大人になってからの引越し初めてなので教えてください

  • なんでも
  • 赤とんぼ
  • 17/11/12 12:06:48

●荷造りは何日前から始めますか?
●食器はいつしまいますか?当日朝のごはんは?
●近所の挨拶は絶対ですか?マンションに引越しますが、どれくらいの家に挨拶しますか?
●引越し業者さんへの労いに缶コーヒーや栄養ドリンクでいいですか?渡すのは引越し終わった時でいいですか?

これが疑問な部分です。
少しでも教えていただけると嬉しいです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • 紅葉ドライブ
    • 17/11/20 16:00:52

    当時の朝ごはんは、買って来たもの。
    食器全部入れるから前後は、弁当買って来るか外食。
    マンションは、隣の方と下の方に挨拶

    荷造りは、2週間で出来ました。
    3歳15歳

    • 0
    • 21
    • 夏終わりたくない
    • 17/11/12 16:30:19

    1か月も前からすると飽きない?
    そして荷造りするものって1か月前になにかある?
    うちは、転勤辞令が2週間前だけど1週間前からの荷造りで間に合う
    前日からお弁当生活
    紙コップ、割り箸、紙皿で過ごす
    あとトイレットペーパーは当日までいるから車に乗せる

    • 0
    • 17/11/12 16:21:44

    お金ってかふつーにチップだよ
    旅館いっても渡さない?
    ありがとーの気持ち
    気持ちの問題だから
    渡さなくても良いんだろけど
    どちらも気分いいもんよ

    • 0
    • 17/11/12 14:49:03

    お茶やコーヒーは好みがあったりするから毎回ポカリ渡してる
    動いた後だし汗もかいてるから一番無難かと。

    • 0
    • 17/11/12 14:23:40

    >>6

    念のため出て行くときに業者がバタバタしていて近隣に迷惑がけてしまう可能性があるから挨拶した方がいいよ。

    • 0
    • 17
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/11/12 14:20:52

    飲み物はお茶とコーヒー
    お金は昼食代にって千円でも渡すといい

    • 0
    • 17/11/12 14:17:06

    >>10

    お金なんて渡す必要ない

    • 1
    • 17/11/12 14:15:19

    >>12

    お金なんか渡さなくていいよ、引越し代金払ってるのに。

    • 2
    • 17/11/12 13:10:54

    >>13
    ありがとうございます
    確かオートロックです
    今日か前日しか行けないので、前日に挨拶行くことにしました

    • 1
    • 13
    • 夏終わりたくない
    • 17/11/12 12:45:20

    マンションはオートロックなのかな?
    その辺も含め管理人さんには事前に挨拶に行った方がいいよ
    引越しのトラックの駐車場所とかあるから
    チップや飲み物を渡すタイミングは主さんの言われてる通りでいいよ思うよ
    お疲れ出ませんように

    • 0
    • 17/11/12 12:39:53

    まとめてですみません。
    みなさんありがとうございます。
    アドバイスを参考に今日から荷造り始めます
    始まる前にチップを渡して、終わった時に次の現場もあるから栄養ドリンク渡したいなと思ったけどウザいですかね?

    • 0
    • 17/11/12 12:28:13

    何社かに見積もりをしてもらう
    一ヶ月前から動いた方がいい
    食器は引っ越し屋さんにも頼める(別料金)
    それかコンビニか紙皿
    近所の方は引っ越す前と引っ越し先にはしたほうがいい
    大規模なら最低限上下左右
    小規模だったら全件とか同じ階とか上下
    引っ越し業者さんへはペットボトルがいい
    それかお茶でも飲んでくださいってお金渡す

    • 1
    • 10
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/11/12 12:22:20

    >>7
    私は引っ越し業者のスタッフ1人3千円×人数分あげる。3人に渡した
    ほかの人がいない所で渡すと、ネコババするリーダーいるから、みんなの前で作業前に渡す。
    モチベーションが少し変わる

    • 4
    • 9
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/11/12 12:19:57

    荷造りは2日と当日朝で頑張った
    朝ごはんは抜いた
    ネットで調べて現金NGの会社もあるからポカリとかが良いって、見たからそうした

    • 2
    • 17/11/12 12:18:08

    ・物の量や毎日の暇度によるけど、1ヶ月位前から少しずつ始めた。
    ・よく使う茶碗、お椀、大皿、コップを残して後は数日前までにしまった。前日の夜と当日の朝はコンビニ弁当。
    ・マンションなら上下左右。あと管理人。事前に行けるなら、引越し前に行って、何日の何時頃うるさくしますがすみません、と一言言うのも良いと思う。
    ・引越し始まる前に責任者みたいな人と挨拶とか引越し代のやりとりをするから、その時に、飲み物代にして下さいと3千円位封筒に入れて渡した。

    • 3
    • 7
    • 赤とんぼ
    • 17/11/12 12:14:47

    >>4
    ありがとうございます。
    食器は少しずつやったらいいんですね
    チップはいくらくらいが相場なんでしょうか?

    • 0
    • 6
    • 赤とんぼ
    • 17/11/12 12:12:00

    >>2
    全部教えてくれてありがとうございます。
    ここに住むときに挨拶しなかったのですが、したほうがいいですか?

    • 0
    • 5
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/11/12 12:11:16

    皿は紙皿、コンビニで

    • 1
    • 17/11/12 12:10:55

    荷造りは一か月前から少しずつ始めた。
    食器は3日前くらいから。朝ごはんはパンとか適当に買えば良いんじゃない?
    挨拶は女の一人暮らしじゃないなら普通にするものだと思う。上下左右四世帯。
    業者にはお茶と珈琲を最初の挨拶の時にクーラーバッグに入れて渡して置いた。
    最後にチップ入れた封筒を一番上の人に渡した。

    • 1
    • 3
    • 赤とんぼ
    • 17/11/12 12:10:31

    >>1
    さすがママスタ笑
    知恵袋いきます

    • 4
    • 2
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/11/12 12:10:05

    荷造りは量にもよるけど、3週間前から少しずつ、
    食器も早めにした方がいいよ、紙皿とか使ったり。当日はコンビニで買って食べるとか。
    マンションへの引越しなら両隣りと真上と真下。
    今住んでる所も両隣りに挨拶した方がいいよ。
    業者へはお茶のペットボトルがいいよ。

    • 3
    • 17/11/12 12:07:33

    ググれカス

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ