元嫁への養育費を減額したい。 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 306件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/12/06 13:39:37

    >>55
    トピ文読む限りお子さんもまだ小さいだろうからパートなのは仕方ないんじゃない?社員になりたくてもなれない人たくさんいるよ。
    主さんも子供がいなくてたくさん働ける状況なら働いてるでしょ。

    • 8
    • 17/12/06 13:37:35

    >>55
    そうだね。借金あるのにマイホーム買うというのも無謀だよね。ちょっと不自然だな。

    • 20
    • 17/12/06 13:35:11

    >>52
    意地悪に感じるかもしれないけど、結構まともな答えだと思うよ。
    生活苦しいのにマイホーム買ったり主はパートしかしてなかったり、減額の前にやることがあると思う。

    • 25
    • 17/12/06 13:34:42

    内職とかできないかな?あとはブログしてたらアフィリエイトと使ったりできないかな?

    • 0
    • 17/12/06 13:32:39

    >>51
    この内容なら叩かれてしまうよ。主もわかってて結婚してるからね。あと、マイナス要素ばかりが気になる。釣りトピかもしれないね

    • 8
    • 17/12/06 13:32:00

    >>50
    意地悪コメントが多いから、途中で読めなくなっちゃったんじゃない?

    みんな人の気持ちを考えなさすぎ

    • 7
    • 17/12/06 13:30:28

    主さん、精神的に参ってて批判コメントはお断りしてるのに、意地悪なコメントしてる人って何なの?
    ストレス解消?
    自分さえよければいいの?

    主さんが心配になる。

    • 7
    • 17/12/06 13:29:40

    >>48
    もしかして釣りかな?

    • 2
    • 17/12/06 13:29:27

    >>7
    間に弁護士を入れたならそういう平均に基づいて慰謝料を算定してくれるだろうけど、この場合はちょっと高額過ぎないかな。

    旦那が何かやらかした慰謝料も含まれているのか、離婚後に状況が変わって収入が減ったのか、離婚時の元嫁とのやり取りで根負けしてとにかく離れたい一心でその金額で了解しちゃったのか。
    何にしても今の生活状況とこの金額設定を考えると減額は可能だと思う。

    • 14
    • No.
    • 48
    • 戻りカツオ

    • 17/12/06 13:28:36

    主一度も来ていない

    • 3
    • No.
    • 47
    • 月見バーガー

    • 17/12/06 13:27:26

    調停おこしたら減額されるよ

    • 4
    • No.
    • 46
    • モンブラン

    • 17/12/06 13:26:31

    >>25なりませんよ。養育費、婚姻費用の調停が決着つかない場合は裁判じゃない。
    裁判官と調停員と書記官の立ち会いで裁判官が決定するだけ。裁判とは言わない。
    裁判になるのは離婚

    • 0
    • No.
    • 45
    • かぼちゃプリン

    • 17/12/06 13:26:30

    >>44

    • 2
    • 17/12/06 13:24:38

    >>41
    匿名の意味

    • 1
    • No.
    • 43
    • かぼちゃプリン

    • 17/12/06 13:23:56

    >>39
    いりませんと、わざわざ書いてるんだからレスしなきゃいいじゃん

    ストレス溜まってる性格悪いおばさんにしか思えないよ

    • 4
    • 17/12/06 13:23:55

    >>38
    離婚する時は旦那の収入がよかったんだよ。たぶん年収1000万くらい。

    • 5
    • No.
    • 41
    • かぼちゃプリン

    • 17/12/06 13:23:19

    >>31
    年令の意味。

    • 3
    • 17/12/06 13:23:10

    減額は間違いなく通るよ!

    • 4
    • 17/12/06 13:22:29

    >>36
    でも主自ら、中古旦那と書いてる。

    • 16
    • 17/12/06 13:21:39

    なんでそんなに高いんだろう?

    • 2
    • 17/12/06 13:21:18

    >>35
    法律に詳しい人でしょ。知ったかする人より
    かなりいいよ。

    • 5
    • No.
    • 36
    • かぼちゃプリン

    • 17/12/06 13:20:59

    >>34
    私もそういう言い方無理だわ

    • 9
    • No.
    • 35
    • モンブラン

    • 17/12/06 13:19:36

    >>25ていうかあんた誰だよw

    • 4
    • No.
    • 34
    • かぼちゃプリン

    • 17/12/06 13:19:16

    >>30
    人は物件ではないよ

    バカなの?

    • 9
    • 17/12/06 13:19:01

    >>27
    立場ではなく主婦なら元嫁の方に肩入れするよ。

    • 21
    • 17/12/06 13:18:28

    マイホーム手放すのが先だと思う。
    マイホームなんて贅沢だよ。

    • 27
    • 17/12/06 13:17:37

    >>26
    必死には見えないけど

    あなたみたいな無駄なレスが必死にみえる

    • 7
    • 17/12/06 13:17:27

    中古物件に入居しといて批判はいりません!とか笑
    中古物件は中古物件らしく生活しないと。

    • 21
    • 17/12/06 13:17:26

    >>19
    そう。実際、このお金に困ってる状況で
    弁護士に任せられないよ。

    • 2
    • 17/12/06 13:17:10

    旦那さんの年収が分からないから何とも言えないけど一般人で養育費二人分16万円は相当高額だよ。借金があるなら尚更ムチャな設定。
    減額できると思うし、元嫁が厄介な人物なら本人と直接話しなくても減額調停起こせばいいよ。

    • 20
    • 17/12/06 13:16:59

    元嫁の立場の人が沢山いるのかしらw


    批判すごいな

    • 13
    • 17/12/06 13:16:47

    >>16
    後妻必死。

    • 10
    • No.
    • 25
    • 読書の秋

    • 17/12/06 13:16:46

    >>19
    調停で話しがまとまらなければ、必ず裁判になります。

    • 5
    • 17/12/06 13:15:27

    >>11
    私もそう思う。主はズルいよ。

    • 10
    • No.
    • 23
    • 読書の秋

    • 17/12/06 13:15:14

    >>17
    気持ちはわからないでもないですが、日本の法律はそうはなっていません。

    • 5
    • No.
    • 22
    • かぼちゃプリン

    • 17/12/06 13:15:05

    >>19
    費用かかっても仕方ないでしょ

    • 3
    • 17/12/06 13:14:09

    マイホーム売って旦那の実家に同居させてもらったら、払えるのでは?

    • 18
    • No.
    • 20
    • かぼちゃプリン

    • 17/12/06 13:14:03

    とりあえず減額申請しちゃえ

    • 9
    • No.
    • 19
    • さつまいも

    • 17/12/06 13:13:58

    >>16裁判wなんて養育費の調停が決着しなくてもし無いよ。
    弁護士雇うのにも費用はかかります。

    • 9
    • 17/12/06 13:13:56

    バツイチと結婚したんだから仕方ない。
    お金が苦しくて離婚したいならしたらいいじゃん。
    旦那は金目当てってことかな?

    バツイチするには理由があってなんだから。

    • 26
    • 17/12/06 13:12:28

    元嫁と子供からしたら、そんなの知らんがなって感じだよね。
    パートじゃなくて普通にフルタイムで働けばいいじゃない。
    それでも厳しいならマイホーム売って安い賃貸に引っ越すしかないんじゃない?
    元嫁さんは関係ないよ~

    • 38
    • No.
    • 16
    • 読書の秋

    • 17/12/06 13:10:25

    主さんの状況を見る限り、必ず減額できますので諦めずに頑張ってください。

    元嫁が調停で納得しなくても、裁判まで持ち込めば必ず主さんが勝ちます。

    ここにコメントしてる人たちは無学な人が多いようなので、気にしなくて大丈夫ですよ。

    • 8
    • 17/12/06 13:07:49

    マイホーム売れよ

    • 39
    • No.
    • 14
    • 読書の秋

    • 17/12/06 13:05:45

    主と主の子供とご主人の扶養が増えてるなら、減額できますよ。

    算定表に基づいて金額は決められます。

    元嫁と普通に話しが出来なそうなら、やはり第三者を、通した方がいいです。

    減額申請の申し立てをしましょう。
    弁護士に全部頼むが一番楽です。

    • 8
    • 17/12/06 13:05:40

    殺されるって、よっぽど離婚原因が旦那…。

    • 34
    • No.
    • 12
    • きのこおいしい

    • 17/12/06 13:03:53

    離婚したほうがらくだよ。

    • 14
    • No.
    • 11
    • モンブラン

    • 17/12/06 13:03:42

    批判はするなと言われても、離婚歴や養育費の事を知りつつ結婚した以上、生活苦になった時にまず元嫁と子供に目をつける意味がわからない。
    マイホームローンが余計だったんじゃない?

    • 52
    • No.
    • 10
    • シルバーウィーク

    • 17/12/06 13:03:00

    離婚するか、主が働いて支えるか、二択しかないよね。

    • 30
    • No.
    • 9
    • ぶどう

    • 17/12/06 13:00:36

    収入いくらなの?

    • 0
    • 17/12/06 13:00:24

    主が旦那と不倫して別れたんじゃないだろうね?

    • 25
151件~200件 (全 306件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ