姑の500円貯金を無断で借りててそれがバレて子供が疑われてるんだけど正直に言った方がいいですか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 659件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/11/20 02:04:13

    >>186家出るの確定にしてんのなんで?答えろよ

    • 6
    • 17/11/20 02:04:42

    だから犠牲になってるお子さんにだけ全てを話してこの先一緒に暮らすか出て行った方がいいか被害者のお子さんに決定させて!

    • 0
    • 17/11/20 02:05:12

    >>186
    お前がいることで迷惑なの気づけよ。
    何を最後の文ビッグダディみたいな言い方してんだよ。
    やっぱロクでもねぇ母親だな。

    • 7
    • 17/11/20 02:05:18

    >>186何が不自由になるの?犯罪者と暮らさなくてよくなるなら一番子どもにはいい環境だよ。
    都合悪いレスは全部スルーでこの話題しか返さないってことはやっぱり前科アリ確定(笑)やっぱり万引き常習犯かな?

    • 0
    • No.
    • 196
    • 戻りカツオ

    • 17/11/20 02:05:28

    この主、終いには旦那に「そんなに怒ってるアナタがおかしい!実はアナタが盗ったのを子供になすりつけてるんじゃないの?!」って言い出しそう。

    • 6
    • No.
    • 197
    • 虫の鳴き声(バッタ)

    • 17/11/20 02:06:44

    >>186 子供を守りたいうんぬん言うなら…そもそも最初から義母のカネを盗みなんてしない(笑)

    バレたら子供になすりつけたらぇぇわッて考えやろどーせ(怒)

    不愉快

    • 2
    • No.
    • 198
    • 母親は犯罪者

    • 17/11/20 02:06:47

    >>187
    そんな人現れるわけないじゃんね。

    • 1
    • 17/11/20 02:07:04

    >>186
    まず、普通は家族のお金であっても人のものは盗まない。
    一番の問題はここ。
    お金を盗まなきゃ、こんなことになってない。
    手癖の悪さは簡単には治らない。
    また同じことが起きたら子供はやってもないことで疑う親を信じられなくなる。

    子供にとっては盗みをする母親とは離れたほうが幸せ。

    • 5
    • 17/11/20 02:07:07

    >>186
    何母親語ってんの?
    母親としてどころか人として間違ったことやりまくってんのに。

    • 4
    • 17/11/20 02:07:35

    >>186
    自分なりに考えて一番いい方法を選択するべきってわかってるんなら人に聞く必要なかったね。

    • 0
    • 17/11/20 02:08:04

    >>186子どもを犯罪者にしてるのに何が守りたいだ。クソ女。

    • 5
    • No.
    • 203
    • ベルメゾン

    • 17/11/20 02:08:06

    >>186

    まともな母親がいる家庭>片親家庭>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>子どもに罪を擦り付ける泥棒がいる家庭


    そりゃ、片親なよりは母親がいた方が良いだろうけどね。どんな母親でも良いわけじゃないんだよ。

    貴方は、母親である前に1人の犯罪者。そこをよく考えて。

    • 5
    • 17/11/20 02:08:24

    >>146
    主の指紋出ちゃうもんねー
    息子のはないけど

    • 4
    • 17/11/20 02:08:25

    貴方が出て行って子供が不自由になるって主の勝手な考えであって子供は自分に罪をなすりつけた奴(いくら母親でも)とは一緒に住みたくないと思うけど!

    • 4
    • 17/11/20 02:08:51

    これって、精神的虐待じゃないの?
    土下座までさせてるから肉体的虐待もだよね。
    このトピを通報しても意味ないかな?

    • 7
    • No.
    • 207
    • 母親は犯罪者

    • 17/11/20 02:09:01

    >>195
    それもきっと大きいものだとすぐバレるから駄菓子とか盗んで子供に今日のおやつとして渡してそうだね。

    • 2
    • No.
    • 208
    • 人肌恋しい

    • 17/11/20 02:09:02

    母親としてではなく、人のものに手をつけるのは人間として終わってる。最低。おまけに、子供のせいにしようとしてる。
    バカで最低なのは主だよ。

    • 5
    • 17/11/20 02:09:48

    >>186
    自分の保身を最優先するのが母親ねぇ・・・
    一度豆腐の角に頭ぶつけて〇んだら?

    • 6
    • 17/11/20 02:09:57

    >>193
    それはないわ。
    小学4年に離婚して母親が出ていくか、それが嫌なら盗んだことにして謝るかを選べって?
    あり得ない。

    • 7
    • No.
    • 211
    • タコライス

    • 17/11/20 02:10:35

    >>186
    そもそも身内であっても金は盗みません。
    お金が必要なら先ずは旦那に相談します。
    もし、仮に必要に迫られて姑の金を拝借したのなら、バレる前に、拝借した当日に、素直に、必要に迫られて〔支払いの為とか、食材買う為とか〕お借りしました、いついつまでには必ずお返ししますごめんなさいと話します。

    • 7
    • 17/11/20 02:11:08

    人のお金を盗むのは何回目?てかもう数えきれないくらいかしら?(笑)
    主はもう母親じゃないよ。ただの窃盗女。

    • 7
    • 17/11/20 02:12:09

    >>186
    何言ってるの?盗んでおいて子供を犯人にしといて責任とるのはあなたじゃないの?

    • 6
    • 17/11/20 02:12:17

    私がその子供なら、泥棒をしてその罪を子供に負わす母親なんて、いなくなってくれた方が良かったと思うよ。

    • 7
    • 215

    ぴよぴよ

    • No.
    • 216
    • 母親は犯罪者

    • 17/11/20 02:12:43

    >>204
    もしかして理由もなくおばあちゃんの貯金箱、お財布触らせてたりして!

    • 4
    • No.
    • 217
    • 母親は犯罪者

    • 17/11/20 02:14:01

    本当に盗むの好きだね。
    お金もだけどさイライラした無駄な時間も返してくれる?

    • 4
    • 17/11/20 02:15:17

    >>210
    だって子供が片親じゃ可哀想だからやってもない罪を謝らせて円満に済まそうとしてるんだよ?
    そんな事させたら主の思う壺。お子さんだけがただただ可哀想。
    そんな事をさせるなら全てを話して母親が必要か不必要か決めさせたほうが~って話。

    • 0
    • 17/11/20 02:17:25

    旦那や祖母に預けたら不自由な生活しないのでは?主が連れて行ったら苦しいだけで、子供はもっと苦しむのでは?

    • 4
    • 17/11/20 02:19:16

    どうか警察沙汰になりますように。

    • 7
    • 17/11/20 02:19:22

    嘘つき泥棒ババア答えろよ

    何で出ていくの確定してんだよ

    • 6
    • 17/11/20 02:20:42

    旦那が怖いか姑と同居だから出ていくしかないか。

    • 4
    • No.
    • 223
    • ブルーハワイ

    • 17/11/20 02:21:09

    >>186
    というか、なんで「謝らないか離婚か」の2択なの?泥棒は確かに悪い事だけど、貴方が普段母親業をちゃんとこなしていたのなら、1万円くすねた位では離婚にはならないよ。

    逆に、このまま黙って子どもに罪を擦り付けた上で主が真犯人だとバレたら、そっちの方が離婚される可能性高そう。

    とりあえず正直に話そうよ。多分、めちゃくちゃ怒られ軽蔑され今後は家族中の誰からも信頼されなくなるだけで、離婚にはならないと思う。

    • 7
    • No.
    • 224
    • シャインマスカット狩り

    • 17/11/20 02:21:52

    子どもが冤罪で苦しんでるのに。

    • 4
    • 17/11/20 02:22:15

    人を泥棒扱い、万引き犯扱いしている貴方達の方が頭がおかしいです。
    私、いつ泥棒しました?
    私、いつ万引しました?
    あることないこと言って名誉毀損してるのは貴方達です。
    私は借りただけで盗んだつもりはありませんし、いずれは返すつもりでした。
    金額が分からなくても借りた以上に。
    それなのに泥棒扱いだけじゃ飽きたらず万引きの常習犯だとか、勝手に決めつけて名誉毀損してますよね?

    • 4
    • 17/11/20 02:24:09

    >>221そこと窃盗常習犯の質問は一切スルーだよね(笑)
    みんなか書いたこと全部図星なんでしょ。
    だから旦那は窃盗女から産まれた子どもだから疑ってしまったんじゃないかな。主は旦那に言い訳して(次やったら追い出されるって言われてるのに私がするわけ無いじゃないとか)今回は逃れたんじゃない?ウソ泣きぐらい簡単にしそうだし。

    • 5
    • 17/11/20 02:24:18

    >>223
    離婚にはなるんじゃない?
    子供に罪を擦りつけてまでも自分が犯人だと思われたくなかったんだよ?
    それを母親が犯人だと知ったら一緒にいたい?
    私が姑だったら離婚しろっていうし父親の立場だったら冷めてしまうから離婚考えるわ。

    • 4
    • 17/11/20 02:25:04

    >>225
    もう釣りだよね?
    借りただけなら
    「借りました」ってすぐに言えば良いじゃない。

    • 6
    • No.
    • 229
    • さくらんぼ

    • 17/11/20 02:25:07

    >>186
    偉そうなこと言って、離婚したら子供ほったらかしですぐ男に走るんじゃないの?

    • 4
    • No.
    • 230
    • ブルーハワイ

    • 17/11/20 02:25:20

    >>225
    名誉を毀損されてるのは、現在進行形で泥棒の汚名を着せられてる貴方の子ども。

    本当に借りただけなら、さっさとそう言いなよ。「幾ら借りたのかはわかりませんが返します!」ってさ。

    • 10
    • 17/11/20 02:25:30

    >>225
    じゃ、そういえよ。
    盗んだんじゃありません。
    借りました。と。

    • 7
    • No.
    • 232
    • 母親は犯罪者

    • 17/11/20 02:27:08

    >>225
    さっきも載せたけど身内でも勝手にとったら犯罪。
    借りるなら相手の承諾が必要。
    これは罪に問われます。

    • 4
    • 17/11/20 02:27:12

    >>225
    こいつサイコか?

    • 7
    • 17/11/20 02:27:17

    >>225あなたがどこの誰だか分からないのにどうやって名誉毀損するのさ(笑)
    日本の法律じゃ他人の貯金箱から無断でお金を取ることは窃盗になります。
    相手に了解を得てからお金を渡してもらうことを借りるといいます。

    • 8
    • 17/11/20 02:27:23

    >>225じゃーそれをなんで旦那と義母の前で言えないの?うしろめたくないならその場で言えば終わった話だろ

    • 6
    • No.
    • 236
    • タコライス

    • 17/11/20 02:29:19

    >>225
    いつ泥棒しました?
    →無断で借りるのは借りてるんじゃなくて泥棒です!

    • 9
    • 17/11/20 02:30:02

    >>186
    少なくとも、盗癖&罪を息子に着せる母と居るよりは、幸せになる確率が高いと思うよ。もう、ぐたぐだと盗人が訳のわからないごたく並べてるんじゃないよ、早く離婚してやれ。

    • 7
    • 17/11/20 02:30:59

    こいつ今までもに借りただけって言って罪犯してそうだな。
    借りパクとか平気でするタイプだろうねー。
    でもね、借りるという意味を根本的に知らなそうだね。

    • 8
    • 17/11/20 02:31:15

    そうだね!
    1万円分盗んだんだから明日の朝全てを話してお金を返しなよ!
    いずれ返すとして4年生が返せる金額じゃないんだから犯人は主だってその時にバレるんだから早くに言った方がいい。

    • 5
    • 17/11/20 02:32:02

    >>225
    じゃあこれはどういう意味なの?
    >>11
    私が取ったのなら大問題だけど

    って自分で言ってるじゃない(笑)

    • 5
    • 17/11/20 02:33:05

    >>238
    そうだよね、息子に辞典借りて、盗む、借りる、の意味調べたらいいよ。

    • 7
101件~150件 (全 659件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ