近距離別居の義姉からアホLINEきた

  • なんでも
  • リアクション芸の道具
  • 17/12/28 11:37:12

私達夫婦は同居です
さっき徒歩5分の所に住んでいる義姉(義兄嫁)から『年末はすき焼き、新年はカニが食べたいと思ったので、お肉とカニを購入しました。30日にそちらに着払いで届くのでよろしくお願いします(о´∀`о)』ってLINEがきた。
その後に『元日はお寿司も食べたいので一番高いヤツ注文お願いします』ってきたんだけど、荷物は義姉の住所教えて送り直してもらえばいいよね?
このこと義親と旦那にも報告する?
お寿司も元日予約で義姉家に届くようにしておけばいいよね?
いろいろ非常識、集りやだから本当に腹がたつ

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 72
    • 味噌だれください

    • 18/01/07 13:24:20

    どうなったか教えてよー

    • 0
    • 18/01/03 18:31:34

    気になるのにー

    • 0
    • No.
    • 70
    • シューマイ

    • 18/01/02 06:07:03

    >>69
    トピ文に義兄嫁とあるよ

    • 1
    • No.
    • 69
    • 金沢おでん

    • 18/01/02 06:03:53

    >>66
    旦那の実姉じゃないの?

    • 1
    • No.
    • 68
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい

    • 18/01/02 05:46:30

    えー、主来てないの~

    • 1
    • 17/12/30 19:15:47

    どうなったか教えてー!

    • 2
    • No.
    • 66
    • かまぼこ

    • 17/12/30 10:25:58

    >>62
    >>65
    義姉って主の旦那さんのお兄さんの奥さんじゃないかな?
    だからお義姉さんにとっては実家ではない。
    義姉の行動は実家でも非常識だけどね。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 東京おでん

    • 17/12/30 10:05:39

    >>62
    義姉にとっては実家だろうけどさ、
    嫁である主にLINEで用を押し付けてる時点で違うよね。
    まずは親にじゃない?

    • 3
    • No.
    • 64
    • 新潟雪国おでん

    • 17/12/30 09:59:21

    >>22
    で、見せた結果はどうだったんだ?

    • 2
    • No.
    • 63
    • おでんはおやつ

    • 17/12/30 09:55:14

    >>62
    え、こっちの都合も聞かずに食べたいもの勝手に決めて、商品送り付けてくるのは普通なの?金も払わずに?

    • 5
    • No.
    • 62
    • にんじん

    • 17/12/30 09:29:14

    私思うんだけど
    主と義姉の親は同居なんだよね?
    それなら主の家に集まるのは普通だし
    カニとかそっちに送るのは普通じゃない?
    同居じゃないなら違うけど、
    ただ義妹のあなたに連絡したか
    母親に連絡したかの違いでは?

    • 2
    • No.
    • 61
    • じゃがいも

    • 17/12/30 09:26:28

    主きて~

    • 0
    • 17/12/29 11:46:08

    どうなったか気になる

    • 5
    • No.
    • 59
    • シューマイ

    • 17/12/29 06:49:09

    受取拒否で。

    • 5
    • No.
    • 58
    • ごぼう巻

    • 17/12/29 06:34:23

    あげる

    • 0
    • No.
    • 57
    • つくね串

    • 17/12/28 17:11:55

    >>3この結果になるのがつまらない。

    • 2
    • 17/12/28 17:06:37

    義親と旦那様に話されてみては?

    • 0
    • No.
    • 55
    • 味噌だれください

    • 17/12/28 16:57:38

    >>50
    それはもしネットで買ってたらだよね
    義姉がお店に行ったりして買ってきたやつを宅急便で着払いで送るから、その送料って事じゃない?

    • 0
    • No.
    • 54
    • もち入り巾着

    • 17/12/28 16:55:04

    >>45
    遠方ならまだしも
    徒歩5分圏内でこれだよ?
    義姉宅から持って行けばよくない?
    そしたらこっちから半分払います~って
    なるよ。
    近くに居ながらなんの相談もなく勝手に
    決めて…。
    実家かもしれないけど、
    配慮が足らないんだね、きっと。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 博多おでん

    • 17/12/28 16:50:58

    いやー義姉絶対お金払ってないね。
    当日商品+送料請求されるに一票

    • 12
    • No.
    • 52
    • 栗きんとん

    • 17/12/28 16:35:26

    30日にコメ主の所にカニも寿司も送るからって事じゃん。
    それを義姉の方に送り直したら何言いわれるか、わからんよ。
    そして届いた品物は義姉夫婦が来た時に、割り勘ねって絶対言いそうだよ。

    • 0
    • 17/12/28 16:11:50

    >>22
    30日ってみんな仕事なんでしょ?
    誰が受け取るの?

    • 1
    • No.
    • 50
    • がんもどき

    • 17/12/28 15:35:50

    >>47
    商品代金払ってるなら、普通、送料も一緒に払ってるはずだと思うけど。

    • 2
    • 17/12/28 15:21:16

    事前の相談があるならまだ分かるけど。一方的なら会うのも嫌だよ

    • 7
    • No.
    • 48
    • 小田原おでん

    • 17/12/28 14:44:49

    義姉が着払いと代引きをそもそも間違ってるんじゃない?
    通販なら送料だけ後で払うってそうそうなさそうだし

    • 10
    • No.
    • 47
    • 富山おでん

    • 17/12/28 14:32:35

    購入しましたって事は義理姉が代金は払ってるんでしょ?着払いって送料の事だもんね。その代わりお寿司お願いねってことだよね?

    • 1
    • 17/12/28 13:55:45

    もうさ、当日主出掛けちゃお。

    • 11
    • No.
    • 45
    • 金沢おでん

    • 17/12/28 13:51:18

    着払いか代引きってより、お邪魔して良いかの相談もなく勝手にメニューまで決めて上膳据膳狙ってるのが無理。
    主や義母も年末まで働いてるわけだし、事実本人が邪魔だと感じでいる以上どうあれ迷惑。
    お金出せば良いって事でもないのに、お寿司強請って場所提供や世話までさせておいて、対価が蟹とお肉では全くWin-Winじゃないわ。
    家族で旅館にでも行って来い。

    • 10
    • 17/12/28 13:51:15

    普段から集り屋の非常識な人っていうことなら、代引きだろうね。
    そんな人のために一円も払いたくない。

    • 3
    • 17/12/28 13:48:37

    >>40
    意味はわかるけど、勝手に決めるな相談しろ、と思う

    • 0
    • 17/12/28 13:43:22

    >>35
    これ、釣りトピじゃないのかな?主、代引きのつもりで着払いと書いたんじゃないかな?

    • 2
    • No.
    • 41
    • おでんはおやつ

    • 17/12/28 13:42:44

    義姉が着払いの意味をどう理解しているかによるから義姉に送料だけ払えばいいのか確認してみたら?

    • 0
    • No.
    • 40
    • おでんはおやつ

    • 17/12/28 13:40:06

    年末の肉と蟹を買ったので送料着払いで届く。その変わり年始のお寿司はよろしくね。
    ってことかと思った。

    • 3
    • No.
    • 39
    • もめん豆腐

    • 17/12/28 13:39:02

    >>35そう言うことなら、義姉は肉とカニのお金は払ってくれてるってこと?

    みんな集まるなら、肉もカニもそこそこ量がいるから金額も大きいよね。
    義姉の負担も大きいから、主さんにも金額指定でお寿司をお願いしたのかな。

    • 1
    • 17/12/28 13:26:13

    勝手に頼んだものを着払いだろうが代引きだろうが払いたくない。お金の話になるので、今後こんな事をされる様でしたら正月に集まる事もお付き合いも出来なくなりますって私なら言う。それくらい失礼な事をやってる事気付いてないのならそれくらい言っても良いと思う。それを言う前に一応旦那と義両親に言ってから話すけどね。

    • 15
    • 17/12/28 13:17:12

    元旦に1番高いお寿司よろしくというのが引っかかるので、宅配は受け取らない
    受け取らなければ、勝手に相手方に帰るからほっとけばいい
    聞かれたら、来なかったよ?と、とぼけておけば良い

    • 3
    • No.
    • 36
    • おでんはつまみ

    • 17/12/28 13:07:43

    着払いなのか代引きなのかで話が変わる

    • 11
    • No.
    • 35
    • おでんはおかず

    • 17/12/28 13:07:12

    みんな着払いと代引きの違い解ってなくてコメントしてるよ 着払いは送料のみを受取人が払う事で代引きは商品代金もしくは商品代金+送料を受取人が払う事だよ だから義姉は送料を払ってくれと言ってるんだよ

    • 4
    • No.
    • 34
    • にんじん

    • 17/12/28 13:06:46

    >>28
    私も送料だけだと思ったよ。
    だからこっちはお寿司だけなら別にいいじゃん!って思ったけど、代引きなら嫌だね。
    どっちにしろ普通に旦那にも義親にも言うけど。

    • 2
    • No.
    • 33
    • 味噌だれください

    • 17/12/28 12:52:22

    >>28
    確かに!義姉がカニと肉を購入して、そっちに荷物を着払いで送るねって事になるね。
    だからこの場合荷物のお金だけだね

    • 2
    • No.
    • 32
    • 弁当の中身がおでん

    • 17/12/28 12:51:58

    代引きって事なのかな?

    • 0
    • 17/12/28 12:48:12

    >>28着払いは代金支払う意味でしょ。

    • 4
    • No.
    • 30
    • 豚なんこつ

    • 17/12/28 12:44:46

    >>22
    義母と旦那に報告だ!!

    にしても、徒歩5分なのに泊まりたがるて…
    義兄の嫁だよね…
    おかしいw
    上げ膳据え膳で居心地がよっぽど良いんだろうなぁ~

    • 1
    • 17/12/28 12:44:26

    >>28お肉とカニの代金と送料って一緒に請求されないかな?

    • 0
    • No.
    • 28
    • おでんはおかず

    • 17/12/28 12:43:00

    待って 購入した、着払いで届くと言ってるんだから送料の事じゃないの?商品代金なら代金引換になるし お寿司は無視かこちらに来る前に買ってきてと言うかな

    • 3
    • 17/12/28 12:42:37

    え~!購入して頂いてありがとうございます!さすが太っ腹ですね!旦那とお義母さんお義父さんにも義姉さんがお金出してくれた、って伝えておきますね!
    って連絡する

    • 8
    • No.
    • 26
    • じゃがいも

    • 17/12/28 12:41:53

    年末年始は忙しいので、荷物はご自分の家に届くように手配しといてください。もしうちに届いても、お義姉さんの家に配送するように伝えるのでっていう。

    • 5
    • No.
    • 25
    • たまごは溶かして飲む派

    • 17/12/28 12:41:32

    立て替えなんて絶対しない。
    義親に見せて、支払いはどうするんですかね?
    うちは出せないから受け取り拒否でいいですか?って聞く。
    義親が出すって言うならそれで終わりにする。

    • 11
    • 17/12/28 12:37:31

    私だったら義母に言ってカネ出してもらう。

    • 7
    • 17/12/28 12:37:01

    >>7
    それだとこの忙しい年末に、配達の人がかわいそうじゃない?発送元も損になるし。
    まだ30日までは日にちあるから、すぐに義両親、旦那、義兄にライン添付か見せて報告するのが最善じゃないかなー?

    • 2
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ