6年生女の子いる方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 23
    • 女心と秋の空
    • 17/10/13 08:28:54

    小学校の卒業式に袴なんて着せないよー。クラスの9割が袴なら考えるけど。
    着付けにヘアセットで朝が早い。トイレが面倒。式の間の体育館シューズが微妙。式の間も度々袴の裾などを気にする。式の後は謝恩会ですぐに着替える。
    スーツが一番だよ。

    • 1
    • 24
    • さつまいも
    • 17/10/13 08:29:45

    うちの学校は袴や着物禁止になってます。

    • 3
    • 25
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/13 08:31:25

    今まで1人もいないし全く考えてない

    • 2
    • 26
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/13 08:32:03

    >>18うちも都内です。同じ都内でも違うんですね。

    • 0
    • 27
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/13 08:33:26

    >>19私立へ進学する子が袴率高かったです。

    • 0
    • 17/10/13 08:33:34

    着せてみたくもないかなぁ。着てる子に対して可愛いなとも思う気持ちもあるし、着たいって気持ちもわかるけど、朝から気合い入れて美容院だの予約していって、式典中に気持ち悪くなる子もいるのよね。それをまわりでそわそわして見るのも式典に相応しくないよね。

    • 4
    • 29
    • 季節外れの薄着
    • 17/10/13 08:33:48

    私も見たお母さんから「袴着てる子可愛かったよ‼」と言われて一時期その気になってた。でもよくよく考えると、普段慣れてないのに登校中や階段とか危ないし、親の自己満足だろうと思ってやめた。浮いたお金で子どもの好きなものを食べに行く

    • 4
    • 30
    • さつまいも
    • 17/10/13 08:34:57

    昨年の卒業式、男子まで袴がいてびっくり。さすがに男子は無しだわ。スーツの方が格好いいのに。親も変わってるのかな。

    • 5
    • 17/10/13 08:42:55

    私服の学校なんだね。大変そうだ。

    • 0
    • 32
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/13 08:45:51

    着せない。本人も袴に興味ないみたいだし。

    • 2
    • 17/10/13 08:46:58

    うちの学校は中学の制服だと決まってる。助かるわ~。

    • 2
    • 17/10/13 08:48:26

    うちも学校側はトイレと着崩れした時の対応は自己責任みたいな感じで袴禁止ではないけど、よく家庭で相談してくださいって。着付けと髪の毛セットで朝早そうだし、なんせ動きにくそうだからうちはスーツにする予定。
    大学の卒業式とかで袴は着る機会あるかなとも思うし。

    • 0
    • 17/10/13 08:49:05

    >>10
    そうだね。今は七五三でも花魁らしいね。

    • 0
    • 17/10/13 09:25:18

    袴は出来れば避けて下さいと言われる。
    移動が大変、トイレが大変だからって。

    • 2
    • 37
    • さつまいも
    • 17/10/13 09:26:20

    >>5
    背負うよ。うちの地域は

    • 1
    • 38
    • 季節外れの薄着
    • 17/10/13 10:37:20

    先日、レンタルで袴を予約して来た。本人の希望で決定しました。

    • 0
    • 39
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/13 10:43:23

    >>33
    進学組が制服の納期が違うとかの不具合は出ないの?
    卒業式見越して制服作ってくれるの?
    私立の子とかも

    • 0
    • 17/10/13 10:57:47

    最近袴増えてるよね。 着付け師としてはありがたい。

    袴は足袋!草履!って思っている人は色々注意必要です。
    足袋履いていると上履き入らないというトラブルもあります。
    あと裾を長くしないといけないので踏んづけて着崩れ、汚したりとかもあります。

    普段から着慣れていないお子様にはブーツ&黒ハイソックスがオススメです。(タイツはトイレの時大変です。)

    ハイカラさん的格好に批判的な方もいるかもしれませんが、形ばかりにこだわって窮屈な思いをするくらいなら、着ないほうが良いと私も思います。

    • 4
    • 17/10/13 13:10:19

    うちは親子で卒業式に袴は考えてないけど、もし本人が良ければ写真館で借りて写真だけとってもいいかな?と私は思ってる。本人は今のところ「別にいい」って言ってるけど。

    着付けで朝早く起きなきゃいけなかったり、着崩れたり、トイレが困難だったり、汚しちゃいけないから気を使ったり、名札を着物につけたり、袴に上履きだったり、雨の場合だったり、色々ハードル高い………。

    • 2
    • 17/10/13 13:14:21

    ちなみに去年は季節外れのインフルエンザで泣く泣くキャンセルした子がたくさんいたらしく……。
    後日欠席した子を集めてミニ卒業式みたいなことをしてくれたみたいだけど、さすがに袴の子はいなかったみたい。

    • 0
    • 43
    • 戻りカツオ
    • 17/10/13 13:16:54

    着せない。 北海道だから3月なんて雪で絶対道グチャグチャだし!

    • 1
    • 44
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/10/13 13:18:41

    禁止の小学校増えてるよね。うちも去年から禁止になった。

    • 5
    • 17/10/13 13:41:38

    うちも禁止して欲しい。
    年々増えていて、去年5年生で卒業式に出席した娘達は袴の6年生見て盛り上がったらしく。
    今年、クラスの半分は袴で出ると話が出てて娘も誘われたらしい。

    着付けとかも出来る美容院少ないし、着崩れとかトイレとか大変だし止めて欲しい。

    • 5
    • 17/10/13 13:43:27

    禁止には着崩れとかもあるだろけど、派手になりすぎてきちゃうからだと思うよ。
    女の子は袴!って習慣になったら厳しい家庭もあるだろうし

    • 5
    • 17/10/13 14:09:09

    3つ上のお姉ちゃんの時はクラスに3人くらいだったが、去年は女子半分が袴で男子もいたらしく増えてきているよう。
    うちはお姉ちゃんのお下がりのスーツで良いというので卒業式はそれにする。
    袴は卒業記念写真撮りに行くのでその時に着る。

    • 0
    • 48
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/13 14:34:05

    身長が160あるからかっこよく着れるかなと思って考えてみたけど、やっぱりトイレが大変かなぁと。着崩れもあるし、浴衣でさえしんどいしんどい言ってるのに。本人も着たいみたいだけど、悩むわ。

    • 1
    • 17/10/13 14:39:50

    着せない、あがり症なのに袴で余計体調悪くなったら卒業式どころではない。
    袴着る予定の子はスーツの子を見下してたみたいだよ。

    • 1
    • 17/10/13 14:45:17

    一体いつから袴を着だしたの?去年は男の子まで着だしたし。
    その内、花魁みたいな着方まで出て来るんじゃ無いかと思うよ。髪の毛も年々モリモリになってきてるし。

    • 0
    • 17/10/13 14:48:23

    私服の学校は大変だね。
    確かに袴はトイレが大変だよね。

    • 1
    • 52
    • さつまいも
    • 17/10/13 14:55:30

    そもそもなんで小学校の卒業式で袴を着るのかがわからない。

    • 7
    • 17/10/13 15:44:38

    >>52
    本当にね。スタジオアリスとかの仕業?
    そもそも小学生で袴ってどうなの?普通は大学卒業の時の着る物だよね?

    • 1
1件~31件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ