「若いママの輪に入れない」 アラフォーママ、悩み共有

  • ニュース全般
  • 姫路おでん
  • 17/12/11 11:42:44

35歳以上で初出産した「アラフォーママ」のネットワークが広がりを見せている。女性の社会進出を背景に晩婚化や晩産化が進む一方、「若いママの輪に入っていけない」「地域に同世代の友達がいない」などと感じるアラフォーママは少なくない。介護、体力の低下、将来への不安…。同じような課題に直面する母親たちがつながり、悩みを共有しようという動きが、県内でも始まっている。

6日、横浜市港北区の菊名地区センター。「港北アラフォーママの会」の初めての交流会が開かれた。集まったのは、1歳7カ月の長女を連れた横浜港北エリアリーダー・中尾愛子さんと4組の親子。子どもは生後5カ月から2歳半まで、母親は30代後半~40代前半だ。

「若いママたちがジャニーズの話をしていて、ついていけなかった」「(ママ友に)年齢を教えたら敬語を使われるようになり、ショックだった」

初対面ながら思い思いに語り合った参加者。共通するのは会社や学生時代の友達の中にアラフォーママはいるものの、自分の地域にはあまりいない点だった。こうした会を待ち望んでいた、との声も聞かれた。

「(周囲より)年齢が上ということもあり、介護や子育てに不安を感じることもある。皆さんでつながり、交流していけたら」。中尾さんは呼び掛けた。

晩婚化や晩産化が進む昨今。厚生労働省の人口動態統計によると、1980年の平均初婚年齢は夫27・8歳、妻25・2歳だったのに対し2013年は夫30・9歳、妻29・3歳。母親の第1子出生時平均年齢は80年の26・4歳に対し13年は30・4歳と、やはり上昇傾向にある。

こうした中、奈良県で誕生した「アラフォーママ・ネットワーク」。両親が高齢のため育児を手助けしてもらえない、教育費がかかり続け自分の老後の資金が不安…など、アラフォーママならではの悩みを打ち明けられる場をつくるのが狙いだ。趣旨に賛同した人がエリアリーダーとなり、地域ごとに交流会を開くなどしている。中尾さんによると、県内では現在、横浜市都筑区と港北区で活動が展開されているという。

「介護や更年期など今後、直面する課題もあると思うので、いろいろな人からアドバイスをもらえたら。職場復帰するママも多いので、要望があれば土日の開催も検討したい」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171210-00022410-kana-l14

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • ロールキャベツ
    • 17/12/11 14:57:15

    高齢ママならそれまで仕事してきてるだろうにこんなの言うんだね。職場だって若い子たちのグループいるし無理やり入ろうとするおばさんなんかいないよね。仕事っていう共通点のなかで異年齢でうまくやるもんなのに。

    • 1
    • 17/12/11 14:35:48

    >>11ばばぁが語尾伸ばすのだらしない。

    • 1
    • 17/12/11 14:28:44

    >>11高齢ママは嫉妬や嫌味を言うし若いママは拗ねるし、仲良くなれないのは仕方ないね笑

    • 1
    • 17/12/11 14:17:46

    私の住むエリアはアラフォーママだらけだよ。
    同じ横浜市でも住むエリアで年齢層は全然違うから嫌ならリサーチして引っ越せばいいのに。
    持ち家でも菊名駅近とかなら貸せそうだし。

    • 0
    • 17/12/11 14:12:42

    >>9えー若ママってこんな拗らせちゃってる感じなんだ~?こういう感じなら関わらない方がいいね、怖~

    • 2
    • 10
    • 黒はんぺん
    • 17/12/11 14:11:36

    こんな人達だから輪に入れないんだよ。
    例え、この人達がもっと若い時に産んでたとしても結果は同じだと思う。むしろ、高齢出産だからっていう言い訳が使えなかったから、今より悲惨だよね。

    • 5
    • 9
    • 汁はちくわで吸う
    • 17/12/11 14:08:35

    若いママをでき婚だの、子供が子供生んだだの普段見下してるくせに、いざ輪に入れなかったら若いママに仲良くしてもらえないって嘆くのか。

    • 5
    • 8
    • なると巻
    • 17/12/11 14:03:53

    わかるー。末っ子の学年のママ達は若い!そしてみんな可愛い。上の子の時は私も若い方のママだったけどね。みんな年をとるし、しょうがない。でも、上の子達の時は自然とママ友や知り合いが出来たのに、末っ子の学年は出来ない。自らガンガンいく元気はもうない。

    • 6
    • 7
    • リアクション芸の道具
    • 17/12/11 12:57:52

    40歳以上の出産ならまだしも35歳位なら周りに沢山いるけど。
    こんな会のリーダーとか作っちゃう人の方が一番めんどくさそう。なんだよリーダーって。

    • 14
    • 6
    • おでんはつまみ
    • 17/12/11 12:55:15

    た...大変ですね。。

    • 0
    • 5
    • リアクション芸の道具
    • 17/12/11 12:53:01

    結局こういうネットワークの中でもママ友はこじれるんだよなぁ。

    • 2
    • 4
    • おでんはつまみ
    • 17/12/11 12:47:49

    これごく一部じゃないの?
    こんなこと気にしてたら育児できないわー。

    • 5
    • 17/12/11 12:29:57

    輪にはいる必要なし

    • 10
    • 2
    • はんぺん
    • 17/12/11 12:28:45

    輪に入らなくて良くないか?

    • 8
    • 17/12/11 11:46:40

    高齢ママの輪に入れないんだけど。

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ