6年生女の子いる方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~23件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 23
    • 女心と秋の空
    • 17/10/13 08:28:54

    小学校の卒業式に袴なんて着せないよー。クラスの9割が袴なら考えるけど。
    着付けにヘアセットで朝が早い。トイレが面倒。式の間の体育館シューズが微妙。式の間も度々袴の裾などを気にする。式の後は謝恩会ですぐに着替える。
    スーツが一番だよ。

    • 1
    • 22
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/13 08:26:37

    うちはご遠慮頂きたいって、保護者会時に口頭であったよ。

    理由は、
    普段履き慣れていないため、トイレで失敗してしまったり、着付けが崩れても自分で直せない。
    壇上に上がる際に転んでしまう可能性があるからって。

    • 1
    • 21
    • きのこおいしい
    • 17/10/13 08:18:28

    何回か卒業式でたけど、だいたい不細工なみぎわさんタイプの子がきてるよ!親は決まって過保護で勘違いなお母さん。

    • 4
    • 20
    • おセンチな気分
    • 17/10/13 08:17:58

    うちも都内で卒業式はランドセル登校だし袴禁止。全員スーツ。

    • 0
    • 19
    • 女心と秋の空
    • 17/10/13 08:16:47

    >>16
    うちの学校では、成績良くてしっかりしている子はほとんどスーツでした。反対ですね。

    • 2
    • 18
    • 女心と秋の空
    • 17/10/13 08:12:30

    >>17
    東京ですよ

    • 0
    • 17
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/13 08:06:05

    >>4卒業式にランドセルは初耳。地域はどこなんですか?

    • 3
    • 16
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/13 08:03:28

    去年の卒業式では、クラスの半分ちかくが袴でした。
    先生はもちろん否定的でしたよ。
    袴を着る子ってみんなしっかりしてる子でトラブルなし。
    みんな可愛かったですよ。

    • 1
    • 15
    • きのこ狩り
    • 17/10/13 08:03:02

    やるなら自己責任で。
    着付けは早朝で大変だし、上靴に履き替えたときに丈があってないと大変。階段などスムーズに降りられるか。
    レンタルのは本当の袴でなくスカートだけど、トイレとかはやっぱり大変だと思う。

    • 1
    • 14
    • 女心と秋の空
    • 17/10/13 07:58:46

    >>9
    羽織袴でランドセル背負えなくて抱えて歩いてるのは見るからに情けなくてかわいそうだけど、ランドセルは学校の指示なのでしょうがないですね。

    • 0
    • 17/10/13 07:58:33

    袴は控えるようにお便りがきた

    • 3
    • 12
    • 今日は寒い
    • 17/10/13 07:57:54

    上の子の時袴の子は数人いたけど、一人キャバ嬢みたいなド派手な袴と髪型の子がいて、私も周りもドン引きだった。化粧もしていた。
    その子は置いといて、落ち着いた袴の子は可愛かったけど、トイレに行くのが大変や着崩れを気にして式どころじゃないとか、小さいトラブルもあったらしい。

    袴 可愛いけど一人では着こなせないだろうからスーツにします。

    • 4
    • 17/10/13 07:56:23

    うちの子の学校は半数以上が進学する中学の制服。
    男子はスーツの子がいたり、女子はなんちゃって制服?みたいなやつ着る子もいるし、フォーマルドレスの子もいたよ。
    袴を着る子はいなかった

    • 1
    • 10
    • 女心と秋の空
    • 17/10/13 07:54:05

    過保護で頭のおかしい親が増えたんだよ。うちの子可愛い~みたいな。

    • 1
    • 9
    • さつまいも
    • 17/10/13 07:53:09

    >>7
    えっかわいそう。
    子どもは手ぶらで行きます。

    • 2
    • 17/10/13 07:52:44

    なぜ否定的かって?
    トイレ問題もだし、卒業証書授与とかで登壇する時に裾踏んで危なかったり、着崩れたときに本人はもちろん、先生も対応出来ないのに、そのままでいたら保護者からクレームくるとか、多々問題があるからだよ。

    • 5
    • 7
    • 女心と秋の空
    • 17/10/13 07:52:10

    >>5
    地域によるんですかね、うちの方はランドセルで行きますよ。

    • 3
    • 6
    • てんとう虫大量発生
    • 17/10/13 07:50:57

    >>4
    皆さんありがとうございます。
    4さんが書かれてるように、皆着崩れするみたいで、式の最中にあたふた?したことがあったらしく、先生はあまり賛成ではないみたいです。

    • 1
    • 5
    • さつまいも
    • 17/10/13 07:49:03

    >>4
    卒業式の日にランドセルは背負いませんよ。

    • 5
    • 4
    • 女心と秋の空
    • 17/10/13 07:47:56

    うちの地域では年々袴は禁止されてきてる。トイレに行って着崩れてからの着付けが自分で出来ないなどトラブル続きらしい。娘にはブレザー着せる予定。小学生は小学生らしく最後の日までちゃんとランドセル背負って通学してもらいたいしそうあるべき。羽織袴着てランドセルは抱えて通学するなんて異様だよ。

    • 3
    • 17/10/13 07:44:20

    うちの地域は進学する中学の制服を着用しないといけないんだけど、もし服装が自由なら袴着せたいな。

    なぜ担任は否定的なのかな?

    • 0
    • 2
    • 栗ごはん
    • 17/10/13 07:28:49

    袴は持ってるの?着るならもう予約しないと間に合わないよね?先生が否定的でも当日の雰囲気は別だから、しっかりできるならいいと思う。

    • 0
    • 1
    • 睡眠の秋
    • 17/10/13 07:26:51

    うちは中学校の制服を着る人が多いからそうする予定です
    リボンだけ可愛いのに変えようかと思ってる

    • 0
1件~23件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ