また児童手当変わるね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/11/18 10:55:12

    >>108私も子供いるけど別にカチンとこないけどな~。

    • 2
    • 17/11/18 10:54:55

    たかが5,000円、されど5,000円。
    お金はなかったら困るけど、たくさんあっても困らない。
    児童手当は全額子供のために貯金してる。子供が国からもらうお金だから、子供が自分のために使うように貯めてある。
    なくても困らないけど、あったらとても有難いよ。

    • 8
    • 17/11/18 10:53:51

    だったら、老人優遇もやめてほしい
    マッサージなんて老人はタダ同然で受けられるし。だから、暇つぶしに行ってる年寄り多い

    • 9
    • 17/11/18 10:53:22

    >>104高齢出産が増えたせいで障害児増えてるけど。

    • 5
    • 17/11/18 10:53:05

    ママスタは、基本お金持ちだよね。

    • 7
    • 17/11/18 10:50:54

    世の中、金なんだね。ママスタ見ててもああ、金なんだと実感する
    金で心が荒むって嫌だね
    そういう私も金のこと考えちゃうわ特に政治家にクソっ。ムカムカーって思う

    • 2
    • 109
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/18 10:49:48

    >>90
    5000円をばかにはしてないけど、あてにもしてないよ。
    無くなっても困らないし、いつ無くなってもおかしくない制度だし。
    お金に余裕のない家庭に使われて、生活の足しになるなるのも別にいいと思う。

    • 5
    • 108
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/18 10:49:42

    >>103
    子あり、フルタイム共働きも、たくさん税金払ってます。
    その上で、将来の納税者も育ててます。
    将来の納税者に少しぐらい税金使ってもいいでしょう?私たちが老人になったとき、私の子供があなたの分の年金も払うのよ?
    子なしを責めるつもりはないけど、その言い方はちょっとカチンときたわ。

    • 5
    • 107
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/11/18 10:49:19

    >>103
    その子供に老後支えられて生きるんだから、文句言うなよ

    • 3
    • 17/11/18 10:48:52

    >>103
    でも将来は子供達が税金を納めてあなたを支える日がくるよ

    • 4
    • 17/11/18 10:47:55

    あー、やっぱ子無し書き込んでたか

    • 3
    • 17/11/18 10:47:07

    >>102
    国としては、子供が増えるならそっちに投資したいのでは?
    将来税金納めてくれる人間が増えるって事ですし。

    • 4
    • 17/11/18 10:46:32

    子供なしは多く税金支払っています。その税金で子供ありにお渡しされます。どうぞお役立て下さい。ちなみに子供無しは勿論1円ももらえません。
    子供無しをいじめる方々が一部でいますがどうぞ今一度考えて下さい

    • 6
    • 17/11/18 10:43:56

    >>94確かに産めるかどうか分からない人より産んで育ててる人に手当ては支給すべきだよね。

    • 11
    • 17/11/18 10:43:52

    >>90
    貧乏人だよね
    それでぎゃーぎゃーいう元気が羨ましいわ

    • 0
    • 17/11/18 10:42:48

    議員の給料だけはちゃっかり上げやがって

    • 14
    • 99
    • じゃがいも
    • 17/11/18 10:41:07

    無くすのは不正受給と公務員の優遇だね…

    • 10
    • 98
    • おセンチな気分
    • 17/11/18 10:41:02

    >>92
    でも年金暮らしで非課税世帯のお年寄りにも特別給付金ばらまいてるのは納得できない
    貯金持ってるのお年寄りだもん

    • 9
    • 97

    ぴよぴよ

    • 17/11/18 10:39:55

    5000円ぐらいに困るのなら産まなきゃあいい

    • 6
    • 95
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/18 10:39:41

    子供のための、子供がもらえる手当なのに、親の所得で制限かけるって不公平だよ。
    その前に配偶者控除廃止にしたらいいのに。

    • 7
    • 94
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/18 10:39:24

    >>91
    何でそこで「減らせ」になるのか不思議
    「削るな」のほうがはるかに建設的だと思うんだけど
    そんなこと言ったら私的に不妊治療の手当て拡大なんか要らんわ

    • 11
    • 93
    • じゃがいも
    • 17/11/18 10:38:02

    生保と母子手当の不正受給を先に無くせば良いのにね…低所得でも高所得でもまじめに働いてるのは一緒なんだからね…

    • 13
    • 92
    • 人肌恋しい
    • 17/11/18 10:37:45

    >>89
    じゃあ非課税になるように収入抑えたら?
    それもバカバカしいけど

    • 1
    • 17/11/18 10:36:29

    >>88
    世帯主だけで960万、夫婦2人で960万ならどっちが少ないかって言ったら後者だよね?

    稼いでると少し稼ぐだけで何なも貰えなくて、税金払うだけ
    もっと1000万以下の人の手当て減らすか、収入関係ナシにして欲しい
    幼稚園無償なんていらないから

    • 4
    • 17/11/18 10:35:52

    月5000円をバカにする人がいてビックリだわ。年6万だよ?
    うちは旦那だけで所得制限引っかかってるし、私もそれなりに稼ぐけど年6万欲しいわ。
    6万なんか誰もくれないし、それが10年続いたらそれなりの額になるよ。

    • 11
    • 89
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/18 10:35:45

    非課税、貧乏子沢山が得する日本
    納得いかない

    • 10
    • 17/11/18 10:31:37

    >>85
    今回の見直しは世帯年収960万以上の家庭だよ。今迄は世帯主だけ対象だったのに共働きならそれも加算されて対象になるって事。

    • 3
    • 17/11/18 10:31:27

    元々所得制限に引っ掛かってるし、まして今中3だから関係なくなる

    • 2
    • 86
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/18 10:31:27

    >>85
    高所得者が損する改訂ですよ。

    • 4
    • 17/11/18 10:29:09

    いいんじゃないの?
    低所得者にばかり税金使いすぎだと思うし

    • 5
    • 84
    • 人肌恋しい
    • 17/11/18 10:28:42

    主はトピ立てたならどう変わるのか詳細も書いてよ。

    • 1
    • 83
    • じゃがいも
    • 17/11/18 10:26:38

    >>78 無理だから…

    • 0
    • 82
    • じゃがいも
    • 17/11/18 10:25:59

    >>71 地方の最低賃金調べてみ?でも税金やらなんやら引かれる物は都内と一緒だよ

    • 3
    • 17/11/18 10:25:38

    低収入世帯が喜んでるトピ

    • 2
    • 80
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/11/18 10:25:35

    えっ高所得者の特別金5000円すら無くなるの?

    • 1
    • 79

    ぴよぴよ

    • 17/11/18 10:24:14

    >>76
    ですよねー
    男が1000万以上稼ぐのなんて普通ですよねー?

    • 1
    • 17/11/18 10:23:30

    児童手当手つけてないから、たんまり貯まってるんだろうな。

    • 1
    • 76
    • じゃがいも
    • 17/11/18 10:23:11

    >>66 いや…旦那もっと頑張れよ

    • 2
    • 75
    • 月見バーガー
    • 17/11/18 10:23:05

    >>71普通にあるけどね。嫌味な馬鹿やね

    • 1
    • 17/11/18 10:22:56

    不妊歓喜の舞(笑)
    ま、無償化てんこ盛りでたっぷり税金取られるけどね~

    • 2
    • 73
    • 月見バーガー
    • 17/11/18 10:22:21

    皆月5千円貰えないから起こってんの?面白い人達

    • 2
    • 72
    • ハロウィン
    • 17/11/18 10:21:43

    >>69
    内容ちゃんと見た?言ってるのと全然違うよ

    • 0
    • 17/11/18 10:21:41

    >>63
    まじか…

    • 1
    • 70
    • 紅葉ドライブ
    • 17/11/18 10:20:42

    児童手当あてにするな

    • 3
    • 17/11/18 10:20:31

    不公平感満載だったもんな。
    旦那が頑張って高収入なのに、学生時代遊んでたような人たちが手当てもらってる現状は納得いかなかったよ。

    • 12
    • 17/11/18 10:20:28

    恥ずかしながら私には縁がなくてよく知らないのだけど、
    今までの世帯主960万制限ってのは年収じゃなくて所得なんですか?つまり手取り?

    • 0
    • 17/11/18 10:20:27

    >>66あはは
    そんな甲斐性なしの家庭が年収1000万とかないも思うよ
    だからそんな家庭は関係ないよ

    • 7
    • 66
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/18 10:18:40

    旦那が甲斐性なくて低収入だからしぶしぶ奥さんも働いてる人のとこから
    手当て引くってないわー
    苦労もしてない専業嫁の世帯から引かれることは何とも思わないけど

    • 4
1件~50件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ