出産して10日。旦那との関係

  • 妊娠・出産
  • しらたき
  • 18/01/01 21:11:55

10日前に出産しました。
初めての出産で今は里帰りしています。
お正月なので旦那もこっちに来て一緒に過ごしてますが、旦那にかまってられないし、でも旦那とも仲良くしたいし。
うまく文章にできないですが、出産前となんか変わってしまいぎこちない感じになってしまってるなと感じてます。
そんな方いませんか?
子供も産まれたんだし今まで通りにいくわけないのは当たり前なんですけどね。。

あとまだ10日だけどキツイなーと感じてます。
骨盤歪んでるから腰まわり、お尻まわりの痛さ。
首肩腰のこり。からの頭痛。
母乳だけでやってて左乳首が合わないのか授乳の度に激痛。
皆さん乗り越えてきたことなんですよね!
本当にすごいなぁ。
頑張らないとですね。

同じような方がいらっしゃればなー、なんてトピ立てさせてもらいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/01/02 09:55:02

    >>22
    2人とも寝てて数分も相談で書き込みしたりしてもいけないんですか?

    • 1
    • 18/01/02 09:54:22

    >>18
    うちの母親も溺愛なので、もう少し甘えようかと考えちゃいます。笑
    ありがとうございます。!
    ほどほどに頑張ります。。

    • 1
    • 18/01/02 09:53:39

    こんなとこに書き込みしてないで、家族とコミュニケーション取ったら?

    • 2
    • 18/01/02 09:51:40

    >>17
    めちゃくちゃ辛いです。。!
    この痛みさえなければまだマシなのにと思います。。

    • 1
    • 18/01/02 09:50:49

    >>16
    ありがとうございます。
    そのような言葉に救われます。
    そうですよね、、。
    今はまだお正月で一緒にいるだけで、また1ヶ月離れるので良いですが、これで自分の家に戻って毎日一緒になると大丈夫かと考えてしまって。
    旦那の仕事は体力勝負なので夜中たくさん起こしちゃうこともなんか悪いなーとか、まあ自分の子なんだし悪いも何も無いんですけどね。。

    • 0
    • 18/01/02 09:46:53

    >>15
    なるほどです!!
    なんとも面倒くさいですね。
    子供が増えたと思ったら、おまけでもう1人ついてくるんですね。笑
    できた時にしっかり褒める。やってみます!

    • 1
    • 18
    • しょうたろう
    • 18/01/02 05:31:58

    >>12
    私も里帰り出産でした
    1月に産んだのに余りにも母親が子供を可愛すぎて見てくれるから甘えて帰るのが12月の末までとなりました…w
    無理しないでね…

    • 0
    • 17
    • 味噌だれください
    • 18/01/02 05:13:06

    乳首激痛ですよね。
    本当に辛かった~。出産よりも授乳の痛さの方がハッキリ覚えています。

    • 1
    • 16
    • 味噌だれください
    • 18/01/02 05:06:57

    出産お疲れ様です。
    10日目なら、まだまだ落ち着かない日々だと思います。
    「旦那を構ってあげなければ」なんて考えなくていいと思いますよ。
    旦那さんも主さんが一生懸命なのを見て感じることあると思います。夫を構えない事も含めて、頼って支えてもらっていいと思います。

    • 1
    • 18/01/02 04:54:41

    ご主人の教育次第で産後の関係が変わるというよね。

    「○○してくれてありがとう!」
    「○○、とっても助かったよ!」
    など、具体的な成果に対して認めたり褒めたりする。
    これは子どもの育て方と同じだよね。

    成果を出していないのに、必要以上に褒めるのはNG。
    初めのうちはいいけど、だんだん慢心して変な方向にいくから。
    幼稚園児を育てていると思って、基本的なことを教えてあげましょう。
    っていう感じのスタンスでGO(笑)

    • 1
    • 18/01/01 22:15:04

    >>11
    旦那の教育ですね、、笑

    • 0
    • 18/01/01 22:13:36

    >>9
    なんとなく分かります。
    多分産まれる前ならなんとも思ってなかったことが言葉悪いけど余計ウザく感じたり。
    そういう風になっちゃうのも旦那は、本当の意味では理解できないんだろうなって思います。

    • 1
    • 18/01/01 22:11:59

    初めてで何もわからないし少しのことで不安にもなるし。
    体さえ普通ならまだマシなんでしょうけど体も悲鳴あげてるから余計辛いんだろうなって思います。
    そうですよ、里帰りしててこれなので自分の家に帰ったら大丈夫かな、と不安にもなります。

    • 1
    • 18/01/01 21:56:46

    >>6

    外面だけよくなる人もいるからね!!本当旦那の教育っていうと言葉悪いけどがんばって!
    うち三人!外面がよすぎて困るわ!笑

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • 沖縄おでん
    • 18/01/01 21:55:08

    私もぎこちなくなったよ。ぎこちないと言うか私が産後うつで旦那の行動にいちいちイライラして産前許せたことが許せなくなったり当たり散らしたりしてた。

    • 3
    • 18/01/01 21:54:00

    里帰りしといてそれ?帰ってから大丈夫?笑

    • 5
    • 7
    • 味噌だれください
    • 18/01/01 21:52:55

    まだまだ始まったばっかりだもんねー。今は赤ちゃんに必死だよね。

    • 4
    • 6
    • しらたき
    • 18/01/01 21:49:25

    赤ちゃんに必死で旦那になんてかまってられなくて、その感じに後からなんだかなってふと思ってしまうことがあって。
    旦那に対応なんてしてられなくて。
    でもこんなのじゃダメだなと思いながらもまた旦那のことはかまってられない、の繰り返し。
    ずっと家にいるだけだし、初めての育児だし私も自分に余裕ないんですよね。
    なんかしんどくて勝手にポロポロ涙出てきたりしてます。
    旦那が抱っこしてたら必要以上に褒める、かぁ。
    やってみます!

    • 1
    • 5
    • 魚つみれ
    • 18/01/01 21:42:25

    私里帰りしなかったんだけど、本当旦那の事なんてかまってらんないよ。10日前なら尚更だよ!今は本当に自分と赤ちゃんの事だけ考えて、旦那さんが赤ちゃん抱っこしたら、ほめまくる!パパだとよく寝るねー。安心してるねー!って。にゃんこすたーの男の人みたいに言ってれば大丈夫

    • 2
    • 4
    • がんもどき
    • 18/01/01 21:42:13

    旦那と仲良く育児すればいいじゃん。
    パパママになったのに。

    • 2
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/01/01 21:40:35

    旦那教育スタートだね
    なるべく赤ちゃんのお世話お願いして過剰に褒めちぎると不正が育つから
    煽てまくろう!

    • 0
    • 18/01/01 21:38:46

    目の前の赤ちゃんに必死で、旦那との関係とか考えてる余裕なかったよ。
    旦那と協力して育児する中で関係作ってくのでは?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ