稲荷神社に詳しい人!

  • なんでも
  • 汁はちくわで吸う
  • 17/12/30 22:46:18

昔からお稲荷さんはきついから行っちゃだめとか言われててなんとなく怖いところとなのかと思って居たんですが調べてるうちによくわからなくなってきました…
伏見稲荷とか京都観光で数回行く程度でも家内安全とか願ったらお礼にまた行かないといけないのでしょうか?
あと豊川稲荷が近いのですがあそこはお稲荷さんの中でも怖いと…ダキニ天が祀っている神社じゃなければ大丈夫なのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • 金沢おでん
    • 17/12/31 02:10:31

    詳しくはないし、自宅にお社を構えてるわけではなく、参拝してるだけですが。
    私は伏見系の稲荷様です。地元の稲荷様に行ける時にお詣り行って年に一度はお礼の初穂料を納めています。何度も通ってると縁が出来るみたいですよ。お願いは、したらお礼をちゃんとすれば大丈夫です。人間と一緒ですよ、お願いするときだけ頼ってあとは知らんぷりて、失礼じゃないですか?
    頻繁に通えなくなる時も、お詣りしてその事情をお話しする。
    稲荷様は誤解されやすいみたいです、お願いされればとても頑張ってくださるようなので、忘れられると寂しくて思い出して欲しくてちょっかい出すこともあるみたいです。
    ちなみに自分の氏神を知りたければ都道府県の神社庁があり、ググればホームページあるから、電話して住所を言えば、その地域の氏神を教えてくれます。

    • 0
    • 21
    • シューマイ
    • 17/12/31 01:56:19

    金運に関してはとても運気アップしたので感謝してます。
    金運と言うより仕事運ですかね
    遠いので年に1度多くて2度ですがとても感謝してます。
    怖いとか初めて聞きました。

    • 0
    • 17/12/30 23:38:50

    >>17私は、自宅の住所 氏神様で検索した。

    • 0
    • 19
    • おでんはおかず
    • 17/12/30 23:37:10

    稲荷神社は小さい子供には強すぎるから連れて行かない方がいいと言われたんだけど、そういうの聞いたことある人いるかな?

    • 0
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17/12/30 23:29:21

    氏神様がどこか分からない。どうやって調べるの?

    • 0
    • 16
    • 弁当の中身がおでん
    • 17/12/30 23:25:08

    豊川稲荷に行ったあとにお稲荷さんは怖いってネットで見て、翌年お礼参りに行ったきり。
    スピリチュアルブログに豊川稲荷はすごく良い気が流れてる。
    ダキニ天さんは邪神どころか、本当に金運を授けて下さる仏様です。って書いてあったよ。

    • 1
    • 15
    • 数原メンさん。玲於小森ん。白務涼太。笑
    • 17/12/30 23:22:49

    豊川稲荷大丈夫だと思うよ。
    うちの実家も東北だけどこの宗派で、お稲荷さんを大事にしたら凄く守ってくれるよ。
    蔑ろにしたらダメだから、定期的に行けなくなるなら行けない理由をしっかりお参りで伝えたらいいと思う。
    嫌な感じのお稲荷さんじゃないと思うけどな…

    • 1
    • 17/12/30 23:16:59

    >>6やっぱり豊川稲荷?
    わたし毎年ここだわ。でも運気が下がり気味。

    • 0
    • 13
    • 沖縄おでん
    • 17/12/30 23:12:48

    稲荷さんは基本大事にしたら守ってくれるよ。
    逆に恨みを願うと叶う代償がって言うよね。
    基本的には住んでる所の氏神様にご挨拶に行かないと、他に行ってもどこの誰だ?となるわけで。
    ヒラ社員が社長にすぐお願いに行けないのと一緒。いきなり大きな所に行くのは間違いよ、

    • 1
    • 12
    • 汁はちくわで吸う
    • 17/12/30 23:05:39

    >>11
    ありがとうございます。
    私も伏見稲荷が近ければ毎年行くと思います。
    私は昔から狐はきついから気軽に行っては行けないと言われていたので理由もなく怖がっているだけです。言われてなければきっと何も思わず参拝していたと思います。

    • 0
    • 17/12/30 23:01:06

    >>3
    多分産まれた時から伏見稲荷に行ってるから
    当たり前になってるのかな?
    みんなが怖いという理由がよくわからないし
    私には当たり前の存在?みたいなものなんだ。
    だから普通の神社でお願いするような願いをしてますよ。

    • 0
    • 17/12/30 23:00:19

    お稲荷さん行くといつもなぜか泣きそうになるくらい胸が熱くなる。

    • 0
    • 9
    • 汁はちくわで吸う
    • 17/12/30 22:59:50

    >>6
    え!何ででしょうか…
    怖いです…旦那が営業なので旦那がついでにお願いしていたのですがお礼をきちんとしないといけないと知って頻繁に行けないのにしまったと思っています…

    • 0
    • 8
    • 富山おでん
    • 17/12/30 22:59:29

    >>6
    ここってどこ?
    伏見?豊川?

    • 0
    • 7
    • 汁はちくわで吸う
    • 17/12/30 22:58:11

    >>4
    家族がみんなが健康に過ごせますようにってお願いしたのですがそういうお願いもだめなんですかね…
    波長はどこであう、あわないが分かるんでしょうか?鈍感なのでいまいち何も感じません…

    • 0
    • 6
    • モルモット
    • 17/12/30 22:57:20

    ここは企業の繁栄(自営業含む)で訪れる経営者が多いよ。狐だね
    でも ここだけは行かない方がいいって知り合いの、よく当たる霊媒師に言われて行ってないわ。

    • 0
    • 5
    • 汁はちくわで吸う
    • 17/12/30 22:56:38

    >>2
    そうなんですね!私も一度行ったことあります!

    • 0
    • 17/12/30 22:56:21

    私もなんとなく怖いんだよね。でも波長が合う合わないは神社によっても違うよ。
    お稲荷さんはお願い事をしたらダメって聞いたことある。

    • 1
    • 3
    • 汁はちくわで吸う
    • 17/12/30 22:55:36

    >>1
    とんでもないお願いではないなら大丈夫ですよね?ネット見てると怖いことばっかり書いてあってびびってしまいます…
    でも1つの稲荷に絞ってお願いした方がいいみたいですね。
    今日伏見稲荷行ったのですが初めて神馬の存在に気付きました。2回目ですが楽しかったです。

    • 0
    • 17/12/30 22:53:07

    私豊川稲荷大好き。小さい頃から何回も行ってる。なんか不思議な感じがして落ち着く

    • 0
    • 1
    • にんじん
    • 17/12/30 22:50:09

    全然怖くない。
    怖いの意味がよくわからない。
    毎年伏見稲荷行くけど
    祖父が死んだ年はいかなかったけど
    いけないならいけないで別にいいんじゃない?
    お礼とか行ったことないよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ