義理父の仏壇、お墓のお花

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 17/12/20 08:52:38

義理父が去年なくなりました。
二世帯同居です。
義理母とは仲悪いです。
旦那の妹たちは近所に住んでいて週2くらいで来ます。
お墓、仏壇のお花は義理妹たちが持ってきています。
いいわけですが、私は実家に仏壇もなく墓参りも数年に1回とかでした。
なんだかんだあって、私はお花は1回もあげていません。
お墓参りは行きます。
それが気に入らないらしく、先日義理母が旦那に私は1回も花買ってこないと言われたそうです。
なにやってもやらなくても文句を言うし、八方美人で義理妹たちを味方につけてます。
もうすぐ命日なんですが、前日にお墓にお花をお供えしようと思っていて、それを旦那に言ったら、義理母に言ってからにしろと言われました。
どうせ文句言われるならと思うと私は言いたくありません。
旦那も義理母の言動には頭に来ています。でも、まるくおさめたいと思っていて…
私は仲良くしたいとは思わないけど、子供たちのために我慢してる感じです。

ぐちゃぐちゃな文章ですいません。
同じような状況だったらどうします?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/05 16:06:56

    なんでも義母さんに聞いてみな?
    「買い物に行きますが、お仏壇のお花は買ってこなくても大丈夫ですか?」
    「夫とお墓参りに行きますが、お花は供えておいて大丈夫ですか?」

    あほな嫁になって「どーしたらいいですかー?」ってイチイチ聞けば、文句は言えなくなるよ。
    「気が利かない」と言われたら、「おとーさまの好きなお花は、おかー様でないと分からないと思ってー」と返す。

    攻撃された時に、「だって、あの時、聞いたじゃないですかー」と言えば、何もいえないでしょ?

    何で同居してるの?
    ローンが旦那君持ちなの?

    そうでないなら、お互いに嫌いであれば別居も視野に入れれば?


    • 1
    • 33
    • こんにゃく
    • 18/01/04 14:54:58

    うちも同居してますが、同居していて、お花をあげない事に驚いた。
    うちは逆に義姉や、義兄や義兄嫁がなにもお供えやお花なんてもって来ない。
    義兄夫婦に関しては「俺は長男だ!だの長男の嫁なのよ!」って偉そうに語る割には持ってこないな~って思うけど。

    • 0
    • 32
    • 小田原おでん
    • 18/01/04 13:28:06

    もっとシンプルに考えて、私ならお墓まいり行くなら、お花とお線香は持って行きます。重なったならお仏壇に持って帰ることも出来るし。
    形ばかりであれこれ悩むより、お花のひとつでも備えたい気持ちがあれば
    ご先祖様には伝わると思います。
    せっかく お墓まいりしてるのにね。

    • 1
    • 17/12/23 11:38:43

    みなさんありがとうございます。
    結局、前日に嫌なことがあり聞かないで用意しました。
    いざお墓に行ったら妹たちと鉢合わせ…
    妹たちもお花用意してたけど、私たちのもお供えしてきました。義理母は来ませんでしたが、そのあと妹と待合せしてた気がします。それはどうでもいいけど。

    今日から冬休みで子供たちと旦那と私の実家に泊まりに行きます。
    実家に行くって言うのも気を使いません?
    とりあえず、現実逃避してきます。

    • 1
    • 30
    • だし巻き玉子
    • 17/12/22 20:30:11

    主さん偉すぎる。
    二世帯同居つらいでしょう…
    うちは別居してるけど、似たような状況だから気持ちわかるよ。

    イチャモンつけんのを生きがいにする人、どこにもいるんだよ。
    何しても言われんならしなくていいよ!
    私も子供達のためにと繋がり持ってたけど、やっぱりイライラする毎日が嫌で縁切ったよ。
    毎日笑顔でストレスフリーで楽しいよ!

    • 0
    • 17/12/22 20:05:24

    5000円くらいのアレンジのお花お供えしたら?仏壇前に。
    それなら、かぶっても文句ないでしょ?

    • 0
    • 17/12/22 19:38:55

    その状況だともう何しても文句は言われると思う。だったら何もやらず文句言われた方がまだいい。

    • 1
    • 27
    • 栗きんとん
    • 17/12/22 19:30:33

    前日にお墓にお花をお供えするのは、やめたほうがいいよ。
    なぜなら、誰も知らずに、義母、義妹が花を購入して、現地で、もうお供えしてあるじゃん。誰?兄の嫁さんとわかったら、なぜ一言いわないの?買って来たしお供えする場所がないじゃんとか、何癖付けてくると思うから、それは辞めた方がいいよ。
    まず 相手に言える立場を作る。旦那に言わせて嫁が花をお供えすると言っているとつたえて何か何癖付けて来たら、辞めればいい。
    その後 墓参りや何周期の時に、嫌味を言われたら、はっきり言い返せばいいと思うよ。

    • 0
    • 17/12/20 12:37:06

    多分お花を買って行っても文句言われるかな
    だったら花と緑のギフト券あげな。

    • 2
    • 25
    • 黒はんぺん
    • 17/12/20 11:59:10

    >>23
    旦那が義母に聞いてからにしろって言ってるんだから、そうすればいいんじゃない?
    勝手に用意したらまた文句言うだろうし、旦那がまた愚痴聞かされるよ。

    • 0
    • 24
    • 豚なんこつ
    • 17/12/20 11:38:20

    お墓参り行くとき、お花持って行かないの?

    • 0
    • 17/12/20 11:27:33

    何も聞かないで用意しちゃうのはどうですか?

    • 0
    • 17/12/20 11:22:59

    >>18
    自分のことは棚にあげてな感じです。
    私の言うことは絶対な感じです。
    娘たちも母が絶対な感じで逆らったりはしないから。

    • 0
    • 17/12/20 11:19:51

    >>17
    でしょうね。
    私が悪いのもわかってますが、わたしも感情的になってやらない部分もありました。

    • 0
    • 17/12/20 11:16:47

    >>15
    畑やってました。
    義理母もずっと畑しかやってないから、畑を守らなきゃみたいな。
    出荷はしてないからたいしたことないけど、草むしりに追われてる感じです。

    • 0
    • 19
    • 黒はんぺん
    • 17/12/20 11:15:23

    >>14
    ずっと連れ添った旦那が亡くなったんだんだから普通の精神状態ではなかったんだよ。
    だから寂しさやどうしようもなさがイライラに変わって主にいったんだろうね。

    もうさ、このまま他人ような関係のほうが将来的に楽かもよ。嫁のあんたになんて介護してもらいたくない!って言わせたほうが後々楽じゃん。

    • 0
    • 17/12/20 10:59:55

    >>14義母何様?ww
    主のご飯無くなったら娘がご飯?
    よく分からないけど、
    人のこと言う前に自分の事は
    自分ですればいいのにね

    • 0
    • 17
    • 小田原おでん
    • 17/12/20 10:53:37

    義母からしたら仏様を粗末に扱う嫁だぐらいに思ってるんだろうね。 主も自分の実家基準でいたのが良くないよ。 花ぐらい言われなくても用意しておくべきだったんじゃない? 2つあってもいいじゃない。

    • 0
    • 16
    • じゃがいも
    • 17/12/20 10:53:06

    >>11
    そうそう、
    嫁からのお花よりも娘たちからのお花のほうが嬉しいと思ってーって。
    あくまでも気を利かせて敢えて買わなかったって体でね(笑)
    図々しく強気でいかなきゃ。意地悪なやつらにはさ。

    • 0
    • 15
    • こんにゃく
    • 17/12/20 10:53:06

    >>10
    畑仕事が供養ってどういうこと?
    義父が畑やってたの?

    • 0
    • 17/12/20 10:52:46

    >>13
    結婚したときはアパートでしたのでそこまでうるさくは感じなかったです。
    義理父が亡くなってからですね、あからさまに無視。
    監視というか、私の行動が気になってるように見えます。
    私も義理父亡くなって、義理母にご飯作ったり様子見に行ったりしてましたが、3日続けてご飯いいよと言われて、それから持っていかなくなり、そしたら娘が毎日のように持ってきてるみたいです。

    • 0
    • 17/12/20 10:45:07

    >>10
    世間体、気にして墓のお花か…嫌なら義母だね。主が旦那さんと結婚した頃から、うるさかったのかな。

    • 0
    • 17/12/20 10:44:09

    >>9
    娘たちとは私の悪口いって味方につけてます。そこに入ろうとは思いません。
    旦那ではなく、私は何もしてないと言ってたみたいです。娘たちと相談して、私が悪くなるようにしてるんでしょうね。

    • 0
    • 11
    • シューマイ
    • 17/12/20 10:42:05

    「妹さんたちが花用意してたので遠慮してたのですが、命日には私が花用意しますね。よろしいですかぁ?」
    って言う。
    旦那に愚痴ってること知ってるんだからねって雰囲気出す。

    どうせ「妹たちが用意するからいいわ」と言うくせにね。
    それでも「あら…そうですか…んーでも…今まで遠慮してたのもあるし…私から妹さん達にお伝えしますねぇ」
    って感じで強気にいく!!

    • 0
    • 17/12/20 10:40:28

    >>8
    66歳かな。
    旦那も花なんかどうでもいいと言ってました。
    私は義理父がいなくなって畑仕事もやりはじめ、それが供養になるならと思っていましたが、なにやっても文句ばっかりで…
    話したくなくなり必要最低限しか話しません。
    話せば誰かの悪口でながいながい。
    世間体気にして花はやっているように私には見えます。

    • 1
    • 9
    • じゃがいも
    • 17/12/20 10:39:49

    そもそも娘と嫁を同列に考えてる義母が謎。
    それいうなら普通息子に言うだろうに。
    嫁が持ってこない!じゃなくて、なんであんたはおとーさんにお花持ってこないのよ!って。

    • 4
    • 17/12/20 10:33:45

    うるさい義母だね。花なんかどうでもいいのにね。義母、何歳?だんだん弱ってきたらどうするんだろうね。主を頼らないといけないのにね。仕返しされるとわかってないのかね。

    • 1
    • 17/12/20 10:29:37

    >>5
    ですよね。
    考えすぎですが、言い返される言葉も想像出来て、イライラします。

    • 0
    • 6
    • 金沢おでん
    • 17/12/20 09:44:59

    別居して疎遠にすればいいのに

    • 1
    • 5
    • 小田原おでん
    • 17/12/20 09:38:47

    >>4 義母への想いをお仏壇のお花でやり返すのはよくないよ だったら何もしない方がいい

    • 0
    • 17/12/20 09:28:14

    ありがとうございます。
    嫌味ですよね、わかってます。

    やっぱり嫁は我慢するしかないのかな。
    義理母ばっかり言いたいこと言って毎日うんざりです。

    義理父の父、母の時は毎月お花はあげてなかったらしいです。

    • 0
    • 3
    • 東京おでん
    • 17/12/20 09:01:35

    旦那さんがすれば良いと思った。

    • 5
    • 2
    • 小田原おでん
    • 17/12/20 08:58:21

    命日の前日にお花を供えたら嫌みにしか受け取られないよ お花を供えたいのなら義母に渡して一緒に供えてもらうのは?

    • 0
    • 17/12/20 08:56:55

    命日のお花、私用意しようと思うんですけどどういうお花がいいのか教えてください…って下から言ってみる。

    鶏が先か卵が先かみたいな印象をうけたよ。
    主がしないからと思って義妹がもってくるのか、義妹がするから主がしないのか、お互いに感じていることに差がありそう。

    普段ちょこちょことするだけでかなり心象かわると思うんだけど。お土産やフルーツいただいたりしたら、さりげなくお供えしてからいただくとか。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ