請求が細かいママ友

  • なんでも
  • 大根
  • 17/12/25 22:27:51

今日ママ友宅でクリスマスパーティーをやりました。参加者は子供と大人合わせて15人。メインの食事を用意してくれたのはホストのママ友でしたが、オードブルやデザート、飲み物、子供へのプレゼントは参加者で分担して買って行き、食事の材料費も合わせて割り勘にしました。
そこまではいいのですが、ホストのママが紙皿に紙コップ、クラッカー、子供達に作らせたトンガリ帽子に使った厚紙やキラキラの折り紙など、100均で買ったものまで細かく請求してきました。これってセコくないですか?
ちなみに、割り勘なので手土産を持参した人はいませんが、あまった料理やお酒はホスト宅に置いてきました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/19 22:48:19

    このくらい払いなさいよ~
    場所の提供してもらってるわけで何がケチなのかしら?
    トイレの水道代でも取られたらわけじゃないでしょ(笑)

    • 1
    • 93
    • さつま揚げ
    • 18/01/19 22:33:34

    大阪デリヘルで超好条件可能!

    全国的にも非常に珍しい
    完全日払い保証なので、
    出稼ぎによくある最終日に
    保証がもらえないなどの
    心配一切ございません!!

    ご紹介した女の子
    8時間5万
    10時間7万
    8時間8万
    10時間10万など
    かなりかなり高額可で
    中には8時間10万
    10時間12万の女の子もおり
    最高12時間20万でご紹介しました
    出勤時間もお好きな時間帯で勤務でき
    お店の都合で勤務時間を決められるなどありません!!

    雑費も最大2000までで
    働きやすい環境です!

    興味ありましたら
    お気軽にお問い合わせ下さい!

    haruki090324@gmil.com

    • 0
    • 92
    • おでんは主食
    • 18/01/19 22:23:38

    その程度も払いたくない!
    呼んだ側が負担すべき!って思うなら参加しなきゃいいのに

    やろうって言ったのは向こうなの~ってだから負担は当たり前なのはまた別だろうに

    • 3
    • 91

    ぴよぴよ

    • 17/12/26 09:56:43

    てか
    お金ははっきりしとかなきゃね

    • 0
    • 17/12/26 09:55:30

    びみょー
    残ったものはホストに渡すのは当たり前
    場所提供してくれたもんね
    みんなで使ったり作ったり食べたなら
    割り勘は当たり前

    • 9
    • 17/12/26 01:07:38

    まぁセコいって言えばセコいな
    誘ったのは向こうなんだし

    • 3
    • 87
    • 小田原おでん
    • 17/12/26 01:04:25

    >>86

    わたしは割り勘しても手土産は持っていくし、というかそもそも論でホストになってくれた人は割り勘の頭数には入れないよ。ただ、わたしの周りには、そう言っても申し訳ないから自分(ホストの子)も入れて割り勘してって言ってくる人が多いので、その場合はホストの人の金額少なめになるようにしたり。

    ホストや幹事はなんだかんだ大変だから、得してくれていいと思う。(というか大した得でもないけどね)割り勘にしただけでセコイとか言われて本当に気の毒だよ。言い出しっぺとか関係ないよ。行きたくなければいかなきゃいいし、得したいなら次は自分ちでやろうっていうなり、家が無理なら外での会合企画するなりすれば?

    割り勘で手土産持っていくかは地域柄もあるのかもだけどね。お互い行き来が多いから、手土産はやめようって話になってるなら、それもありだと思うけど、どこかのおうちに負担が偏るなら、わたしは手土産持っていくよ。自分が大人数を家に招くのが苦手なので、大変だろうなと思うから。苦手じゃない人はそんなん思わないかもだけど、だったら自分のうちでやればいいんだし。

    • 8
    • 17/12/26 00:29:36

    主です。
    パーティーしましょうと誘ってくれるのはホストママです。
    どうして始まったかは忘れましたが、恒例みたいな感じになってます。そういえばグループの誰かが子供の行事のお疲れ会したいねみたいなことをメールに書いたら、ホストママからそれも兼ねてうちでハロウィンパーティーやろうとメールが来たことがありました。

    最初のうちは手土産持って行ってましたが、持ち寄りに手土産はいらないかもと思って最近は用意してませんでした。やっぱり持ち寄りや割り勘でも手土産は必要なんですね。

    • 3
    • 85
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 17/12/26 00:21:01

    逆に場所代、光熱費、準備片付け代って考えたらホストママから割り勘費用は貰わないな

    • 7
    • 17/12/26 00:18:02

    潔癖はいってるから余った料理も飲み物もいらないわ。
    100均くらい全額負担してあげなよ、そんな集まったのに自宅提供したママ友は割り勘の頭数に入れなくていいとか誰も言わなかったのかな。
    主セコいってか貧しい。

    • 12
    • 83
    • おでんはつまみ
    • 17/12/26 00:13:37

    毎回そのお宅でやってるみたいだけど、他のお宅でという話はなかったの?

    • 2
    • 82
    • 新潟雪国おでん
    • 17/12/26 00:11:26

    家使わせてもらって準備もさせて残飯処理までさせてるんだから材料費+α気持ち多めに渡すべきでしょ。
    人様の家に手土産も持たずに行って請求が細かいとか愚痴る前にどっちがセコイのかよく考えてから発言したら?

    • 16
    • 17/12/26 00:07:55

    >>80
    そういうケースもあるだろうけど、主の場合は違うと思う。無理矢理で断れなかったパターンなら、そう書いてるだろうし。

    • 6
    • 17/12/26 00:04:04

    >>75
    言いたいことはわかるよ。
    ボスママで張り切って仕切ってくれて、
    断りづらい場合もあるよね?
    同じマンションだったりさ。
    同じ幼稚園グループで同じバス停で、主だけ断りにくいこともあると思うわ。

    • 1
    • 17/12/26 00:02:09

    むしろ残飯置いていかれて迷惑だわ。

    • 7
    • 17/12/26 00:00:10

    気にすんな。価値観が合わないだけよ。
    主と価値観の合うママ友さがすといいよ!


    いると、いいけど…

    • 5
    • 17/12/25 23:56:16

    いつも開く食事会を積極的にやりたがっているのはどなたなの?

    • 0
    • 17/12/25 23:53:37

    場所提供だけではなくメインの食事も用意してくれたのなら(紙皿等、雑費も)
    もうこのママ友は一切お金をはらってもらわなくてもいいくらいですよ
    もちろんママ友が払った金額は全て主さん達側が負担してあげて…
    どちらかというとそのくらいでもいいと思えるくらい

    • 8
    • 17/12/25 23:50:39

    >>67書き方悪かったかな。
    ホストママは場所代なしで実費を割り勘にしましょうって言ってくれてるしパーティーやりたいんだろうね。
    でも今回の場合ホストママが不満言ってるんじゃなくて、参加者側が不満なんだよ。ホストママがパーティーやりたがってるかどうかは関係ない。ホストのやり方が気に入らないなら無理にホームパーティーに参加することないのにと思ったの。

    • 3
    • 74
    • 姫路おでん
    • 17/12/25 23:49:55

    >>72
    ね、
    相手の気持ちを理解できないみたいね。感謝とかもしなさそう。

    • 2
    • 73
    • 沖縄おでん
    • 17/12/25 23:49:07

    誰の負担がどうとか損得気にするくらいなら、いっそどこか貸しきってパーティーしたらいいのに。 ~してあげてるとか思うタイプの人がホストだと面倒くさいし。 同じ予算で場所はかりてやれば少なくともこういう問題は防げるんじゃない?

    • 2
    • 17/12/25 23:45:50

    すごい図々しい奴だな、主。

    • 5
    • 17/12/25 23:43:15

    光熱費を請求されたら「セコい」と思うけど、紙皿とかは必要経費だから何とも思わない。

    • 7
    • 17/12/25 23:41:45

    一番高いのは人件費

    • 1
    • 69
    • 金沢おでん
    • 17/12/25 23:38:04

    きっちり払うよ。実際使ったりしてるんだし、きちんと割って払った方がいいと思うけど。今後やる時だって招く方が結局負担でかくなるよね?場所提供してるわけだし部屋の掃除、準備、片付けだけでも大変な訳だし。

    • 6
    • 17/12/25 23:35:57

    >>58
    目に見えないお金をママ友が払ってるってことを言いたいんだとおもうけど
    リアルに水道代電気代ですなんて言わないでしょ

    • 8
    • 17/12/25 23:35:45

    >>63
    きっとパーティやりたいのは、ホストママだよ。

    • 1
    • 66
    • 名古屋味噌おでん
    • 17/12/25 23:35:45

    >>58皮肉で言ってるんだろうよ‥

    • 7
    • 65
    • 姫路おでん
    • 17/12/25 23:35:02

    >>55
    そう言っても 手土産持参してくる人が大多数。
    こういうのは気持ちだからね。

    • 2
    • 64
    • 名古屋味噌おでん
    • 17/12/25 23:34:45

    場所を提供して家を散らかされた上に、紙皿紙コップクラッカーまで買ってあげなきゃいけないの?

    • 4
    • 17/12/25 23:34:04

    >>49どうしてもパーティーしたいなら、あなたたちのような人間はむしろパーティールームを借りるべき。で、場所代、料理代、諸経費、全部割り勘にすりゃいいよ。
    それが嫌なら各々弁当持ってピクニックくらいにしておけ。人様のお宅でのパーティーには向いてない。

    • 9
    • 62
    • おでんはおかず
    • 17/12/25 23:33:50

    >>49
    片付けもしてないでしょ

    • 2
    • 17/12/25 23:33:05

    >>49
    だからさー、
    個人のお宅を借りた(場所代を払ってない)んだから、紙皿も含めて掛かった費用を割り勘にする時に、ホストのお宅は安くするくらいの事はすべきでしょ?

    • 9
    • 60
    • 小田原おでん
    • 17/12/25 23:33:00

    こういう割り勘でモヤモヤする人は参加しないに限るよ

    • 7
    • 17/12/25 23:32:52

    主はその人の立場になって物事を考えたり想像したり出来ない人なんだろうね。

    • 4
    • 58
    • 東京おでん
    • 17/12/25 23:32:23

    >>45
    電気代ガス代水道代ってw それはさすがにせこい、リアルではやめた方がいいよw

    • 1
    • 57
    • がんもどき
    • 17/12/25 23:32:08

    みんなで使うものにみんなで割って何が悪い

    • 15
    • 17/12/25 23:31:53

    主さん。お勉強だわね

    • 4
    • 17/12/25 23:31:35

    >>50
    手土産持参なら、みんな各自持ち寄りでよくない?
    割り勘プラス手土産、ってそこまでするかな?

    今回はホストのママ友が「手土産なしで、割り勘でしようよ~」って言ったんじゃない?

    • 0
    • 17/12/25 23:30:52

    >>49そういう意味の場所代じゃねーよ。
    家を使わせてもらうことへのお礼だよ。

    • 15
    • 17/12/25 23:30:38

    >>49
    せこいのは主だよ

    • 3
    • 17/12/25 23:30:01

    >>47
    こんなん恐縮するわ
    あとでお礼考えるのもめんどくさいし

    • 2
    • 17/12/25 23:29:52

    いやいや紙皿や紙コップ代など請求しやがってって言ってる主がせこいよ。

    • 7
    • 17/12/25 23:29:16

    手土産持っていくのは常識でしょ。
    主おいくつ?w

    • 4
    • 17/12/25 23:27:48

    主です。
    パーティールームとかではなくママ友のお宅なので場所代は払ってません。
    毎年ハロウィンやクリスマスをそのお宅でしていて、これまでは持ち寄りでやっていたのですが、それだと担当のものによって金額にバラつきが出るので今回は割り勘にしたみたいです。

    • 2
    • 48
    • ココナッツ
    • 17/12/25 23:26:56

    よく せこくないですか?って書くもんだね。
    ホスト側で調達した100均は、ホスト側が払ってって、それこそコメ主本人が、せこいのに気づいていないのが、すごいよ。

    • 11
    • 47
    • しゅうまい揚げ
    • 17/12/25 23:24:11

    めんどくさいね。
    こういうのイヤだからいつも招く側しかやらない。

    手ぶらで来てもらって、飲食お土産プレゼント全部こちらで用意しておもてなしする方が楽ちんだよ。

    請求されて細かいと思ったり非難するなら、おもてなしに徹してみては?

    • 3
    • 17/12/25 23:23:23

    余った料理やお酒を置いてきたって恩着せがましく言ってるけどさ、他人が手つけた残飯だよ?ゴミだよ、ゴミ。
    自分たちの食い扶持しか出さずに食い散らかしたものは人に押し付け、場所を提供してくれたことへのお礼もしない上に細かい経費は負担したくないって相当セコくないですか?笑
    きっちり割り勘にして、更に場所代として何か渡してもいいくらいだと思うけど。

    • 18
    • 17/12/25 23:22:30

    せこいのは主ですよ。
    他人のお宅へお邪魔して手土産持って行くのは常識ですよ。
    家を使った時の電気代水代ガス代トイレットペーパーなど消耗品代、場所代、用意片付けの手間代などむしろ払ったらどうですか。

    • 13
1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ