今年の出生数98万人、40代(第一子)出産38.5パーセントだって

  • なんでも
  • こんにゃく
  • 17/12/25 11:24:11

第1子出生時の母の平均年齢は上昇傾向にあり、平成28年は30.7歳。母の年齢が40歳以上の出生数は約5万5,000人あり、このうち第1子は約2万1,000人。40歳以上の出生に占める第1子の割合は、38.5%であった。

ってニュース記事で載ってたけどさ。
恐ろしい世の中だね。
ママスタは若ママで子だくさんが主流なのに(笑)

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/09 19:31:59

    高齢出産は子供が病気になりやすいからね
    障害もだけど子供が被害者
    親の自己満

    • 0
    • 18/01/09 19:26:26

    >>71
    私は末っ子で42の時の子供だった。
    授業参観とか本当に嫌だったから自分は早く結婚すると低学年から思っていたし、親も早く結婚しろが口癖だった。
    更年期と反抗期が同じで、悪い事したな。
    結局私は 28が初産だったけど、親が高齢だから全く頼らない。里帰りもしなかった。
    子供達の成人式や結婚式までは生きてないだろうな…といつも思ってる。

    • 0
    • 18/01/09 19:08:02

    15年前は若ママだったけど、いまだに下二人が通う保育園では結構年上ママばっかりでびっくりする。

    • 0
    • 18/01/09 18:46:25

    産後の子育てとか金銭面とか考えずに、単純に出産だけを考えたらいつ何が起こるかわからないから、少しでもリスクの少ないうちに産めるのが1番だと思う。

    • 4
    • 18/01/09 18:38:04

    41歳旦那の同級生(女子)は出産ラッシュだよ。
    年賀状に赤ちゃんの写真がちらほら。

    • 3
    • 99
    • 豚なんこつ
    • 18/01/09 18:24:10

    >>92
    貯蓄が経済力ではなく、収入が経済力じゃないの?

    • 1
    • 98
    • 糸ごんにゃく
    • 18/01/09 18:24:02

    >>94
    その頃まで生きてるかどうかも分からないよ。

    • 0
    • 18/01/09 18:23:36

    >>80もちろん応援するよ。今40の私ももう1人授かれるのなら授かりたい。でも、自分の人生に支障はなくても、子どもの人生に僅かでも支障はでるかもしれないよ。親が早く亡くなるとか、そうなれば金銭的に大変になる。そのときのために貯金をしときたくても定年は近い。自分達は思い切りは贅沢できない。お金に余裕があればいいんだろうけどね~。うちは貧乏だからつらい。

    • 0
    • 96
    • こんにゃく
    • 18/01/09 18:18:28

    早く産んでお金がなくて離婚したり虐待するよりは、余裕があって子育てされるほうが子供も幸せなような気がする

    • 8
    • 95
    • しゅうまい揚げ
    • 18/01/09 18:18:13

    ママスタってちょっとずれてるよね?
    私の友達や元職場でも30才超えてから第一子出産の人ばかりだよ。私も去年30で第一子出産。病院でも若い方と言われた位。
    40前後で出産した人は一人っ子だね。私も一人っ子にする予定だけど。
    ママスタは子沢山も多いし一人っ子叩きが多いからビックリする。

    • 8
    • 94
    • がんもどき
    • 18/01/09 18:16:09

    >>92
    結婚資金なんかもね。
    すでにウン千万とあんるじゃない?
    多分。

    • 0
    • 18/01/09 18:14:26

    わたし、30歳で妊娠中。31歳で出産でだいたいこの平均にあたるけど実際はどうなの?
    こどもが5歳ぐらいで35歳ぐらいってだいぶおばさんなのかな。

    • 0
    • 92
    • 富山おでん
    • 18/01/09 18:12:31

    >>91
    みんな教育資金も老後資金も貯蓄済みなの?

    • 0
    • 18/01/09 18:11:28

    >>89
    経済力あるんじゃないの?

    • 0
    • 18/01/09 18:10:57

    40過ぎて産む人もいるから少子高齢化になるよね

    • 2
    • 89
    • 富山おでん
    • 18/01/09 18:10:33

    終わってんね。
    老後どうするつもりなんだろう…

    • 3
    • 88
    • もち入り巾着
    • 18/01/09 18:09:47

    そんなもんじゃない?
    ママスタだけだよ、17や20で生んでるの。

    • 0
    • 18/01/09 18:08:57

    孫とかうまれる頃に自分の介護を子供にさせるようになるから嫌だわ

    • 3
    • 18/01/09 16:59:52

    二人目とかいくつで産むんだろ?
    40で産んで60でしょ。大学いけば62。旦那が何歳かにもよるし職種にもよるけど65まで働けたとしても一人が限界だよね。
    貯金たんまりあるとしても、人間一人を育てるのにかかるお金って計画通りいかないからね。

    • 0
    • 18/01/09 16:51:19

    私今47のババアだけどこれで子供が幼稚園とかって思うとないなって思う、若いママの中に入れないだろうし体力的にも無理

    • 0
    • 18/01/09 16:48:10

    うちの園比較的若いママが多いから中年ママが浮いてる。
    40で産んだとして子供成人した頃には60。無理。

    • 0
    • 83
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/01/09 16:46:14

    ママスタが世間ずれしてるだけ。

    • 4
    • 82
    • 博多おでん
    • 18/01/09 16:45:29

    いくつで生んでも良いと思うけど
    子育ては体力勝負な事も多いから
    頑張ってください!の一言だわ。

    • 1
    • 18/01/09 16:41:47

    早くで産んだ方が絶対にいいよね。世の中どうにかならんものかねー。

    • 2
    • 18/01/09 16:39:43

    若いうちに産もうが40過ぎて産もうが、関係なくない?自分の人生に支障ある?同じ女なんだから高齢出産応援してやりゃいいじゃん。

    • 10
    • 18/01/09 16:35:25

    >>33 それは分母が少なくなるからダウン症が生まれる確率が高くなるだけ。若い年代は出産する人数(分母)が多いから高齢出産と同じ率でダウン症が産まれていても少なく感じるだけらしいよ。

    • 0
    • 17/12/29 22:49:11

    これから公園、早起き運動会、弁当作り、スポ少当番送迎、部活遠征の送迎、老体にムチ打って大変。
    早く産んで良かった。

    • 2
    • 77
    • もち入り巾着
    • 17/12/29 16:48:25

    25で結婚したけど、全然妊娠できなかった。
    結局不妊治療して29で出産した。
    なぜ妊娠できなかったのか、原因不明だった。

    • 1
    • 76
    • こんにゃく
    • 17/12/29 16:43:34

    ママスタって口を開けば障害児障害児だよね。なんか人として残念すぎる人が集まってるのかな。

    • 14
    • 17/12/29 16:40:47

    同じ女のに批判ばかりでママスタって恐すぎる

    • 7
    • 17/12/29 16:39:04

    不妊治療が出来るようになったから仕方ないよね。
    できなきゃ諦めもつくし。早くつなろうかなって思うかもね。障害者もふえるはずだよね。

    • 2
    • 17/12/29 16:36:21

    >>31あんたみたいな親の子供がいじめするんだろうね

    • 4
    • 72
    • 富山おでん
    • 17/12/29 16:35:58

    40代で産むなら、子なしの方がマシ

    • 6
    • 71
    • もめん豆腐
    • 17/12/29 16:34:58

    高齢出産否定じゃないけど、メリットないよね。
    産んだ人は必ずもっと早く産んでたらって思うはず。
    自分のしたい事して、次は人並みに結婚して出産~て感じなんだろうけど。

    • 3
    • 17/12/29 16:30:45

    >>54
    出産に関しては何も進化していないのだから仕方ないよね。
    私は20代で出産して今はアラフォーだけど今からあの時のような育児は無理だわ。20代の子育てを経験していない人にとっては分からない話だけどね。

    • 2
    • 17/12/26 09:03:59

    >>62
    疲れて毎日旦那と子供にキーキーしてる知り合いがいる

    • 1
    • 17/12/25 18:20:58

    >>50
    子どもが児相送りになる親は若い親が多かったはず…。

    • 6
    • 67
    • おでんは主食
    • 17/12/25 17:30:54

    うちの姉、41で第一子だけど、妊娠中期位までは、兄弟作るって言ってたけど、もぅいらないって言ってる。やっぱり体がキツいらしい。

    • 0
    • 17/12/25 17:14:35

    >>64障害者増えても平気?

    • 3
    • 65

    ぴよぴよ

    • 17/12/25 17:13:18

    >>63
    いやいや、経済力あるならあきらめずに不妊治療してでも産んでほしいわ
    日本人の人口が減少したぶん、中国や韓国から就職してくる人たちが増えてるし
    子供が大きくなった時には移民だらけの日本…なんて嫌だ

    • 1
    • 63
    • 味噌だれください
    • 17/12/25 16:27:33

    40過ぎで必死に不妊治療してできなくて、もぅあきらめなよって感じ
    まぁ不妊治療の病院はバブルだよね

    • 1
    • 17/12/25 15:36:30

    子供の同級生のお母さんは41で産んで今46だけど子育てとか大変そう。
    すぐ疲れるとか言ってる。
    そしてほぼ放置。

    • 5
    • 17/12/25 15:20:26

    40過ぎて健常児産めた人は奇跡だよね。うちには奇跡が起きなかったけどさ。早く産むにこしたことないよ。

    • 5
    • 60
    • 博多おでん
    • 17/12/25 14:45:58

    25歳で結婚、26歳で第一子28歳で第二子産んだけど丁度良かったって思ってる。
    経済的にも学歴的にも体力的にも。
    娘にもこれくらいで結婚出産して欲しいけど今の時代は難しいのかな。

    • 4
    • 17/12/25 14:28:25

    >>50
    あんまり歳いってから産むと本当に大変だから放置してしまう気持ちも分かる。疲れんだよね、育児って。
    だから若いうちに産んだほうが母親も子供も幸せってにはあると思うわ。

    • 11
    • 17/12/25 14:27:02

    >>55
    何をそんなにイライラしてるの? イライラ要素ないじゃん(笑)

    • 0
    • 57
    • 静岡おでん
    • 17/12/25 14:26:21

    >>55
    ごめん子供は今下が部活、上が塾行ってるよ・・・。

    • 2
    • 56
    • 黒はんぺん
    • 17/12/25 14:26:06

    ひいー 恐ろしい。

    • 1
    • 17/12/25 14:23:56

    >>50放置親はあんたでしょ

    ママスタきて子供放置のお前に言われたないんじゃない?(笑)

    • 0
1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ