パートで社会保険加入

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/12/14 14:03:19

    遅くなってすみません!
    わかりやすい表まで!
    みなさん本当にありがとうございます。

    • 0
    • 17/12/14 12:50:08

    こんな表を見つけたので貼っておくね。

    • 2
    • 45
    • 黒はんぺん
    • 17/12/14 12:33:32

    あまりわかりやすい話ではないから、今までパート経験なければ仕方ないかも?

    • 3
    • 17/12/14 12:20:20

    >>43あなた天才。わかりやすい。
    ほんとにありがとう。

    • 0
    • 17/12/14 12:17:54

    >>42
    103万超えても引かれる税金は大したことないから、130ギリギリ稼ぐのが一番お得。

    • 1
    • 17/12/14 12:15:27

    103万と130万は、もちろん130万の方が収入は多いけど引かれるものもあるから、単純に働いた分の全額が欲しい!って人からすると損ってことかな?ほんとなんでこんなバカなんだろ

    • 0
    • 41
    • 黒はんぺん
    • 17/12/14 12:13:27

    私はパート月23マンなるから社保だよ。

    • 1
    • 17/12/14 12:13:04

    >>38すごく分かりやすいです。
    出来るだけ稼ぎたい!というのもないですし、私みたいなやつは大人しく103万に押さえておけば無難ですね(T-T)

    • 1
    • 17/12/14 12:11:44

    >>36
    面接の人が説明してくれた条件では週5で社保と寸志と…という事でしたが、私の希望で週3なども可能と言われました。その場合はまた社保なしとか寸志なしとか変わってきますよね。バイトを継続したいと思ったらきちんと聞いてみます。

    • 1
    • 38
    • 汁はちくわで吸う
    • 17/12/14 12:10:11

    >>27
    社保に入れなかった独身者は入りやすくなったというだけ
    主婦の場合強制的に社保に加入させられる企業もあるから一概には言えないけど
    基本的には130万超えると扶養には入れない
    でも旦那がいる人は150万以上所得がないと扶養を抜けるのは損(税金の面で)
    103万超えると所得税も取られる
    税金取られたくなければ103万で抑えるのが一番いい
    でも結局は129万9999円内に抑えるのが一番お得かな?

    • 1
    • 17/12/14 12:10:10

    >>35その認識はありましたし、みなさんが教えてくれたので分かりました!
    ただ扶養内だと色んなラインは超えないと思っていたので、扶養内って伝えたのに、社保?!と思ったんです。

    • 2
    • 36
    • だし巻き玉子
    • 17/12/14 12:09:14

    パートでも社会保険加入の条件ってあるからそれに当てはまるんだと思うよ。
    月の稼働日数、週の稼働時間。

    • 0
    • 35
    • 黒はんぺん
    • 17/12/14 12:09:01

    まず一定のラインを越えたら社保適応だとのことを覚えておいたら?

    • 0
    • 17/12/14 12:08:15

    >>32そういうやり方もありですね。
    私はがっつり働くのが苦手なので、どう考えても月8くらいのシフトで限界なので、大人しく扶養でいようと思います。

    • 0
    • 17/12/14 12:06:40

    >>30扶養内=社保入らないだと思ってたから、扶養内なのに社保の話をされて、えっ?と思ったから質問してみました。
    面接してくれた人は扶養内じゃない普通のパートさんの勤務例を教えてくれただけかも知れないです。
    また私が継続したいってなったらきちんと面談するので、そのときに扶養内って言えばいい話ですね!

    • 2
    • 17/12/14 12:06:34

    >>29
    扶養を抜けて損するようなら、次の年から扶養内で働くという事です。

    • 0
    • 17/12/14 12:04:59

    >>12
    それは違うよ。
    年間130万以上稼ぐと旦那の扶養を外れなきゃいけないだけ。
    社会保険の加入要件は、週30時間以上の勤務。
    週30時間未満だと社会保険に入れてもらえないから自分で国保に加入する。
    500人以上の企業なら、週20時間以上。

    • 0
    • 30
    • 黒はんぺん
    • 17/12/14 12:04:36

    てかさ早い話、扶養内でやるつもりだから社保は結構ですって言えばいいだけ

    • 4
    • 17/12/14 12:03:03

    >>28
    やってみるのは何ですか?
    体力とか収入を試してみるってことでしょうか?

    • 0
    • 17/12/14 12:01:55

    >>24
    扶養抜けて1年やってみたら?
    私もそのつもりです。来年からは扶養を抜けます。
    社会保険と厚生年金を払わないといけないので損するかもしれませんが、1年やってみるつもりです。

    • 0
    • 17/12/14 11:59:24

    >>25
    加入「できる」ようになったというのは、扶養内パートにも都合のいいことなんでしょうか?

    ◯円以上稼ぐ人には得
    それ以外なら夫の扶養のままの方がいい
    ってことでしょうか?

    • 0
    • 17/12/14 11:58:19

    あと今は短期のバイトなんですが、来年も継続したい場合は?って聞いたら、来年からパートになりたいということですね?でしたら~みたいに言われて、バイトとパートって定義があるのかな?
    なんとなくフリーター→バイト
    主婦→パートだと思ってた

    • 0
    • 25
    • 汁はちくわで吸う
    • 17/12/14 11:57:09

    大手企業は週20時間以上勤務で社保加入出来るようになったんだよ
    加入条件が緩くなったの
    短期以外はね

    • 2
    • 17/12/14 11:56:44

    来年も続けるとしたら
    条件は8~17時(実働8時間)
    時給820
    半年ごとに寸志。金額不明

    ちょっと変わってて、基本週5なんだけど忙しくない月に2~3週間の休みをまとめて取って、全体の収入を調整するらしい。
    だから年にいくら稼ぎたいかも自分で調整できる。

    主人の会社は私が10万超える月が3ヶ月続いたら扶養抜けないといけないって伝えたら、その場合は週3でもいいって言われました。
    社員数が多いから結構融通が利く。

    • 0
    • 17/12/14 11:54:37

    130万で社会保険に加入です。

    • 0
    • 22
    • 小田原おでん
    • 17/12/14 11:53:03

    >>20横からごめん
    年間103万?130万?結局どっちで社保加入なのかな?

    • 0
    • 21
    • もち入り巾着
    • 17/12/14 11:51:36

    時給、勤務時間・日数教えて。

    • 0
    • 17/12/14 11:50:40

    寸志が出ると年間103万を超えてしまうから、社会保険に加入しなければいけないという事だと思います。
    来年から扶養は150万になりますが130万を超えると社会保険に加入しなければいけません。

    寸志はいらないと言ってバイトのままだと社会保険に加入しなくてもよいはずです。

    • 2
    • 17/12/14 11:50:24

    >>14その聞き方はないよ
    自分で社保に電話しなよ

    • 2
    • 17/12/14 11:48:59

    >>17
    わかりやすい!ありがとう。
    月8万いかないくらいで考えてるので全然稼ぐつもりはないです。稼ぎたいというより暇つぶしたいだけなので、社保?!って言われてビックリしました。
    月8なら社保入らなくていいっていうか、向こうもその金額なら社保いれないですよね?

    • 1
    • 17
    • 糸ごんにゃく
    • 17/12/14 11:46:33

    旦那より稼ぐなら加入した方がいいけどパートなら夫婦で個々に社保は損だよ。
    私は旦那が国保だからパートで社保加入して私が子供達を扶養してる。

    • 2
    • 17/12/14 11:46:09

    月8万くらいかな

    • 0
    • 17/12/14 11:45:34

    >>13
    わかりづらかったかな?今後も続けるならそこからは社保加入って言われたの!

    • 1
    • 17/12/14 11:44:46

    みんな説明できないの(T-T)?
    逆に、扶養内だとどういう条件のパートが得なの?

    • 0
    • 17/12/14 11:44:19

    >>11短期で社保おかしくない?
    短期は何カ月?

    • 4
    • 17/12/14 11:43:05

    年間130万以上収入があると社会保険に加入しなければなりません。

    • 0
    • 17/12/14 11:42:40

    ずっと正社員で、結婚して次が2つめのパートです。
    扶養内だともちろん伝え、とりあえず年末までの短期契約バイトなんですが気に入れば今後も続けてくださいと言われました。
    バイトからパートになったら変わることは、お給料と社保加入と寸志が出ますと言われました。

    • 0
    • 17/12/14 11:41:13

    >>6あきれる

    • 0
    • 17/12/14 11:40:38

    一番損な働き方だよ

    • 0
    • 8
    • もち入り巾着
    • 17/12/14 11:40:32

    次のパート先が、年間106万で社保加入の条件に該当するとか?

    • 0
    • 7
    • ロールキャベツ
    • 17/12/14 11:40:14

    正社員で働いたことがないの?

    • 0
    • 17/12/14 11:40:14

    >>4旦那の抜けて自分で社保の方が得なの?

    • 0
    • 5
    • ばくだん
    • 17/12/14 11:39:52

    社会保険 パート で検索してみそ。

    • 0
    • 17/12/14 11:39:44

    旦那のはぬけるようになるから会社に返すんだよ。こんなばか初めて

    • 0
    • 3
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 17/12/14 11:39:39

    扶養内でって言わなかったの?

    • 1
    • 17/12/14 11:39:34

    バカだから教えてください(T-T)

    • 1
    • 17/12/14 11:39:02

    ばか

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ