ぽつんな人って相当メンタル強いよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 121
    • 女心と秋の空
    • TtIGK9lCyg
    • 17/10/14 05:14:59

    >>14
    うける(笑)

    • 0
    • 120
    • 月見酒
    • mXcjUrhgBi
    • 17/10/13 23:54:46

    お子さんが遊んでいるお友達のお母さんとは挨拶したり話したりはしませんか?

    • 0
    • 119
    • 睡眠の秋
    • vAnC1m9k2K
    • 17/10/13 23:49:58

    上の子の学年ではポツンだわ。年齢がかなり上の人ばかりで気を使うのが目に見えてるから面倒臭い。
    でも行事とかで、ひとりで大声で応援して我にかえったときにポツンだと結構きつい笑

    • 3
    • 118
    • さつまいも
    • Ac8UVVYzRn
    • 17/10/13 23:42:50

    学校とか園でのポツンは別に。
    でも職場でそれぞれグループに分かれて休憩したり弁当食べてる中、自分だけ1人で座ってるってのはキツイな。あとは飲み会で1人とか。

    • 2
    • 117
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • cSaZspHqwl
    • 17/10/13 23:38:31

    私ポツンだよ。みんなママ友いていいなぁ何話してるのかな~、ポツンさみしいな~胸が苦しい~早く帰りたいって毎回思ってるよ笑笑

    • 7
    • 116
    • 夏終わりたくない
    • kJZCiKgcCy
    • 17/10/13 23:37:28

    ただその時限定でその場にいた人が回りとそつなくコミュニケーションやってるだけなんじゃないの。
    ポツンと自覚してる人は勝手にそれ見て悪口言われてるとか妄想してそー。ポツンとか気にする方が少数派。

    • 1
    • 115
    • じゃがいも
    • uYjxQMrG98
    • 17/10/13 23:32:36

    そもそも、周りの目って気にしなきゃいけないものなのかな?
    私ポツンだけど、色んな事がありすぎて人を信じれないし、1人の方が気楽でいい。年取るたびに、人と合わせるのが疲れてきた。

    • 11
    • 114
    • モンブラン食べたい
    • EPI0y5EhRU
    • 17/10/13 23:21:40

    ぽつんの人はぶれない子育てをしてると思う。
    群れてないと安心できない人の子どもはある意味かわいそう。親自身が親になりきれてないと感じる。批判じゃないよ。ただの感想。

    • 16
    • 17/10/13 23:18:14

    >>94
    1番共感した。
    私も話してるママ達見て楽しそうだな~って思う。
    でも実際にはちょっと絡んだだけで気遣って疲れるからいいや。ってなっちゃう。

    • 5
    • 112
    • 衣替え(冬服)
    • mU49Lh8Lw+
    • 17/10/13 23:13:28

    他人はどうでもいい。

    • 3
    • 111
    • 月見バーガー
    • DmX9XJ9hwA
    • 17/10/13 23:12:33

    ポツンだなあーとか考えた事も無かった(笑)
    たいがいポツンだけど私。
    気が合わない合わないとか影で言いながらも付き合いするのが不思議。

    • 3
    • 110
    • 秋の遠足
    • dF/SWuiES/
    • 17/10/13 23:07:32

    なりたくて強くなったわけではない

    自然とこうなるんだよね 泣

    • 3
    • 109
    • 夏終わりたくない
    • kJZCiKgcCy
    • 17/10/13 22:41:04

    >>103
    新しいクラスで誰が誰かもわからないし、自分のことで精一杯で誰がポツンとか気づくこともないわ

    • 1
    • 108
    • おセンチな気分
    • E/F7dynf0/
    • 17/10/13 22:38:01

    保育園だけど、ポツンは5人くらいいるよ。
    ポツンっていうか、あえてそうしてる感じに見える。
    めんどくさいって感じ。
    挨拶は笑顔でするよ。

    いちいち気にしてる方がバカじゃない?


    • 8
    • 107
    • 栗拾い
    • r7VVHRTF0u
    • 17/10/13 22:21:15

    群れてる人って1人でいる時、こっちが挨拶してもオドオドしてたりするよね笑

    いい大人が恥ずかしくないのかな。

    • 5
    • 106
    • 食欲の秋
    • dy8eynhMGS
    • 17/10/13 22:18:12

    >>105よいこと言うね

    • 0
    • 105
    • もみじまんじゅう
    • 4cBX7OPzh1
    • 17/10/13 22:14:14

    そこでポツンだとしても、周りではポツンではないからだよ。

    • 5
    • 104
    • もみじまんじゅう
    • U7oPr5bXEJ
    • 17/10/13 22:06:35

    きょうだいがいる家の子は行事でポツンでも割と平気みたいよ。親がその子だけと一緒に過ごせる、子が親を独占できる時間になるから。とくに下の子や真ん中子。見てるとずっとポツンでもなくて合間合間に友達親子とも会話してるし。

    • 4
    • 17/10/13 21:59:18

    春先に家族と動物園行ったら幼稚園の親子遠足の団体が来てました。みんながそれぞれのママ友と移動したりご飯食べたりして楽しそうな中ポツン親子が居てなんだか第三者からしたら可哀想に見えちゃいました。
    寂しそうにも見えたし。
    誰かしら話しかけてあげればいいのにそんな優しい人ってあんまり居ないもんなんですね。。

    • 4
    • 102
    • お月見団子
    • 0iLM471q/W
    • 17/10/13 21:56:41

    >>101小学生は全然1人でもいいんだけど、こども園は少人数だし一人でいる人はいなかったから一人で!なんて考えられないなぁ。
    うちは上は小学生、下はこども園なんだけど。小学生の行事は堂々と一人でいれるけど、下の子の行事は仲の良い友達と一緒だよ。来年から両方小学生だけど、多分1人でも平気。人数多いから。でも、下の子の行事は今学期中は一人行動無いだろうな。いや、絶対無いな。一人の人いないし。

    • 2
    • 101
    • てんとう虫(でかい)
    • PHFi79LCl2
    • 17/10/13 21:51:06

    ポツンってどういうポツン?
    子供の学校付き合いのポツン?それなら全然ポツンでいい。普通に友達はいるからわざわざ学校や幼稚園でママ友グループ作って群れたくない。子供が仲良くなれば世間話程度はするけどだいたい群れてる人達の会話って悪口多いから面倒で疲れる。逆にグループでいつもお決まりメンバーみたいにやってる人の方がメンタル強いと思うわ、よくあんなのに耐えれるな~って。

    • 6
    • 100
    • お月見団子
    • 0iLM471q/W
    • 17/10/13 21:46:32

    確かに!私は豆腐メンタルだから絶対無理!

    • 0
    • 99
    • 読書の秋
    • soBgRt/uwh
    • 17/10/13 21:45:45

    ポツンでも全然平気。
    幼稚園が一緒だったママに小学校の授業参観で会った時に、私が小学校まで徒歩で行ってたらあからさまに「えーこの暑い中、歩き?wよくやるわ(笑)」って丸聞こえでクスクス笑われたから「なに?何かおかしい?」って返したら引きつって愛想笑いしてた。
    集団で群れてしか言えないのかよ

    • 22
    • 98
    • 夏終わりたくない
    • kJZCiKgcCy
    • 17/10/13 21:41:35

    群れに入ったはいいがどこか馴染んでいない、浮いている人がポツンを心のよりどころにしてるんだよ。
    あの人よりマシって。

    • 8
    • 97
    • 睡眠の秋
    • ukxtvUM6yK
    • 17/10/13 21:40:22

    みんな必死

    • 3
    • 96
    • 夏終わりたくない
    • Fz15QIXnw6
    • 17/10/13 21:38:07

    >>94 ポツンな日もあれば皆と一緒の時もあるよ。
    別に誰もいなくても行動できるし、誰かがいればいたらで一緒に行動するよ。
    ポツンの日でも知ってる顔の人には挨拶はするし。
    一人は気楽だし皆といれば楽しい事もある。

    • 6
    • 95
    • おセンチな気分
    • vI1kS+Lzyl
    • 17/10/13 21:35:02

    周りってそこまでポツンの事見てる?
    私は基本ポツンだけど仲良しもいる。仲良い人と話している時に別に周りを見ないから、自分がポツンの時でも周りは眼中にないだろうなーと思っているんだけど。群れている人はポツンを見てるの?

    • 9
    • 94
    • 春夏冬
    • bEdfGEALJr
    • 17/10/13 21:34:19

    教えて!
    ここに書き込みしてる人達はリアルポツン?
    私はリアルポツンです。
    周り見渡すと羨ましいな、と内心思いながら見てます。
    だからと言って深入りはしたくない。
    我が儘ですよね。

    • 17
    • 93
    • 月見酒
    • VxkOKWqANs
    • 17/10/13 21:32:48

    フランスから帰ってきた人が仲のいいママ友になに習ってるか聞いてその人は歌とピアノとスイミング習わせてたんだけど
    全部同じ教室に通わせ始めたと聞いて私関係ないけど動悸がしたわ

    • 1
    • 92
    • てんとう虫大量発生
    • gwvqfnWR5Y
    • 17/10/13 21:29:56

    ぽつんな時もあればママ友も話してる時もある。メンタルも強いというか大人なら普通だと思ってる。
    逆に常に群れてる人、どんだけ一人で動けないのと見てて不思議

    • 19
    • 91
    • 戻りカツオ
    • 4g1BaD20dQ
    • 17/10/13 21:23:23

    >>74
    そして子供を置いて群れへ帰る

    • 4
    • 90
    • 秋鮭
    • tFvS7Wzjib
    • 17/10/13 21:19:48

    子供の行事とかでしょ?たった数年じゃん。
    毎日でもないしたまにの行事なら1人が楽じゃん。

    • 3
    • 89
    • てんとう虫(でかい)
    • ReEh7w+DAi
    • 17/10/13 21:11:45

    なれるとなんとも思わん。まあ、いっかってなる。

    • 5
    • 88
    • 芋ほり
    • pkXOyo8iWz
    • 17/10/13 21:10:40

    >>74
    最近何かの記事で見たけど、そういう人は自分に自信がない人なんだって。
    一人でいられるのは自己肯定感が高いんだって。

    • 8
    • 87
    • 月見バーガー
    • PgEBGwWglu
    • 17/10/13 21:10:06

    大人なので気になりません
    学生だったら辛いかもしれないけど

    • 4
    • 86
    • シャインマスカット狩り
    • GSxaWLpJlh
    • 17/10/13 21:10:01

    いやいや、入ってけるメンタルの強さのが尊敬だわ

    • 4
    • 85
    • 芋ほり
    • pkXOyo8iWz
    • 17/10/13 21:08:13

    てかさ、大の大人で一人でいられないのってどんだけメンタル弱いの?独身の頃も友達と常につるんでたの?ヤバくない?ヤンキー?

    • 13
    • 84
    • かぼちゃ
    • 7lAgR/uC/H
    • 17/10/13 11:43:03

    はい
    中学2年間ぽつんで、弁当は辛かった
    相当メンタル強くなった
    登校拒否したかったけど、家も居心地悪かったので。

    • 0
    • 83
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • hxqngI7ZjY
    • 17/10/13 11:38:15

    そう?人生なんてポツンで居る時間の方が長くない?
    寝る時とかトイレとか、テレビ観てる時も本読んでる時も、例え隣に誰か居ても実質的にポツンじゃん。
    団体で居る方が稀だから、私からしたらそっちの方が疲れて無理だわ。

    授業参観から懇談会まで時間が空く時なんかに、ずっーと団体で時間潰ししてるママ連はメンタル強いと思う。
    私は家に帰るか、車の中でスマホしてマッタリリフレッシュしてから懇談会に向かわないと、気力体力がもたない。

    • 3
    • 82
    • 栗ごはん
    • LEqOdbHH2a
    • 17/10/13 11:29:35

    逆、仲良くなってから悪口言われたり嫌われるのが辛いから仲良くならない。

    • 2
    • 81
    • 新米
    • u8YohYmaMO
    • 17/10/13 11:28:12

    >>80そっか。
    私もいつまで住むかわからないしつるむ気はなくてもなんだかんだ学校行けば周りに誰がいるから不思議だった。

    ぽつんは確かに楽だけど何人かは話せる人いた方がいいよ。なにかと。子供の為にね。

    • 1
    • 80
    • 食欲の秋
    • dy8eynhMGS
    • 17/10/13 11:25:26

    >>79話しかけられる回数少ない
    自ら入らない
    ちょっと話してもつるまない

    • 0
    • 79
    • 新米
    • u8YohYmaMO
    • 17/10/13 11:24:10

    旦那が転勤族で結構転々としてたんだけどさ ぽつんの人は周りから話しかけられないって事?

    最初に話したときから疎遠になったの?
    トラブったの?
    初対面ならあいさつからなんだかんだ会話にならない?
    挨拶もしないって事?

    • 0
    • 78
    • 金木犀
    • ZV5kmIwskX
    • 17/10/13 10:40:57

    >>63 「何言ってんの?」って人が多いから、結局私も自分が正しいことを言ってるつもりでも、価値観の違う相手はきっと「何言ってんの?」って思う可能性があるってことだよね。
    そうすると当たり障りのないように~~ばっかり気を使うし、そんな話に時間を費やすのも残念だし疲れちゃうよね。

    • 1
    • 77
    • じゃがいも
    • Y9GezWskIh
    • 17/10/13 10:03:08

    >>71
    それ最高

    • 0
    • 76
    • 学園祭
    • JIsQcWeU49
    • 17/10/13 10:02:25

    1人の方がラクだよ。
    自分の好きなように出来るし。

    • 6
    • 75
    • 秋晴れ
    • 4iFDIufsTC
    • 17/10/13 10:01:30

    群れるほうが面倒いはぐれメタルです。

    • 5
    • 74
    • 紅葉
    • d1PSxYwADq
    • 17/10/13 10:00:28

    群れている人は一人だとオドオドしてるよね~?
    なんでかな?www.

    • 15
    • 73
    • 十五夜
    • Slr6UPjIeG
    • 17/10/13 00:17:41

    1人のが楽じゃない?群れてる関係ってめんどくさいじゃん

    • 8
    • 72
    • 金木犀
    • GVLTA2zQLI
    • 17/10/13 00:15:25

    そうかな?
    主はひとりじゃ何もできないの?

    • 3
1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ