10歳4ヶ月で陰毛…

  • 小学生
  • モンブラン
  • 17/12/04 16:56:13

小学四年の息子です。先日お風呂で気付いたのですが、産毛よりは太い陰毛が3本ほど生えていました。よーく見ると(見るなよって感じですが)産毛もあります。もともと、かなり毛深い方で、口の下の産毛やまゆげが濃く、切ったりはしてました。すね毛は赤ん坊の頃からあります笑
体格は良く、前回の測定では145cmありました。
とはいえまだ10歳なので、ちょっと早くないかと心配しています。
クラスでは2番目に大きい様で、このまま180cmまで伸ばしたいと嬉しげに語っているのですが、思春期が早い子は後が伸びないと聞きますので、不憫でなりません…
やはり、早く止まってしまうのでしょうか?
調べても、思春期過ぎてから伸びたという話は見当たりませんでした。
男子のお子様の陰毛が生えた時期、いつごろでしたか?また、早熟と言われる子でも伸びたよという話があればお聞きしたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~11件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 63
    • 焼きちくわ
    • 17/12/12 12:31:16

    >>62
    そうだよね、身長が低くても魅力的な男性もいるだろうけど、高かったらもっと素敵だし、高いにこしたことはないよね。
    今は検査や注射が痛くて辛いことがたくさんあってもいつか親に感謝すると思うよ。
    これからも二人三脚で頑張ってくださいね。

    • 1
    • 64
    • 弁当の中身がおでん
    • 17/12/12 17:06:53

    >>62 小児科内分泌科で成長曲線、レントゲン、負荷試験検査、MRIの検査は最低限すると思うよ。
    検査は時間がかかるから今のうちに検査をして専門医の考えを聞くのは後々後悔しないと思うよ。
    治療も毎月注射で嫌だったりするけど、治療するしないは先生の意見を聞いてから家族でしっかり話し合ってから決めればいいと思う。


    • 2
    • 65
    • がんもどき
    • 17/12/12 17:08:30

    生理くるのだって10歳前後だからそんなもんでしょ
    自分もそのくらいの年齢の時、林間学校の温泉でもう生えてた女の子もいたし

    • 4
    • 17/12/12 20:06:30

    血液検査、MRIとなると、息子を説得しないとですね。ソフトに説明した所、拒否反応がすごかったです。
    身長の話は、やはりピンとはきてない感じでした。
    関西では、こちらの掲示板でよく目にする、のせこどもクリニックさんが有名そうですね?
    かかりつけの先生は計算?をするとおっしゃってましたが、先生によって、予測に幅が出るのでしょうか。

    • 0
    • 67
    • 味噌だれください
    • 17/12/16 12:36:08

    相談相手がおらず、どうすべきかまだ悩んでます。
    地元の専門医にも行きましたが、成長曲線とレントゲン写真をサンプルと見比べ、かかりつけの小児科の先生と同じ見立てもしくは骨年齢はもう少し若いと思うと言われました。
    MRIをしないなら血液検査もしない、増してや治療など、息子に対しては必要ないと言われました。
    ここ数日でも、ひげになりかけた濃い産毛、増えつつある性毛、声変わりしかけのかすれ声、本当に様子を見ていていいのか…
    本人は声変わりじゃない、高い声が出せるつもりでいますが。
    思春期開始以前が低身長でなければ、第二次性徴が早かろうが、やはり個人差の範囲になるのですかね…。
    大丈夫とは言えないけど、今なにか出来る事もない、と言われ、また違う病院へと連れ回すのも息子は嫌がりますし、もやもやが晴れないまま、様子を見ていて手遅れになるのでは…?と、思いつめてしまいます。

    • 1
    • 68
    • 新潟雪国おでん
    • 17/12/16 22:52:31

    >>67
    自分の息子の事かと思うほど、主さんの息子さんとそっくりの状態です。
    まさに今日、濃くなって来た鼻の下の産毛が気になりすぎて眉バサミでカットしたところです(笑)
    私も、息子から下の毛がうっすら生えている事を聞かされた時はびっくりしました。それから色々調べては益々不安になり、主人にも相談しましたが、治療をするという選択肢はないという結論が出ました。人より早く二次性徴が始まってしまったのなら、後は出来るだけ最大限に伸ばしてあげる努力をしようと思っています。食事、睡眠は勿論ですが、おおらかにのびのび明るく過ごせる様に見守りたいと思います。

    • 4
    • 69
    • 博多おでん
    • 17/12/17 22:04:23

    >>65
    いや、女の子と男の子だと女の子の方が早熟傾向だよ。
    自分がそうだったからと同じように軽く考えてはいけない。

    • 2
    • 17/12/18 00:28:07

    >>68
    そうですね。私も、3ヶ月ほどの間隔で受診しながら、見守ろうかと思う気持ちもあります。
    小児科の先生も、今の生活を充実させる方が大事だと。学校や友達の事では今の所心配はないのですが…
    私ができた人間ではないので、受け入れられないだけなのですかね。親が卑屈になるのもダメですよね…
    無になりたいです…

    • 1
    • 17/12/18 00:28:50

    まゆばさみ、私も使ってます笑

    • 0
    • 72
    • 青森生姜味噌おでん
    • 17/12/23 14:24:41

    >>58
    治療ができるんですか?
    成長を遅めてるってことですか?
    うちは小柄な上に、成長期が早くこないか今から心配してます。

    • 0
    • 18/01/08 00:24:44

    ネカマのスレ主が騒いでるってのはホンマやったな

    • 1
1件~11件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ