雪国の人ってスキー道具選び、メンテ普通にできるの?

  • なんでも
  • がんもどき
  • 18/01/08 14:01:14

雪国に越してきました。
学校からスキー道具の用意とメンテナンス、ワックスがけをよろしくお願いしますと手紙が来て、取り敢えずなんとか会社の人に聞きながら揃えたんだけど、こんなに当たり前に「用意して」って言われるの?
靴選び、板選び、履き方、メンテ方法知ってる事が前提になってるよね…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • おでんはおやつ
    • 18/01/13 23:15:29

    >>21
    私もてっぺんからすっころんだ事ある!!男子も見てたし、本当に恥ずかしかった!!
    スキー授業なんて大嫌いッッ!!

    • 0
    • 25
    • 金沢おでん
    • 18/01/13 23:13:31

    >>21
    すっごいわかるw
    田舎から上京して会社の人からの「スキー得意なんでしょ?」が苦痛だったわ

    小学校の冬の体育にスキーの授業(クロスカントリー)あったけど大っ嫌いで仮病でサボりまくってた
    もちろん三学期の通信簿ダメダメよ

    • 0
    • 24
    • 沖縄おでん
    • 18/01/13 23:08:55

    ワックス塗るくらい(スキーなのにボードのワックス塗ってる…)はやるけど適切なサイズ相談やビンディングの調整はスポーツ用品店でやってもらうよ。

    転勤族はスキー場やスポーツ用品店の7,000円~のシーズンレンタル利用する人多いよ。

    うちは兄弟いるからお下がりして節約してるけど、ワンシーズン10時間+高学年はスキー場で1日スキー教室しか授業がないのにスキー一式+スキーウェア+手袋+ゴーグルの出費は痛い。

    • 0
    • 23
    • 小田原おでん
    • 18/01/13 21:43:14

    体育はスキー、スキー大会も全員で出る学校だった。大会は泊りがけで板の手入れは自分だったから各々ワックスかけて削いでという作業を前日してから寝てたよ。わたしは苦手だったから次の日の雪質に合わせたワックスを友達に教えてもらいながらやってた。

    • 1
    • 18/01/08 19:32:06

    子供の頃、小学校に築山あって冬は体育でスキーやるし、高学年になるとスキー場に行くし、マイスキー当たり前の地域で育った。
    選び方はお店の人が教えてくれるし、ワックスのかけ方もお店の人が教えてくれるだろうし、いまならユーチューブとかで直ぐにわかるんじゃない?

    • 1
    • 18/01/08 19:25:51

    嫌いすぎて泣きながらスキー学習を受けていた私からすると、

    「雪国の人間、みんたスキーができるとおもうなよ!ばかーーー!!」

    と心の奥から叫びたい。








    昔ね、スキー場の山のてっぺんからマンガのように転がり落ちてきたんだよ……

    • 1
    • 20
    • ロールキャベツ
    • 18/01/08 19:17:28

    >>18羨ましいです!雪無し県(静岡)から連休のたびに新潟、長野に通ってるくらいなので(笑)遠足なんて倒れそうだわ(笑)

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 18
    • じゃがいも
    • 18/01/08 16:44:41

    >>16
    羨ましいか?(笑)
    私はちっとも楽しくなかったよ。
    リフトに上手く未だに乗れないし、、、。 
    歩くスキー遠足もあるよ。

    スキーウエアも毎年毎年買い換えたり、靴買い換えたりとかするから使わなくなったやつが山ずみだし置き場が困る。

    • 0
    • 17
    • さつま揚げ
    • 18/01/08 14:51:18

    分からないなら分からないって言えば良いんだよ。なんで悩むかなw
    板からこれから一式揃えるならスポーツ用品店でやってくれるからお願いすれば良いよ。

    • 2
    • 16
    • ロールキャベツ
    • 18/01/08 14:47:31

    >>10ボードの授業なんていいな~うちの子達、絶対喜ぶわ!
    わざわざ毎月雪国まで行ってるから本気で羨ましい。

    • 0
    • 15
    • もち入り巾着
    • 18/01/08 14:43:59

    雪国に住んでるけど、雪遊び用のウェアを用意するようにだけ言われる。
    学校の授業でスキーはやらない。

    • 0
    • 14
    • じゃがいも
    • 18/01/08 14:42:58

    うち、豪雪地帯すぎて、冬の授業は全てクロスカントリースキーだったけど、板は学校に児童全員が使える数のストックがあるから、毎年身長に合わせてそれを使っていた。
    ストックと靴は自前。
    ワックスはクロカン部の人が落としたり塗ったりしていたみたい。

    • 0
    • 13
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/01/08 14:33:37

    スキーもスノボもピンキリだからね数量限定だけどCMとかでスノボ何百円とかのもあるから

    • 0
    • 18/01/08 14:28:48

    雪国に住んでるけどスキーはないな~
    アイスホッケーのみ
    みんなのとこはあるんだね~

    • 0
    • 11
    • 糸ごんにゃく
    • 18/01/08 14:24:46

    >>9
    私も旦那も雪国生まれ雪国育ちですぐ近くにスキー場あるけどスキーしないからメンテナンスできないよ…。
    スキー用具は知り合いのお下がり貰えたから揃えなくてすんだけど…。

    • 0
    • 10
    • じゃがいも
    • 18/01/08 14:16:38

    出来るよ!
    小中、スキースノボー授業あるよ。
    スノボースキー両方用意しなければならない。
    夏は海で授業あるしさ。

    スキースノボー子供5人分用意してるけど、金額的に頭抱えたくなるけどね。

    • 1
    • 9
    • がんもどき
    • 18/01/08 14:15:55

    レンタルはスキー場に行く時だけ借りられます。学校での授業でつかうものは自前です。旦那も雪国の人じゃないので旦那も分かりません。

    • 0
    • 8
    • 北海道おでん
    • 18/01/08 14:14:20

    私はわからないから人任せ

    • 0
    • 18/01/08 14:13:59

    旦那がやってくれないの?

    • 0
    • 6
    • 北海道おでん
    • 18/01/08 14:12:46

    今でこそわかるけど、小学生の頃スキー教室スキー場行くときは朝からホットワックス用の固形ワックスを板の裏に直塗りしてたよ。
    スポーツ用品店のスキー売り場の担当者に聞けば教えくれるよ。

    • 1
    • 5
    • はんぺん
    • 18/01/08 14:12:43

    雪国じゃないけど知ってるしワックスかけるし

    • 1
    • 4
    • 糸ごんにゃく
    • 18/01/08 14:04:08

    レンタルスキーしてくれるとこない?
    うちの方は、シーズンで個人のスポーツ用品店でレンタルスキーしてくれるから普段スキーしないうちの子供はそこで借りるよ。

    • 0
    • 3
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/08 14:03:29

    スケートじゃなく?

    • 0
    • 2
    • がんもどき
    • 18/01/08 14:03:21

    お店で教えてくれるよ

    • 1
    • 1
    • さつま揚げ
    • 18/01/08 14:02:32

    うちの子はレンタルだなぁ。
    履き方は昔スキー場で教えたけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ