活パーティとかあるよね。
    独身時代に何回か参加したことあるけど、ある程度職種や学歴や年収が分かるから お互い そういった安心感はあるよ。

    • 1
    • 18/01/10 11:58:01

    >>200
    凄い勝気な人だな。
    毎日疲れない?

    • 0
    • 18/01/10 11:57:50

    女々しい旦那ばっかりの統計だね。

    男性の4割が不倫経験あって、ほとんどが専業主婦持ちの旦那で社内不倫だから、働いてる人が魅力的ってのはあるかもしれないけど。
    これは探偵事務所の統計だから、探偵雇う暇があって旦那に依存してるのが専業主婦が多いってだけかもしれないけどね。

    • 0
    • 18/01/10 11:55:25

    私働きたい交渉をして早2年、未だ叶わず。束縛旦那じゃないけど隠れ亭主関白に気づいた!笑

    • 1
    • 18/01/10 11:55:00

    男の本音がしっかりと出てますね

    • 0
    • 208
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/10 11:54:49

    >>200
    息子の企業も全国海外転勤が多い
    その理由で社員の持ち家率低いです。
    海外で定年を迎えるひともあるとか。
    息子はまだ子供が小さいので、家を持つという希望はありません。
    いずれ妻側(2軒の不動産所有)、夫側(私たち)の不動産を売って
    すきなところに購入すればいいと思っています

    • 1
    • 18/01/10 11:54:06

    上のトピ文、こすい男どもだわー。マザコン、ニート、不倫男のセリフだね。所詮ネットでの書き込みなんてクズばっかでしょ。全うに生きてる男はこんなこと言わない。

    • 3
    • 18/01/10 11:52:48

    共働き世帯は家事育児の8割以上妻が負担トピあるけど、まじ馬車馬じゃん。。

    • 1
    • 18/01/10 11:51:19

    >皆どう思う?

    その家庭ごとによって納得できる形態になってれば、別に妻が働こうが働くまいがどっちでもいいと思う

    • 1
    • 18/01/10 11:50:34

    >>198わからないとはあほすぎる。

    • 0
    • 18/01/10 11:49:34

    >>198言ってることどっちもどっち(笑)だいたい返せないとさ、どういうこと?説明して?になるよね。

    • 0
    • 202
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/01/10 11:48:35

    >>161
    ダメんずと結婚する女性ってこういう思考なのかな?

    • 1
    • 18/01/10 11:44:38

    >>196
    どうやって見せたら良いの?

    • 0
    • 18/01/10 11:44:37

    >>176
    うちの旦那の会社もそう。
    一部上場だけど、転勤が多い会社なのと、上場企業内平均年収も
    常に上から数えた方が早い位なので、片働きでも贅沢しなければ、やっていけるから。
    皆、持ち家だし。
    奥さんも今専業主婦だけど、経歴はヤリテの人が多いよね、
    高収入男性に選ばれているんだから。。お綺麗だし。。
    希望して、希望の職種で働けているなら良いけど、
    違っており、ストレスで当たり散らかしているなら、悪循環。
    相手を下げても、自分は上がりません。
    逆に自分を下げています。
    高収入男性や社会的地位のある人はそれを分かっているので、
    そういう女性から距離を置こうと思います。
    引き寄せの法則で、女性同士も同じ、だから同じ所でグルグルと
    悪循環してる人と一抜けでいい人に見初められる人と別れるんでしょう。

    • 1
    • 18/01/10 11:44:26

    >>174
    こういう子供の思いを大切にすべき。
    国は労働力欲しいから保育園無償化して(失策だが)、母親駆り出そうとしてるけど、子供の心を解ろうとしていない、蔑ろにしている。
    この風潮は、本当に良くない。

    • 3
    • 18/01/10 11:43:20

    >>193
    ケンカ売るようなことしか言わないって具体的にどんなこと?
    嫉妬という言葉ではなく、理論的に筋道立てて反論できないようなことなの?

    • 1
    • 18/01/10 11:43:19

    超お金持ち専業>兼業>専業>パート

    ネットで叩き合うのは
    自分の生活に満足していない専業vsパート

    この時間にバリキャリ正社員が何人もここ見てるとは思えないし笑

    満足してる専業はパートおばさんにかまってあげてるだけ~

    • 4
    • 18/01/10 11:43:13

    >>191お前のレベルを見せて。レベル低いやつにレスしてレベル低いわ。

    • 1
    • 18/01/10 11:42:26

    どのビルも所有していて、どの会社のオーナーも右翼のドンだから、どこで働いてもいいみたいだけどな?お給料はいただけないって?お駄賃でって?落ち着いたら?

    • 0
    • 18/01/10 11:42:00

    >>191お前もそれしか返せないの?

    • 1
    • 18/01/10 11:40:44

    >>177兼業がケンカ売るようなことしか言わないし、不満なんだなって感じるだけ。それが嫉妬と思われてもしかたないんじゃない?それこそ、専業の意見聞き入れてんの?理解してんの?何を会話しろと言うの?

    • 2
    • 192
    • おでんはおやつ
    • 18/01/10 11:39:13

    まぁ、専業主婦の中にも格差があるからねぇ。
    余裕の差の問題だと思う。

    • 4
    • 18/01/10 11:38:52

    >>182
    だから何でそのレベルの返ししか出来ないの?

    • 0
    • 18/01/10 11:37:39

    >>181
    えー、私専業8年やってたけど、専業だった時兼業羨ましかったよ。
    やっと子供達も落ち着いたからまた兼業に戻ったよ!

    • 0
    • 18/01/10 11:36:53

    >>180
    相応の妻になるために具体的にどんな勉強をしているの?

    • 0
    • 188
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/01/10 11:36:44

    家事育児きっちり分担してくれるなら働くよーでもこの男達はするつもりないでしょうね(笑)

    • 7
    • 18/01/10 11:36:30

    共働き夫婦は妻の死亡リスクを考えていない
    ~妻に何かあったら夫は子供を抱えて働ける?
    http://toyokeizai.net/articles/-/200877

    (東洋経済オンライン)

    • 0
    • 18/01/10 11:33:20

    専業だけど何も思わない夫は働いてほしくないって言ってるから

    • 0
151件~200件 (全 484件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ