親戚からイジメられています

  • なんでも
  • 山田花子
  • 17/11/08 09:55:11

母が病気で亡くなり、お葬式の時に叔母夫婦(母の姉)が入っている宗教のやり方でお葬式をすると怒鳴り込んできて揉めました。宗教関係でもともと嫌いだったのもありそれから疎遠になりました。(もちろん普通のお葬式にしました)
それから他の親戚とは運動会に行き来するなど仲良くしていましたがその叔母家族とは話さず法事で会えば嫌味を言われても無視していました。
今年、祖父母が米寿で大きくお祝いをしようとなったのですが、この叔母家族が私に謝罪を要求してきて謝罪がなければ参加しない。と言っています。祖父母は全員でお祝いして欲しいと言っています。
私は悪い事はしていないので、謝りたくありません。が、仲良くしていた親戚は祖父母のために謝って欲しいと言ってきます。嫌だと伝えると無視されはじめました。子供もいとこの子供たちと遊べなくなり辛そうです。
こういう時は、弁護士などに相談できますか?私は謝るべきか…何かいい方法があればよろしくお願いいたします!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/11/08 14:15:18

    主は行かないで、お祝いだけ贈る。

    • 2
    • 20
    • お月見団子
    • 17/11/08 14:12:59

    創価の親戚とは縁を切るのが正解

    • 2
    • 17/11/08 13:15:01

    謝ってもスッキリなんてしないよ
    そのまま疎遠になっても仕方ないと思って諦める
    謝ったら言いなりになりそう

    • 2
    • 17/11/08 13:14:07

    >>6
    やめさせられたら訴える

    • 0
    • 17/11/08 13:12:54

    >>16私もそうする

    • 0
    • 17/11/08 13:10:32

    謝らず、主さんたちが行くのをやめる

    • 5
    • 17/11/08 13:05:49

    >>8私なら謝らない。悪い事していないのになぜ謝らなきゃいけないの?一度謝ったら後々何かあるたびに謝らなきゃいけなくなりそうだし、祖父母には悪いけど自分たちがお祝いに参加しないから叔母家族が出席するようにしてもらう。祖父母には別でお祝いは送って。親戚とはこれをきに距離置く。遺産相続では主がサインしないと周りも何もできないだろうからその時は叔母に謝罪要求して謝罪しないならハンコは絶対おさない。祖父母の遺産はあてにしない。でも問題は父だよね。そこな悩むね。

    • 4
    • 17/11/08 13:03:04

    今さら謝ったら相手の思うツボ。
    いとこの子供と遊べないなら近所のお友達と
    遊べばいいだけ。いずれ、いとこの子供とは
    大きくなればだんだん疎遠になるんだし気にしない。

    • 6
    • 17/11/08 12:58:16

    ここで謝ったらこれからもっと面倒なことになるのが目に見えてる。

    • 3
    • 12
    • 月見バーガー
    • 17/11/08 12:37:34

    なんで親戚が無視するの?無視するなら叔母のほうじゃないの?してないよもおかしいの?

    • 2
    • 17/11/08 12:32:49

    なぜ?
    謝るの?
    親戚もおかしい方々が多いんだね。
    私なら祖父母には申し訳ないけどあとで個別にお祝いしてその集まりは行かない。

    • 4
    • 10
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/11/08 12:11:13

    謝罪要求断ったら無視って、叔母のみならず他の親戚もクソじゃん。親戚中が集まる中、主を晒し者にしたいんでしょ。私なら謝らない。絶縁上等。こんな親戚じゃこの先も色々揉めるのが目に見える。

    • 4
    • 9
    • モンブラン食べたい
    • 17/11/08 11:37:46

    納得できないだろうけど、我慢して謝ったらいいと思う。
    叔母以外の親戚の人達にも、頭が固い人だなと厄介に思われてしまうのも腹立つし。
    謝るときに叔母じゃない誰かを思って、口だけ謝罪したらどうかな?

    • 0
    • 8
    • 山田花子
    • 17/11/08 11:04:34

    やはり、私が謝れば丸く済むので謝るべきでしょうか…。悔しいです。謝ったら泣きそうです。そして相手の思うツボです。
    謝るなら、旦那も一緒に謝ると言っていますが、旦那はやめて私のみがいいでしょうか?

    • 0
    • 7
    • かぼちゃ
    • 17/11/08 10:49:23

    冠婚葬祭に関して叔母夫婦は口を出さないと約束してくれたら
    こちらも(口だけの)謝罪をすると言ってはどうかな?

    • 1
    • 6
    • 山田花子
    • 17/11/08 10:46:38

    亡き母はシングルマザーで、祖父の会社で働いていて、同じ職場の父と結婚しました。
    今は長男が会社を継いでいます。叔母の息子も働いていて若く力もあるので欠かせない存在です。
    謝罪がないと、父を会社から追い出すとも言われそうで…。
    父は謝る必要はないと、言っていますが、仕事が無くなるのは困ります。
    この叔母の高圧的な態度や怒鳴り込んでくることに他の親族はとばっちりを食らいたくない、関わりたくないといった感じです。

    • 0
    • 5
    • 山田花子
    • 17/11/08 10:40:50

    叔母家族だけ宗教に入っています。

    私は参加しないと伝えましたが、私が参加しなくても、叔母家族は謝罪がなければ参加しないようです。祖父母が亡くなれば、母の代わりに私が遺産を受け継ぐことになるそうで、その時の為に謝った方がいいと親戚は言っています。
    叔母家族が宗教で厄介だったり幼稚なのは親戚中知っているのですが、私も文句を言ったし私が誤った方がまるくなるから謝れと。
    私は謝りたくありません。なので弁護士を通して逆に謝罪要求できたりできないかなと…
    しかしそれだと、父にも迷惑かかるし、私が我慢して謝るしかないのかと…悩んでいます。

    • 0
    • 4
    • 女心と秋の空
    • 17/11/08 10:08:13

    他の親戚も全員その宗教なの?
    そうじゃないなら、他の親戚も誘われたりしてないのかな?
    どのみち謝ったところで宗教に入信するわけじゃないから口先だけになるし、主さんがお祝いの席を遠慮して、宗教ババアにはお祝いに参加してもらえば?

    • 1
    • 3
    • きのこ狩り
    • 17/11/08 10:03:53

    主さんはどうしたい?みんなが集まる日に参加したい?
    別の日にお祝いの品を渡したりするだけでもいいなら、謝罪せず当日は欠席する。
    周りの親戚にはちょっと弱ってる風にマヤっておく。

    • 3
    • 2
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/11/08 10:01:05

    主が謝る必要ないかと。祖父母には後日訪問してお祝いしたらどうですか?

    • 6
    • 1
    • きのこ狩り
    • 17/11/08 10:00:05

    自分の親側親戚?
    嫁に行っても祖父母のお祝いに行ってるんだ偉いね
    でも親が亡くなったならそろそろ離れても良くない?
    嫁に行ってる身だしさ
    そんな叔母も便乗して無視してくる親戚も面倒臭いじゃん

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ