小6の娘のピアノ発表会

  • 小学生
  • 味噌だれください
  • 17/12/25 17:02:03

来年春にピアノ発表会があります。
娘は10歳になってからピアノを始めて、今やってるのは曲だと『子供のクラシック ベスト50』?という曲集のアヴェ・マリア(シューベルト)です。

前回の発表会は始めたばかりだったので出ませんでした。
娘は今やっているアヴェ・マリアが好きなようですが、「もうちょっと難しい曲をやりたい」と言っています。トルコ行進曲などが好きな一方、穏やかな曲も楽しいようです。

本人の希望としてはクラシックで、頑張れば弾けそうな曲、とのこと。
トルコ行進曲は私も弾いたことがありますが、テンポ良くひくのが難しかったのを覚えています。

初めての発表会、舞台に映えるクラシックはありますでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • じゃがいも
    • 17/12/30 09:33:53

    いいの見つかったかな。

    • 0
    • 17/12/29 17:02:59

    トピ立てて放置か。

    • 0
    • 21
    • 博多おでん
    • 17/12/28 12:00:02

    主見てないの?

    • 2
    • 17/12/28 11:01:29

    有名な曲だと上手い下手が分かりやすいよね。

    習い始めて2年なら湯山昭のバウムクーヘンやポップコーンあたりは?

    • 0
    • 17/12/28 11:00:39

    チューリップのラインダンスは?簡単で舞台映えするよ。テンポあげれば難易度高くなってカッコいい。

    • 0
    • 18
    • いちごケーキ
    • 17/12/28 10:59:02

    それと、クラシック曲を簡単に編曲したものはオススメしません。
    原曲をしっかり弾けるようになることが大事です。
    娘さんがんばってね。

    • 3
    • 17
    • いちごケーキ
    • 17/12/28 10:56:52

    難しい曲が弾ければいいってものじゃないよ。
    無理して難しい曲弾いてボロボロな演奏なんて最悪。
    比較的簡単な曲でも、きちんと曲想つけてしっかり弾いたほうが聴き映えするから。

    • 4
    • 16
    • 博多おでん
    • 17/12/28 10:54:10

    2年しか習ってないのにドビュッシーのアラベスクやトルコ行進曲は無理でしょ~。
    お人形の夢と目覚めやギャロップあたりかな。

    • 5
    • 15
    • 弁当の中身がおでん
    • 17/12/28 01:49:54

    綺麗な曲が良ければ、シュモールのポロネーズ。
    どのくらい弾けるか分からないから何とも難しいけど、これも綺麗で聴き映えすると思う。

    • 0
    • 14
    • 弁当の中身がおでん
    • 17/12/28 01:46:48

    ピアノ講師してるけど、テクニックがあまり無く(始めたばかりと言う事で。)それなりに聴き映えさせたいときは、ブルグミュラーの大雷雨をチョイスしてるよ。かっこいい曲だから、男の子向けかもだけど、割とみんな興味持ってくれる。

    • 0
    • 17/12/28 01:43:07

    ぷりんと楽譜ってサイトがあるんだけど、見てきたら「トルコ行進曲」は入門から上級まであったよ。そういうので良かったら好きな曲を何曲か選んでどれくらいのレベルに合わせるか先生に相談するのは?

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 11
    • おでんは主食
    • 17/12/28 01:16:05

    トルコ行進曲はきちんと弾くのはけっこう難しいよ。一応ソナタの第3楽章だしね。
    でもお楽しみで楽しく弾くので充分というなら良いと思う。
    ピアノ歴2年で来春は中学生?
    クラシックでも近現代曲の方が弾き映えするかも。
    ギロック ワルツエチュード
    ドビュッシー アラベスク1番
    三善晃 波のアラベスク
    平吉毅州 真夜中の火祭り

    • 0
    • 17/12/27 23:19:44

    ギロックは、なかなかいいよ

    • 0
    • 9
    • おでんは主食
    • 17/12/27 18:07:17

    >>8
    追記だけど、他に教則本ブルグミュラーとかやってるのかな?

    技術的にオクターブのある曲や分散和音の曲など弾いた経験がないと難しいと思うし、ペダルも踏んだことあるのかな?

    • 0
    • 8
    • おでんは主食
    • 17/12/27 18:01:23

    まだ始めて2年くらいでしょう?
    エリーゼのためには舞台映えするけど…まだ技術的に厳しいわね。
    ランゲの花の歌あたりはどう?
    分散和音とかあるからキツイかな。

    • 0
    • 17/12/27 17:56:29

    ショパンのワルツイ短調遺作は?

    • 0
    • 6
    • にんじん
    • 17/12/27 17:52:56

    エリーゼのためにとか

    • 0
    • 5
    • ばくだん
    • 17/12/27 13:26:14

    映えるっていうと、早い、音数多いをイメージする人多いよね。短い曲でもどう弾くかじゃない?

    • 0
    • 17/12/27 01:25:27

    映えるより、あうかあわないかが大事

    • 1
    • 17/12/26 17:38:41

    先生に聞くのがいいよ。アヴェマリアもどの程度弾けてるのかわからないからさ。

    • 1
    • 2
    • だし巻き玉子
    • 17/12/25 17:13:22

    なぜピアノの先生に相談しないの?

    • 7
    • 1
    • 小田原おでん
    • 17/12/25 17:06:49

    子犬のワルツ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ