娘の反抗期。もう無理

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 95
    • モンブラン食べたい
    • 17/11/21 08:38:30

    小遣い無し。携帯解約。部活やめさせる。
    中学卒業したら出てけと言う。

    反抗期は許さない。

    • 2
    • 94
    • 人肌恋しい
    • 17/11/21 08:34:30

    私ずっと反抗期なしできたけど、自分が親になってからきたよ。
    特に威圧的で説教ばかり、一流でなけりゃ俺の子ではない!の父親とはもうほぼ絶縁。
    遠くに暮らしてるから事件にはならないけど。
    遅い反抗期はそれなりに厄介かも。

    • 5
    • 93
    • おセンチな気分
    • 17/11/21 08:33:52

    ごめんね、ごめんね。
    私も反抗期酷かったよ。
    悪態つきまくりでさ。
    でも、お母さんが大好きだったよ。
    だから見捨てないで。
    嵐のようなものだから。

    • 15
    • 92
    • きのこ狩り
    • 17/11/21 08:32:25

    親も色んなこと経験して成長して行くんだよね。
    うちの中2娘の反抗期も大変だけど、必死に文句言ってて何この子可愛い!と微笑ましいよ。
    自分の反抗期を思い出したらこんなもんだな~と思えないかな?

    • 0
    • 91
    • おセンチな気分
    • 17/11/21 08:31:40

    >>89
    それ独身の友達が言ってた。
    愚痴っても気持ち分かってもらえないだろうなぁ、、と思いながら聞いてもらったら、そう言われた。だからそういう時は何を言っても駄目だし、返って苛立たせるだけだよって。
    冷静になった時にきっと心の中で反省するし、そうやって少しずつ親の気持ちを考える様になるよって。妙に納得してしまった。

    • 4
    • 90
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/11/21 08:28:33

    ご主人はそれ見て何も言わないの?

    • 1
    • 17/11/21 08:27:50

    反抗期なんて自分のPMSの時のイラつきと一緒だと思ってる。
    ホルモンバランス崩れて心と身体の成長が追いついてないだけだと割り切ってる(笑)

    • 8
    • 17/11/21 08:27:14

    あるよあるよ反抗期。お陰で下の小学生の反抗なんて痛くも痒くもないわ。むしろ可愛いとすら思える。こうやって母親は強くなっていくんだね

    • 8
    • 87
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/11/21 08:23:38

    同じ立場の人に自分の気持ちを理解してもらえるだけで、気が楽になるものだよね。ガンバロー

    • 6
    • 17/11/21 08:22:52

    >>84
    私もそう思うよ

    反抗期のない子は大人になって厄介になるって。
    割れハート押してる人は多分まだ小さい子しかいないんじゃないのかね?
    子育てを美化してるっていうか。

    • 6
    • 85
    • 戻りカツオ
    • 17/11/21 08:21:42

    みんな一緒なんだね~ほっとする。
    この間、15歳になり育児一段落終わった気分。実際はまだまだだけどね。

    • 2
    • 17/11/21 08:19:39

    >>57割れハートの方が多く付いてるけど、私もそれ聞いたことあるよ。
    うちは父親は厳しくて、母親は忙しくてあまり接する時間がなかった。だから両親に気を使ってきた。反抗なんてしたことなかった。今でも。
    母親に反抗なりクソババアとなどと言えるくらいの関係が、反抗期の子育てとしては普通なのかな?と思う。クソババアと言われたら子育て成功、私もそう思う。私のように両親に気を使って本音を言えない子は、自分の感情をため込むような性格になってしまう気がする。

    • 10
    • 17/11/21 08:16:12

    うちも中二。
    中二病って言葉がある意味がはっきりわかるね(笑)ただ限度超すと私も主さんみたいになるよ!投げ出したくなる。
    いかにスルースキルあげるかだよ、親が。

    突っかかってきても基本スルーだけど、挨拶とか返事をされずシカトされると私も言いたいことだけ言ってキレてその場から立ち去る。

    • 2
    • 82
    • かぼちゃプリン
    • 17/11/21 07:56:22

    基本スルーだけど、本当に髪の毛逆立ちそうな位腹立つ時あるんだよね。
    こっちが良かれと思ってしてるアドバイスを、うるさいだのほっとけだの言っておいて、実際困った事になれば全部私のせいにする。

    • 19
    • 17/11/21 07:55:00

    あんたもそのうちババァになるんだよー
    じゃあ全部自分でやってねー
    って言っとく。でも私の口調や雰囲気が変わると察するのか言わなくなるけど。
    スルーが1番かもね。

    • 1
    • 17/11/21 07:54:39


    母親に言われたことある。
    弟とあんたじゃ言い方違うって。
    男の子は優しい!って。

    我が子も姉弟だから気をつける。

    ぬしさん赤ちゃんの頃のビデオとか一緒に見てもダメかな?

    • 3
    • 17/11/21 07:53:38

    >>74普通って何?はみ出してたら異常なわけ?


    とか反抗してくるよねw反抗期は。

    • 9
    • 78
    • かぼちゃプリン
    • 17/11/21 07:53:32

    >>69
    うちは全くイヤイヤ期なかった。
    きちんとだめな理由を話せば納得してくれてたし、きつく叱った記憶もない。
    なのに中2から反抗激しくなって、高1の今少しだけましになってきた。

    • 1
    • 77
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/21 07:52:24

    反抗期は、大人になるための自立心の芽生えだから、むかつくけど成長してる証だよね。だから、大人の対応してあげるのがいいみたい。子供の意見も尊重するのも大事らしい。なかなか出来ないけどね。
    反抗出来るのは、主を信用しているからだね。ずっとじゃないから大丈夫。母だってイライラするし、嫌にもなる。大事だから悩むんだよね。

    • 7
    • 76
    • じゃがいも
    • 17/11/21 07:52:04

    >>75
    分かる。言われたらムカつくって分かってる事をわざと言う

    • 5
    • 17/11/21 07:50:46

    女の子は特に地雷踏むのがうまいよね。
    ムカッとする事言うし。

    • 17
    • 17/11/21 07:50:33

    反抗期おめでとう!
    あなたの子育ては間違ってなかった証拠。
    反抗期があるのが普通だから。

    • 6
    • 17/11/21 07:46:12

    >>70
    女の武器かよ(笑)くだらねぇ

    • 0
    • 72
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/21 07:45:15

    >>60ちょっと笑っちゃったわ!

    • 0
    • 71
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/21 07:41:32

    反抗期だからって言っていい事と悪いことはあるよね。うちも反抗期。スルーが一番いいよ。最初は言い返したくなるけど、言い返せば酷くなるだけだから、我慢するしかない。もちろん反抗してきた時だけで、普段は普通にね。
    うちの子も反抗期で衝突すると、本当に嫌いになるくらいむかつく。一時的だと思って、頑張りすぎなくていいんだよ!

    • 3
    • 70
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/11/21 07:36:20

    泣いてみたら?

    • 0
    • 17/11/21 07:35:25

    反抗期ひどい子って小さい頃からイヤイヤ酷かったの?

    • 2
    • 68
    • 女心と秋の空
    • 17/11/21 07:29:25

    >>21
    みんな腹が立ち家族を大事にしなさい説教して余計に荒れられたりして。

    • 0
    • 67
    • てんとう虫大量発生
    • 17/11/21 07:26:37

    すごい口が達者だねー
    主に似たんじゃないの?

    • 1
    • 17/11/21 07:22:42

    中二の息子だけどたまにイライラしてるなって思うくらいで口も悪くないし反抗的な態度も取らないけど、来年受験だしイライラすることも増えてこうなるのかなー。
    反抗期今から恐怖だわ。流せる余裕持たないとダメだよね

    • 3
    • 65
    • きのこおいしい
    • 17/11/21 07:17:47

    >>58たまに口答えするぐらいじゃ反抗期とは言わないでしょ。口答えなんて大人も子供も普通にするよ。

    • 3
    • 17/11/21 07:16:42

    私も散々クソババア!とかシネ!とか暴言吐いたけど、うちの親は
    「はいはい、何かしらクソババアの娘」
    「言われなくても人間いつか死ぬんですよー(笑)」
    とか返してくるから、なおさらムキー!ってなってたわ…

    自分の子もいずれ反抗期になったら同じようなやりとりするんだろうな

    • 6
    • 63
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/11/21 07:13:56

    辛いよね
    うちの子いまは高校生だけど小5.6がMAXで酷かった。

    でも一緒になって腹立ててたって同じなんだよ
    わたしも限界だった
    この子捨てたいって本気で思った
    もうノイローゼ状態…
    でも右から左に聞き流すこと覚えてからは、気がついたら反抗期終わってた。
    ほんと腸煮えくりかえるきもちわかるよ。
    でもここは私たち親も一段階成長する機会なんだよね

    • 7
    • 17/11/21 07:07:24

    小6の子でも、おばさんとかウザい、キモいって言ってくるよ

    • 3
    • 17/11/21 07:04:59

    私は母親に反抗なんて出来なかったから反抗できるなんて幸せなことだと思う
    自分にとって甘えられる母親なんだよ

    • 17
    • 60
    • かぼちゃプリン
    • 17/11/21 06:56:35

    そんなもんだよクソババア
    あと2年ほどの辛抱です

    • 9
    • 59
    • かぼちゃプリン
    • 17/11/21 06:53:28

    小3娘の口答えにイライラしてる私…耐えれるかな?って心配。

    • 10
    • 58
    • シルバーウィーク
    • 17/11/21 06:52:06

    >>43
    たまに口答えする、それが反抗期だと思うんだけど、、、

    • 6
    • 57
    • 人肌恋しい
    • 17/11/21 06:44:42

    クソババァと言われたら、子育て成功。

    • 11
    • 17/11/21 06:38:22

    真似るらしいから、毎日賢い話しをするしかないね

    • 0
    • 17/11/21 06:37:56

    >>47
    反抗期だから言うんじゃないよ。
    反抗期中の子供との関係が上手く言ってないからそこまでになってしまうんだよ。
    だから怒ったところで逆効果。
    もう親の考えを怒って押し付ける年齢ではないよ。
    反抗期の子供はホルモンの関係で、相手の感情を読み取る機能がめちゃくちゃ敏感になるんだけど、気持ちを抑える機能が20超えるまで出来上がらないからすぐ拗ねたり怒ったりふてくされたり感情を露わにするんだよ。
    ほんのちょっと声のトーンが低く話しかけたり、一瞬顔をしかめただけで反応する。
    自分でもどうにもならないことだから、これを踏まえた上で子供との良い関係作りに励んだ方が良い。

    • 10
    • 17/11/21 06:35:42

    反抗期は真正面からぶつかるしかないよね。

    本気で叱ってくれた事は娘さんも大人になってありがたいと思ってくれると思う。

    うちは息子ばかりだから中・高生でも精神的に幼いのか、おバカなのかひどい反抗期はない。

    私自身、反抗期の時は実母から何ヵ月も無視された。勝手だけどすごい傷ついた。

    無関心な親より、一緒にケンカになるまで叱ってくれる親がうらやましいよ。

    • 9
    • 17/11/21 06:29:14

    主がちゃんと子供と向き合わなかった結果です
    おめでとうございます

    • 2
    • 17/11/21 06:27:28

    反抗期は誰のせいでもなく、ホルモンのせいだってってアグネスチャンが言っててなるほどなーって思ったよ。

    • 12
    • 51
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/11/21 06:25:13

    >>49
    ある意味子供に無関心か放任主義なんだろうね。
    そりゃそうなれたらどんなに楽か…
    叱らないのは考えられないわ。まだ多少の躾けは必要な年令なのにね。

    • 10
    • 17/11/21 06:23:03

    >>41
    だいぶ何言ってるかわからない

    • 1
    • 49
    • さつまいも
    • 17/11/21 06:17:48

    >>46
    その考えが不思議…

    • 6
    • 17/11/21 06:16:56

    >>44
    辛い思いしてる相手に掛ける言葉ではないな。

    • 6
    • 17/11/21 06:11:58

    いくら反抗期でも死◯とか義務とか言われると流石に頭にくるよね。
    私も反抗期酷かったけど親に向かって死◯や義務とかは言った事なかった、

    • 16
    • 17/11/21 06:06:59

    叱ることあるのが不思議
    中2でしょ
    自分の事は自分でさせてれば叱ることないし喧嘩もなくなるよ

    • 4
1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ