2歳児を引っぱたきたくなる(長文)

  • なんでも
  • 秋刀魚
  • 17/10/31 13:35:52

お腹が空いても食事は1~2口しか食べない。
1日3回は「お菓子が食べたい」と30分以上ギャン泣き。
1日中教育テレビが見たいと騒ぐ。
お風呂は入りたくないと逃げる。
リビングに連れて行けと夜泣きする。
何一つスムーズに行かない。

特にご飯を食べないと、引っぱたきたくなります。
ここでも相談してアドバイスを元に色々やってみましたが、褒めてもおだててもオカズを可愛くしても話しても叱っても怒鳴っても食べない。
外で食べても遊びながら食べさせても歌いながら食べさせても食べない。
「ママが一生懸命作ったのに食べてくれないとママ泣いちゃう…」と泣き真似すると、好きな物を1~2口食べて、それ以外は一口も食べない。

それじゃお腹が空くから、またお菓子が食べたいとギャン泣き(もちろん上げない)。
体重は断乳してから減りゆく一方。1年前からマイナス1.5kg。

1歳4ヵ月で断乳(あまりに離乳食を食べないため)するまでは一瞬たりともイラッとした事はなく、可愛い可愛いと毎日過ごせていたのに、どんどんイライラするようになってしまい、気付けば1日中声を荒らげています。

イヤイヤ期ではなさそうなのですが、どうしたら良いでしょうか。
このままでは娘に思い切り平手打ちとかしそうです。
他の部屋に閉じ込めるとお互い冷静になると聞いてやってみましたが、娘はどんどん泣くし私はどんどん冷徹な気持ちになってしまいました。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 292件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/12/06 13:10:18

    >>274
    一理あるかも。どんな作り方&レシピかは知らないけど。美味しくないと食べないから。

    • 0
    • 291
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/01 21:47:06

    野菜入りのホットケーキとか、おやつで栄養をカバーするのはどうですか???
    泣けばお菓子がもらえると思ってるのかな

    • 0
    • 17/11/01 21:43:41

    >>289
    私も叩くよ。
    ごはん中に遊んで3回注意してもやめない時とか、車道に飛び出そうとした時、八つ当たりで私を叩いて来た時とかね。

    >夜中にぎゃん泣きながらみんなを起こして自分で布団が敷きたいから寝ていたお布団を上げろって

    これは夜泣きで自分でも訳分からず気分変えるために言ってるんでしょ。
    そんな時に叩いたって子供は余計泣くだけだし、八つ当たりでしかないじゃん。叩きたいくらいイラつくのは分かるけど。

    スーパーとかで「邪魔だろ」とか言って子供の頭平気で思いっきり叩いてる人見るけど、そうやって育てられたから頭おかしいのかなって思って見てる。

    • 3
    • 17/11/01 15:31:24

    >>284
    それはあるかも。ママ友、友達、親戚の話聞くと皆んな叩いてる。でも軽くだと思うけど。1人はげんこつするらしいんだけどわざと痛いとこで殴ると言っていて笑った。しかもほんわかな癒し系の子が!

    • 2
    • 17/11/01 15:24:11

    >>286空気読めない人多いし、読めた方が良くない?

    • 1
    • 17/11/01 13:10:06

    >>283
    私もそれ思った。
    >>75>>78に割れハート付けてる人たちは二歳でスナック菓子一切食べさせたことないのかな。

    私は子供一人目だけど普通にママ友付き合いしてたらお友達とおやつ一緒に食べる事だってあるし、人にお菓子もらう状況もある。
    そういう時に「うちはまだ食べさせてないんで」って断って自分の子にだけ上げないのは可哀想じゃない?

    一人目は神経質になるけどその後はテキトーになるって人が多い中で、主はそこまで考えて偉いと思うけど。

    • 3
    • 286
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/01 10:23:47

    >>284
    親の顔色見る子になっちゃわない?

    • 3
    • 17/11/01 01:10:47

    >>284
    2,3才の子供に手をあげて抑圧するの?
    トラウマになるよ。

    • 5
    • 17/11/01 01:08:55

    >>282泣きそうになる前に、私ならいいんかげんにしろって叩いてるわ。
    ママスタ意外に優しいお母さんが多いの?よくわからない時がある。

    • 3
    • 283
    • てんとう虫大量発生
    • 17/10/31 22:32:51

    お菓子上げるのが悪いみたいなコメントたくさんあるけど、みんな子供1人の人だよね。
    主が言ってるみたいに上の子居たら2歳で市販のお菓子食べたことない子の方が少ないよ。
    むしろ1歳でチョコまで食べてたりする。

    うちは8歳・4歳・1歳だけど、下の子だけ食べさせないっていうのは難しいよ。
    だからって上の子たちにまで食べるなって言うのも厳しい。
    上げなくても良いものだけどそんなに批判する事じゃないし、お菓子は一切上げない!もしくは手作りだけ!って人の方が少ないでしょ。

    • 14
    • 17/10/31 22:28:35

    癇の虫が強い子なのかなってかんじた。
    うちの娘も3さいくらいまで酷かったよ。
    夜中にぎゃん泣きながらみんなを起こして自分で布団が敷きたいから寝ていたお布団を上げろって言われたときは私が泣きそうになった。
    今、9さいだけど落ち着いたいいこだよ。
    今では笑い話になるくらいだから主もがんばれ!

    • 2
    • 17/10/31 22:18:19

    トピ文だけ読んだけど、泣き真似とおかずを可愛くするのはやらないほうがいい

    • 0
    • 17/10/31 22:16:50

    きっと改善していきますよ♪
    主さんもお子さんも気持ちが楽になり、笑って過ごす時間が増えるよ♪

    んで、今日は食べてくれたのかな?

    • 1
    • 17/10/31 22:13:31

    >>82
    かまってちゃんかよw

    • 2
    • 17/10/31 22:04:55

    >>276
    2~3日お菓子好きだけ食べさせてTV漬けにしてお風呂も入らなくてOKにしたら後戻りできなくなるよ。
    あなたはラッキーなだけ。

    • 4
    • 17/10/31 22:02:30

    >>82
    主は大分律儀に返してると思うけど、どのコメントに返信して欲しかったわけ?

    • 3
    • 17/10/31 22:01:16

    一度全部好きにさせてみたら?
    うち似たような事あって好きにさせたよ
    お菓子は赤ちゃんのお米せんべい限定だけど
    テレビも飽きるまで見させたし、お風呂も気が向い時
    2~3日でちゃんとご飯食べるようになったしテレビへの執着もなくなりお風呂も入りたいといってくるようになったよ

    • 2
    • 275
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/10/31 21:54:56

    >>274
    ストレスたまってんの?
    あんたはイリコでも食っとけよ(笑)

    • 5
    • 17/10/31 21:53:17

    あんたの作る飯が不味いんだよ(笑)

    • 2
    • 273
    • てんとう虫大量発生
    • 17/10/31 21:50:09

    >>263
    すごいね、「賢いだけだって言われた」っていう言葉にそんな風に思うの?
    おバカなお子さんをお持ちで悔しいの?
    >>267読んで納得したかしら?

    • 1
    • 17/10/31 20:27:21

    >>271そう思ってたけど、小さい頃友達のキャラ弁や、かわいいランチ憧れてたみたい。小6にして初めてキャラ弁作ったわ。

    • 2
    • 17/10/31 19:17:05

    二歳児なんてイヤイヤ期のピークやんけ。
    食事を凝ったところで二歳児の食事なんて親の自己満でしかないからねw
    ミニミニおにぎりと一口チーズ、ブロッコリー一欠片とかそんなもんで十分だったと思うんだけど違う?
    食べさせるために子供に媚びる必要は無いよ。
    ご飯の時にママが怖いからご飯=怖い時間になっているから悪循環だね。
    食べなかったら適度に切り上げて、お腹空いたら残したご飯あげてたわ。
    これしかないよ!って。
    本当に栄養失調になるのは戦時中くらい食べ物が無かった時代でないとならないから大丈夫。

    • 8
    • 17/10/31 19:15:53

    食べないなら、食べないでいいんだよ。

    栄養考えてるかもしれないけど、2歳が食べる量でそんなたっぷり栄養バランスとれる食事はできないからね。
    5歳までは、栄養面より、いかに食に興味を持たせるか?が大事だそう。好きな物だけでもいいよ、食べるの楽しいって思うせたらいいから。偏食に~とか言うかもしれないけど、大丈夫。徐々に食べられるようになってくるから。

    • 6
    • 17/10/31 19:11:23

    皆様ありがとうございました。〆ます。

    フォローアップミルクと子供が食べるものだけ上げようと思います。

    お菓子はいきなりやめると逆効果という意見もありましたが、週の半分くらい上げているのでパパがいる日だけ、などにしようと思います。

    ここで相談して良かったです。
    重ねてお礼申し上げます。

    • 8
    • 17/10/31 19:09:17

    >>259
    解決していません…。それはここ2週間くらいのことなんです。
    相談したのはそれより前です。

    • 1
    • 17/10/31 19:08:11

    >>258
    私は、理由を話せば聞き分けが良く騒がない、空気を読みすぎる、わがままを言って泣いたりしない、痛くても我慢する、他の子のおもちゃなど欲しくてもずっとじっと待っている、といったところを心配して相談したので、そういうところの事だと思います。

    • 1
    • 17/10/31 18:49:03

    >>252
    食事のこと以外、どこがいい子すぎるのか教えて欲しいわ(笑)
    そういう「時期」って言うよりそういう「子」なんじゃない?
    諦めたら楽になるよ~。
    ヌードルメーカー買って、自分で野菜練りこんだうどんつくったら?

    • 2
    • 265
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/31 18:48:37

    サクサク食感が好きなら、ハムやチーズなんかを春巻きにするとかもダメかなぁ?つかみ食べが出来るようなサイズにして。

    • 0
    • 264
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/31 18:44:52

    ここに書いてること全部試した事あるけど、ほんと食べない子は食べない。一生懸命作っても「嫌」の一言で終了。一緒に作るのは好きだけど、食べるのは嫌。一緒に野菜育てても、水やりや収穫は好きだけど、食べるのは嫌。色々やったけど、全部失敗。この子はいったい何から栄養とってるのか不思議だったよ。食事の時間は、私にとって苦痛。キレそうになったら、別の部屋に行って深呼吸。鏡見たら、すっごい怖い顔の私。こんな顔で前に座られてたら、ご飯嫌いになるよな~と思って頑張るのやめた。ご飯しか食べないなら、ご飯だけ。うどんしか食べないなら、うどんだけ。食べないよりマシ。ジュースやオヤツで、野菜入りみたいなの選んだり。ご飯も絶対食べられる量より少なめにして、全部食べたら褒め称えるとかしてた(笑)

    今はこんな時期と割り切ってみては?
    うちの子3年生。相変わらず野菜苦手だけど「一生懸命作った人に失礼」だと頑張って食べてますよ。

    長文失礼しました。

    • 13
    • 263
    • シルバーウィーク
    • 17/10/31 18:39:34

    >>252
    主は自分の子に高望みしすぎな感じの母親かもね。。
    多分普通だと思うよ。色々な面で。

    • 3
    • 17/10/31 18:33:17

    うちの子の話だけど元旦那が完璧主義というかいっぱい食べて大きくなって欲しい想いが強すぎて恐い顔で睨むように口元見つめて全部残さず食べなさい!みたいなタイプでした。娘は毎日泣きながら食べてて・・・とにかくご飯の時間が苦痛って感じで食が細かったです。外食でもそんな感じだった。

    他にもモラハラ気質な旦那で色々あって別れて母娘二人の平和な毎日になりましたが途端に娘はちゃんとご飯食べるようになったんだよね。
    やっぱ食事食べて!って親の圧?みたいの感じるのかもしれないね。

    主さんがリラックスして肩の力抜いた方がいいのかも。
    恐い苦痛な想いで食べても脳が動かず栄養が吸収されにくいって読んだことある。
    うさぎさんのマネで人参たべよう!みたいなイベントみたいのも毎日じゃなくて良いからたまにやる程度でそんなに完璧主義にしない方がいいと思うよ。

    • 3
    • 17/10/31 18:31:15

    別に少し位叩いても良くない?真面目過ぎるんだよ。
    叩きそうとか、叩いてしまったとか悩まなくていい。

    • 5
    • 17/10/31 18:29:17

    >>232
    あーそういうことだったのか…訳も分からずでした。ありがとう。それと荒れかけさせてすみませんでした。私の、何の役にも立たなそうな意見にレスくださってありがたかったです。救われました。

    • 2
    • 17/10/31 18:26:33

    >>252
    え?食事食べない以外に
    1日中教育テレビが見たいと騒ぐ。
    お風呂は入りたくないと逃げる。
    リビングに連れて行けと夜泣きする。
    何一つスムーズに行かない。
    ってトピ文にあるけどそれは解決済み?

    • 4
    • 258
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/31 18:17:59

    >>252どういうところが他の子より賢いの?

    • 0
    • 257
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/31 18:15:40

    主さん真剣に悩んで、出来ることはし尽くして、それでも上手くいかないのは辛いよね。子育てって先が見えないから尚更。
    でもトピ文と返信のギャップが…何かいまいち主さんの本質が分からない。

    • 4
    • 256
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/31 18:06:45

    >>247ピックはちょっと怖いわ

    • 1
    • 17/10/31 18:06:39

    2歳でもひっぱたいてたよ!

    • 0
    • 17/10/31 18:05:29

    >>248顔や頭は何でダメなの?

    • 0
    • 17/10/31 18:04:23

    まだ実際ひっぱたいてないから偉いと思う。私ほ叩いたり普通にしてたもん。

    • 0
    • 17/10/31 17:59:19

    >>220
    最近までは食事を食べない以外良い子すぎて逆に発達障害を疑いました。
    検査は受けたことがないのですが、病院の先生にも支援センターの先生にも「この子が?ありえないから大丈夫(笑)。ちょっと普通の子より賢いだけだよ」と笑われました。

    恐らく今は皆さん仰るようにイヤイヤ期(私が勘違いしていたみたいです)と重なってひどいのかなと思っています。
    でも疑いますよね、ありがとうございます。

    • 1
    • 17/10/31 17:57:16

    とりあえず、生きてるんだからそれでいいって思ったらいい。てきとーでいいんだ。

    • 3
    • 17/10/31 17:51:06

    わかるよ。
    食べないと腹立つよね。
    食べてくれる親には絶対に分からないこの苦悩。
    それだけで何倍も育児大変だよね。
    お互い頑張ろう。

    • 7
    • 249
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/31 17:50:50

    >>59言いたいことはわかるけど、その言い方は酷すぎる。

    • 5
    • 248
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/10/31 17:50:20

    2歳から3歳なんて一番大変だよね。
    分かるよ。
    お疲れ様!
    顔や頭はダメだけど、お尻パチンしちゃえ。
    幼稚園入るようになったらまただいぶ落ち着くよ。
    頑張れ!

    • 3
    • 17/10/31 17:48:52

    牛乳でつくった青汁とかは?おやつはお菓子じゃなくてフルーツやヨーグルト。
    お魚はフライはだめ?お刺身なら骨の心配ないし。肉巻きとかもフライにしてみたら?
    あとはピックつかうのもいいですよ!アンパンマンとかドラえもんの。

    • 0
    • 246
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/31 17:48:39

    口で言って駄目ならひっぱたく!
    暴力にならない程度にね。
    子育ては尾木ママのような理想論だけでは出来ないんだよ。

    • 4
    • 17/10/31 17:48:04

    え?それをイヤイヤ期って言わないで何がイヤイヤ期なの?
    2歳なんて、何しても可愛くて、イヤイヤ期の宇宙語で文句言ってても泣きわめかれても可愛かったわーw

    • 1
    • 17/10/31 17:42:40

    障害はなさそうって検査でもしたのかな。でも二歳じゃ診断もつくことも少ないだろうし。なさそうの根拠は?聞いた感じイヤイヤ期ってより育てにくそうなお子さんって感じ。

    • 6
    • 243
    • かぼちゃプリン
    • 17/10/31 17:40:27

    >>238
    見ず知らずの人にしかも子供に対しての暴言は勿論良くないと思うしそれを前提として。
    主さんもスルーするとこはしないと。
    もしもこのトピ文を読んであっ!あの人もこんな事言ってたなって主さんの身近の人が気づくかもしれない内容をネットに全国の誰でもが目に出来る場で思い切り平手打ちしてしまいそうだと。良意見やアドバイスが欲しいなら自分に要らない意見はスルーすることも必要だと思うよ。

    • 0
1件~50件 (全 292件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ