私が小さい頃、うちは仏教だから親に言われて

  • なんでも
  • 魚つみれ
  • 17/12/23 22:10:06

サンタさんがプレゼントを持ってきてくれることは1度もなかった…。
どうしてうちだけこないのだろう?と、ずっと疑問で、靴下を枕元に置いておかなかったから、プレゼントを置けなかったんだと思い、枕元に自分の小さい靴下を置いて寝たりもしました。朝になり、わくわくしながら、枕元を見てショックを受け続けてきました。別にプレゼントでなくても良かった…。飴玉一つだって嬉しかった。そんな幼少期のトラウマから、我が子には毎年サンタさんからのプレゼントを用意しています。上はもう小学三年生になったけれど、まだサンタさんを信じて楽しみにしています。
私と同じような幼少期を過ごした方っていらっしゃいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • ソーセージ
    • 17/12/24 08:26:05

    >>18

    うちも「宗教上の理由」でサンタは来ないと言われてた!

    うちの子達も何だけどイイ子の家にしかサンタは来ないと思い込んでるから子ども時代は悲しかったな。笑

    • 0
    • 17/12/24 08:21:17

    >>19 兄弟1人ずつに千円?
    何買うの?少し少ないよね。

    • 0
    • 19
    • 黒はんぺん
    • 17/12/24 08:19:24

    プレゼントなしではないけど、お菓子と茶封筒に1000円。
    友達は望みのプレゼントを貰った子ばかりだったから、ちょっと傷付いたな。

    • 0
    • 17/12/24 08:16:08

    うちも無かったよ!そーかだったからかなー。サンタもいなかった。

    • 1
    • 17/12/24 08:05:12

    うちの旦那がそうだったらしい。
    義両親が商売してたから冬休みも商売の手伝いさせられてたし、クリスマスも関係なかったらしい。

    うちの父親はDVで暴力を振るう奴だったけどクリスマスはプレゼントくれた。

    でも旦那の家の方が全然マシだし、まともな親で羨ましいと思う。

    • 0
    • 16
    • 名古屋味噌おでん
    • 17/12/24 07:52:55

    一緒一緒
    親、毒でドケチだからわたしに嗜好品なんて買ってくれない
    だから我が子には甘くしてしまう
    クリスマスもサンタとわたしからと2つ買ってたし誕生日も子の望むようにしてる
    親は何より金が大事って教えてきたけどわたしは金より我が子が大事

    • 3
    • 17/12/24 07:40:49

    うちもサンタさん来なかったよ。パーティーもなかった。プレゼントも最初はなかった。そういう習慣のない家だった。
    テレビでミッキーとかが出てると「着ぐるみの中は暑くて大変なんだぞ」と言うような親だったからね。

    • 2
    • 14
    • 糸ごんにゃく
    • 17/12/24 07:01:55

    主さんと全く一緒でびっくりした。
    だから冬休みが25日からで良かったといつも思ってた。
    多分学校あったらプレゼントに何もらったか話さないといけないからね。

    • 2
    • 17/12/24 01:45:36

    ママスタって普通以下の家庭多すぎだね。
    可哀想。

    • 4
    • 17/12/24 01:37:58

    うちも無かった。特に貧乏では無いんだけど。悲しかったし、少し大きくなると子どもの気持ちを大切にしてくれない親なんだなって思うようになって寂しかったな~
    だから子どもにはちゃんとサンタさんからのプレゼントをあげるようにしてる。

    • 1
    • 11
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 17/12/24 01:17:41

    うちはサンタは来たけど希望の品より安い違うものだったり、クリスマスパーティーなんてなくて夕食は大根の煮物だったりして悲しい気持ちになったから、子供にはパーティーもして、プレゼントは高くても希望のものをあげるように頑張った。

    でもその結果、子供が「サンタさんは高いものでも、何個でもくれる」と思ってしまい、年々プレゼント代が高くなって困ってる。
    反動で張り切りすぎたと反省。

    • 0
    • 17/12/24 00:59:44

    うちは貧乏だったから、クリスマスのチキンはローストしたのを一本をほぐして分けたり、クリスマスプレゼントが賞状を入れる額縁とか、、誕生日もなにもなかった。だから子供には過分にしてしまう。

    • 1
    • 9
    • 汁はちくわで吸う
    • 17/12/24 00:52:12

    うちもクリスマスプレゼントなかった
    クリスマスパーティも何もなかったから、子供にはしてあげてる

    • 2
    • 8
    • 鶏つみれ
    • 17/12/24 00:02:35

    泣けてくる。。

    • 0
    • 7
    • 小田原おでん
    • 17/12/24 00:02:06

    あの欲しいものが枕元にあるのがすっごい嬉しかった
    ゲームボーイとポケモン見たときは嬉しすぎてやばかったなぁ

    • 0
    • 6
    • 静岡おでん
    • 17/12/24 00:00:02

    うちの旦那。
    宗教上の都合ても、貧乏でも、愛情が足りないわけでもない。ただただ行事をやらない義両親。プレゼントは一緒に買いに行ってたそうだからもらってはいたみたいだけど、サンタクロースって子供の夢なんだね。
    少年旦那は枕元に自分で置いてクリスマス気分を味わおうとしたり、煙突がないから来ないと言われたから窓を開けて寝て風邪を引いたそうな…

    • 4
    • 5
    • 弁当の中身がおでん
    • 17/12/23 23:52:56

    うちは貧乏だったからサンタさんなんか来た事一度もないよ。

    • 0
    • 4
    • こんにゃく
    • 17/12/23 23:50:39

    我が家はキリストの誕生日なんか祝わない
    日本人だから12/23の天皇誕生日を祝ってた

    • 1
    • 17/12/23 23:48:11

    我が家、宗教的にいろいろあって、鳥居くぐっちゃいけないとか言われてたけど、なぜかサンタさんは来てた。
    赤ちゃんの頃とかは覚えてないけど、小学生のときにはサンタさん来てたから、たぶん他の子がサンタさん来てるからやってくれたんだと思う。

    • 2
    • 2
    • ごぼう巻
    • 17/12/23 23:38:57

    私も。全く一緒の思いした。更に誕生日もケーキすらなかったし、好物なおかずでもなかった。勿論プレゼントもなし…
    だから我が子には同じ思いをしてほしくないから誕生日とクリスマスはしっかりプレゼントとケーキを用意してるよ。
    覚えているのが兄の誕生日にファミコンが我が家にやってきたこと…翌年兄の誕生日にスケートボードがやってきたこと…更に翌年兄の誕生日に…(泣)
    でも貧乏ではなかったんだな…

    • 0
    • 17/12/23 22:41:13

    うちも仏教だけど、クリスマスのパーティーとかはしなかった。ケーキも食べないし。
    クリスマスは行事じゃないから。
    でも、何歳からか記憶にないけれど、小学校低学年の時に何回かプレゼントだけはもらった。
    一度もなかったのは切ないですね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ